ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 804743
全員に公開
トレイルラン
東海

蒲郡市街をぐるり一周

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
29.4km
登り
1,345m
下り
1,351m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:00
合計
5:32
8:48
73
スタート
10:01
0:00
29
10:30
0:00
5
11:52
0:00
46
12:38
0:00
21
12:59
0:00
81
14:20
ゴール
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大学裏の登山口から天の丸までのトレイルはマーキングが少なく道も不明瞭
他のルートは特に問題ありません
車は登山口近くの道路に停めました
2016年01月31日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 8:48
車は登山口近くの道路に停めました
遠望峰山に到着
ここまでのルートは、不明瞭だが今回も何とかここまで辿りついた。今回のルートは、これ以降、特に問題なかった。
2016年01月31日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/31 10:01
遠望峰山に到着
ここまでのルートは、不明瞭だが今回も何とかここまで辿りついた。今回のルートは、これ以降、特に問題なかった。
遠望峰山の展望台からの三河湾
水面の太陽光眩しい
2016年01月31日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:04
遠望峰山の展望台からの三河湾
水面の太陽光眩しい
遠望峰山からみた自宅方向
雲一つない天気です。
2016年01月31日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:10
遠望峰山からみた自宅方向
雲一つない天気です。
おっと、イノシシの罠発見!!
ワイヤーを足で引掛けたら、捕まっていました。
前回は、この区間ロードを通ったため問題なかった
2016年01月31日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:18
おっと、イノシシの罠発見!!
ワイヤーを足で引掛けたら、捕まっていました。
前回は、この区間ロードを通ったため問題なかった
イノシシの罠(全体)
ちゃんと捕獲許可のプレートとかありました。
2016年01月31日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:18
イノシシの罠(全体)
ちゃんと捕獲許可のプレートとかありました。
イノシシの罠の許可証の標識は、こんな感じで木に縛ってありました。
2016年01月31日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:18
イノシシの罠の許可証の標識は、こんな感じで木に縛ってありました。
桑谷山荘がなくなり駐車場になった。
トイレは水洗で手も洗えました。
2016年01月31日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:45
桑谷山荘がなくなり駐車場になった。
トイレは水洗で手も洗えました。
また、この先を進む。(道中に崩落箇所は無く問題ありませんでした)
2016年01月31日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 10:50
また、この先を進む。(道中に崩落箇所は無く問題ありませんでした)
途中、トレイルに入りフェンスがあり、ココからロードに出た。
2016年01月31日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:08
途中、トレイルに入りフェンスがあり、ココからロードに出た。
この広く長い道路は、通行禁止のため私一人しかしません。
貸切状態なので良かったです。
2016年01月31日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/31 11:08
この広く長い道路は、通行禁止のため私一人しかしません。
貸切状態なので良かったです。
五井山登山口に向かうため、三河湾スカイラインをこのフェンスから出る。
このフェンスはちょっと判りずらかった。
2016年01月31日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:34
五井山登山口に向かうため、三河湾スカイラインをこのフェンスから出る。
このフェンスはちょっと判りずらかった。
五井山登山口
2016年01月31日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:35
五井山登山口
五井山登山口から、しばらく急登となるが登り切ると走れるトレイルとなる。
2016年01月31日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:40
五井山登山口から、しばらく急登となるが登り切ると走れるトレイルとなる。
右へ行くと五井山
左に行くと宮路山
2016年01月31日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:49
右へ行くと五井山
左に行くと宮路山
林道に出て、五井山に向かうため再びトレイルへ
2016年01月31日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:50
林道に出て、五井山に向かうため再びトレイルへ
左へ行きます
2016年01月31日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 11:51
左へ行きます
五井山に到着、初めて来ました。
454.2m
2016年01月31日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/31 11:52
五井山に到着、初めて来ました。
454.2m
いやー、ここからの三河湾の眺めはサイコーー、一番のお気に入りです。
先週は、三ヶ根から遠望峰山までトレランしたけど、これ以上の眺めのいいところはなかった。
2016年01月31日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/31 11:53
いやー、ここからの三河湾の眺めはサイコーー、一番のお気に入りです。
先週は、三ヶ根から遠望峰山までトレランしたけど、これ以上の眺めのいいところはなかった。
五井山から御堂山は、林道を通ります。
2016年01月31日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:05
五井山から御堂山は、林道を通ります。
神社を超えたあたりから林道からトレイルに入る
2016年01月31日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:05
神社を超えたあたりから林道からトレイルに入る
おっと、工事のため林道で迂回しないといけない
2016年01月31日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:10
おっと、工事のため林道で迂回しないといけない
迂回路を通り五井山登山口に合流
2016年01月31日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:13
迂回路を通り五井山登山口に合流
フェンスを出て、県道に出ます。
2016年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:16
フェンスを出て、県道に出ます。
県道から、御堂山登山口に入る
2016年01月31日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:17
県道から、御堂山登山口に入る
登山口
2016年01月31日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:17
登山口

ここから高低差が少ない極上トレイルでした。
2016年01月31日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:25

