ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808059
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【霧ヶ峰スノーシューハイク♪林道凍結スタック車続出で美ヶ原はNG、転進した霧ヶ峰でうれしいサプライズ!】

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
sakura その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
7.5km
登り
347m
下り
353m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:14
合計
3:29
9:51
50
10:41
10:48
1
10:49
10:54
3
10:57
10:57
17
11:14
11:16
19
11:35
11:35
67
12:42
12:42
35
13:17
13:17
3
13:20
13:20
0
13:20
ゴール地点
天候 くもりときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩までのビーナスラインは除雪良好、車幅も確保されています
凍結個所に要注意ですが、勾配もきつくなくスタックするようなところはありません
車山肩の駐車スペースはかなり余裕あります

<美ヶ原への県道178号線>
長和町役場前、セブンイレブンの交差点を曲がって美ヶ原方面へ
しばらくは積雪、凍結があっても勾配がきつくないためFF車でも上がれましたが、野々入川を横切って道がヘアピンを切るようになると勾配がきつくなります(道路標識では13%)、ここら辺は県道460号線(ビーナスライン)との合流直前
ヘアピンを曲がってしばらくの間、道はツルツルに凍結、登り切れずにスタックする車が続出でした(スタック車を救出するため、その辺にいた全員の力を結集し1時間の苦闘の末脱出成功)
4WD車なら大丈夫でしょう
コース状況/
危険箇所等
車山肩から車山までは夏道沿いにトレース明瞭で迷うことはありません
車山から車山乗越までスキー場ゲレンデが並行しているのでこれを避けるように路を取ります
車山乗越から蝶々深山までは快適なスノートレック、蝶々深山から正面に1792mピークが見えますが、こちらに行くとピークからはトレースが八方に散ってしまっているので要注意です
私たちは正面の八島湿原に向かって伸びているトレースを追いかけましたが、積雪が薄く、下が笹原で足が取られ難儀しました
その他周辺情報 スノーシューレンタルは車山スキー場のスカイプラザでレンタルできます。レンタルショップはここだけなので、スカイプラザでまず借りてから車山肩へ向かいます
今日は長女と一緒の雪山ハイク
彼女にとってはスキー以外初の雪山
2016年02月06日 09:51撮影 by  NEX-6, SONY
7
2/6 9:51
今日は長女と一緒の雪山ハイク
彼女にとってはスキー以外初の雪山
まずは主峰?車山に向けて出発
スノーシューいらない位の積雪量
2016年02月06日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 9:54
まずは主峰?車山に向けて出発
スノーシューいらない位の積雪量
霧ヶ峰は噂通りおだやかな丘といった感じですね
2016年02月06日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:00
霧ヶ峰は噂通りおだやかな丘といった感じですね
今日は予報通り雲の多い天気
なかなかピーカンというわけにはまいりません
2016年02月06日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:00
今日は予報通り雲の多い天気
なかなかピーカンというわけにはまいりません
遠くに南アルプスと中央アルプスなんですが雲がかかっていて見えにくい
かろうじて甲斐駒と仙丈ケ岳
2016年02月06日 10:06撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 10:06
遠くに南アルプスと中央アルプスなんですが雲がかかっていて見えにくい
かろうじて甲斐駒と仙丈ケ岳
平らな所はグライダーの滑空場らしいですね
2016年02月06日 10:06撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 10:06
平らな所はグライダーの滑空場らしいですね
甲斐駒も八ヶ岳も裾野だけがチラ見
2016年02月06日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:12
甲斐駒も八ヶ岳も裾野だけがチラ見
スノーシューハイクの人が他にも

おや!後ろから来られたのはもしかしてanbyさん御一行
(ちらっと見えてます)
この後、感動のご対面
感動しすぎて写真とるの忘れてしまいました
そしてこの後の贅沢すぎるランチにもお誘いいただきました
(すばらしい料理の数々は後半で)
みなさんありがとうございます
2016年02月06日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:12
スノーシューハイクの人が他にも

おや!後ろから来られたのはもしかしてanbyさん御一行
(ちらっと見えてます)
この後、感動のご対面
感動しすぎて写真とるの忘れてしまいました
そしてこの後の贅沢すぎるランチにもお誘いいただきました
(すばらしい料理の数々は後半で)
みなさんありがとうございます
車山肩からだいぶ上がってきました
遠くに見えるのは行けなかった美ヶ原かな
2016年02月06日 10:28撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:28
車山肩からだいぶ上がってきました
遠くに見えるのは行けなかった美ヶ原かな
車山山頂のレーダードームが近づいてきた
anbyさん御一行は先に進んでますね
2016年02月06日 10:28撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:28
車山山頂のレーダードームが近づいてきた
anbyさん御一行は先に進んでますね
サラサラの雪なので字も書きやすい
2016年02月06日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
3
2/6 10:36
サラサラの雪なので字も書きやすい
もうすぐ車山山頂です
駐車場からすぐですね、1時間もかかりません
2016年02月06日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:36
もうすぐ車山山頂です
駐車場からすぐですね、1時間もかかりません
前を行くのは他のパーティの子供
さすが身が軽いのでスイスイ
2016年02月06日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 10:36
前を行くのは他のパーティの子供
さすが身が軽いのでスイスイ
しょいっ、山頂到着
いちおうここが霧ヶ峰主峰ってことでよろしいでしょうか
2016年02月06日 10:44撮影 by  NEX-6, SONY
10
2/6 10:44
しょいっ、山頂到着
いちおうここが霧ヶ峰主峰ってことでよろしいでしょうか
車山シンボル、レーダードーム
2016年02月06日 10:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 10:51
車山シンボル、レーダードーム
車山神社
遠く富士山も見えました
2016年02月06日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/6 10:56
車山神社
遠く富士山も見えました
十字路は車山乗越
あそこまで行きます
2016年02月06日 11:07撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:07
十字路は車山乗越
あそこまで行きます
そして蝶々深山から八島湿原の近くまで行ってみようと
2016年02月06日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:08
そして蝶々深山から八島湿原の近くまで行ってみようと
車山山頂からスキ―ゲレンデ
スノーシューは邪魔にならないように端っこ歩きます
2016年02月06日 11:16撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:16
車山山頂からスキ―ゲレンデ
スノーシューは邪魔にならないように端っこ歩きます
車山乗越、蝶々深山までゆったりハイクで行きます
2016年02月06日 11:16撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:16
車山乗越、蝶々深山までゆったりハイクで行きます
なんともいい景色じゃありませんか
2016年02月06日 11:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 11:20
なんともいい景色じゃありませんか
このままどこまでも歩きたくなる景色
空もだいぶ晴れてきた
2016年02月06日 11:23撮影 by  NEX-6, SONY
6
2/6 11:23
このままどこまでも歩きたくなる景色
空もだいぶ晴れてきた
振り返ると車山
結構歩いてきましたね
2016年02月06日 11:36撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:36
振り返ると車山
結構歩いてきましたね
蓼科山も雲に隠れてますね
2016年02月06日 11:36撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:36
蓼科山も雲に隠れてますね
蝶々深山山頂に到着
のっぺーりした山です
2016年02月06日 11:37撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 11:37
蝶々深山山頂に到着
のっぺーりした山です
八島湿原が真っ白
あそこまで行くのはちょっときついかな
2016年02月06日 11:54撮影 by  NEX-6, SONY
2
2/6 11:54
八島湿原が真っ白
あそこまで行くのはちょっときついかな
左手の山は鉢伏山?
美ヶ原は右手の奥かな
2016年02月06日 11:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 11:54
左手の山は鉢伏山?
美ヶ原は右手の奥かな
雪が少なくてブッシュがうるさい
この辺トレースも薄くてなんだか遭難気分
2016年02月06日 12:09撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 12:09
雪が少なくてブッシュがうるさい
この辺トレースも薄くてなんだか遭難気分
ほー、やっと八島湿原の端っこに合流しました
遠くに見えるのは鷲ヶ峰かな
2016年02月06日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 12:22
ほー、やっと八島湿原の端っこに合流しました
遠くに見えるのは鷲ヶ峰かな
カラマツ林と青空、白い雲に雪
んー、画になりますね
2016年02月06日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 12:23
カラマツ林と青空、白い雲に雪
んー、画になりますね
さて、路に出たので車山肩に戻ることにします
2016年02月06日 12:29撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 12:29
さて、路に出たので車山肩に戻ることにします
地味に疲れる、でもまだまだ登らなくてはいけない
2016年02月06日 12:38撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 12:38
地味に疲れる、でもまだまだ登らなくてはいけない
かなり登ってきたぞー
駐車場までもうすぐのはずや
2016年02月06日 12:57撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 12:57
かなり登ってきたぞー
駐車場までもうすぐのはずや
でぇー、疲れて口もきけない
2016年02月06日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
2/6 13:05
でぇー、疲れて口もきけない
あと少しで肩の駐車場
がんばれ
2016年02月06日 13:14撮影 by  NEX-6, SONY
5
2/6 13:14
あと少しで肩の