ここから高低差が少ない極上トレイルでした。
極上トレイルを進む
2016年01月31日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:26
極上トレイルを進む
直進
2016年01月31日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:37
直進
御堂山の三角点ゲット
2016年01月31日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:38
御堂山の三角点ゲット
御堂山頂
2016年01月31日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:38
御堂山頂
山頂の仏像?の反対側の階段を進む
2016年01月31日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:39
山頂の仏像?の反対側の階段を進む
山頂の仏像?の反対側の階段を進む
2016年01月31日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:41
山頂の仏像?の反対側の階段を進む
相良山荘方面
2016年01月31日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:44
相良山荘方面
舗装路進みます。
2016年01月31日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:47
舗装路進みます。
公園の入口
この先を進む
2016年01月31日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:48
公園の入口
この先を進む
砥神山へ進む
この先も高低差が少ない極上トレイルです。
2016年01月31日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:49
砥神山へ進む
この先も高低差が少ない極上トレイルです。
極上トレイル
2016年01月31日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:51
極上トレイル
さっき通った遠望峰山と桑谷山です。
2016年01月31日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:50
さっき通った遠望峰山と桑谷山です。
砥神山頂に到着
2016年01月31日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:59
砥神山頂に到着
砥神山頂
2016年01月31日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:59
砥神山頂
砥神山頂からの眺め
2016年01月31日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:59
砥神山頂からの眺め
砥神山頂
2016年01月31日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 12:59
砥神山頂
砥神山頂を少し降りたところに神社があり、ポストにご芳名帳があったので、ご記帳しました。
神社からは階段が続く・・・・
2016年01月31日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 13:03
砥神山頂を少し降りたところに神社があり、ポストにご芳名帳があったので、ご記帳しました。
神社からは階段が続く・・・・
あれ!、GPSのルートが外れている。
2016年01月31日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 13:06
あれ!、GPSのルートが外れている。
階段を進みすぎてルート外れルート修正のため、下った階段をまた登りました。なんてこった!
2016年01月31日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 13:06
階段を進みすぎてルート外れルート修正のため、下った階段をまた登りました。なんてこった!
無事下山し、車まで約8〜9kmのロードをジョグで進みました。
2016年01月31日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 13:21
無事下山し、車まで約8〜9kmのロードをジョグで進みました。
温室みかん
2016年01月31日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 13:21
温室みかん
遠望峰山と桑谷山です。
2016年01月31日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1/31 14:00
遠望峰山と桑谷山です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

30日予定していた浜名湖縦走(湖西&奥浜名湖)が雨のため中止、31日は用事があるため、サックっとトレランできる、自宅から近い蒲郡市にあるコースを選びました。

 前回のヤマレコで、東幡豆駅→三ヶ根山→遠望峰山→桑谷山→本宿駅ルートをトレランしました。前回の遠望峰山→桑谷山ルートと今回の五井山→御堂山→砥神山のルートを繋ぎ合わせ蒲郡を周回コースとした。

前回のヤマレコ 「三河南部中央を縦断」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-800565.html

【遠望峰山 登山口→山頂】
 山頂までは一部三河湾スカイラインを通行します、一方、トレイル路は不明瞭な
 部分が多く、ちょっとした藪漕ぎもしながら進みました。
 この区間は、藪漕ぎのコースとなり読図かGPSを使用しないと遭難の恐れがあり
 ますので通行には注意が必要です。
 また、天の丸付近でコースを外れ200mの藪漕ぎをして遠望峰山 登山口から
 結構苦労して山頂までたどり着けました。

【遠望峰山頂→桑谷山頂】
 ・この区間が、唯一トレイル路が明瞭で高低差も少なく気持ちよく走れる極上
  トレイルでした。
 ・今回初めてトレイルに入ったルートにイノシシの罠があった。 
  トレイルが走れなかったので罠があることは、十分できました。しかし、
  早いペースで進んでいたら、罠にかかるところでした。まあ、イノシシ年
  なので・・・・・・・・・

【遠望峰山山頂→桑谷山山頂】
 この区間が、唯一トレイル路が明瞭で高低差も少なく気持ちよく走れる
 極上トレイルでした。ここだったら何往復も走れるコースです。
 
【桑谷山山頂→五井山登山口】
 この区間はほとんど三河湾スカイラインを通ります。ロードなの迷うことなく
 行けますが、五井山登山口に入るところが判りずらいです。

【五井山登山口→砥神山】
 ・五井山登山口から急登がある。登り切ると極上トレイルが続き、気持ちよく
  走れる区間有り。ここで今日初めてランナーさんを見かけた、やはりこの
  区間は、地元の方がトレーニングとして走っていることは何となく想像が
  つきました。
 ・五井山の眺めは最高で、三河湾の眺めは、この場所が一番だと思います。
  他に5〜5名の登山者が休憩されており、今回のコースの中で最多の
  ハイカーさんでしたので、やはり人気のある山なんですね。

【砥神山→遠望峰山 登山口
 ・砥神山からは階段を下りて少しトレイルを進むと、ロードに出る。
  やっぱり、ロードは硬く疲れた足への衝撃が大きいため、軽いジョ
  ギング程度のペース進む。
 ・途中、コンビニによりガリガリ君ともう一つアイスを買う、こんな寒い
  時期にアイスを2個も買う人はあまりいないよね。

 次回(2月6日)は、浜名湖縦走(湖西&奥浜名湖)を計画します。
 2月6日の天候が悪い場合は2月7日に延期

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら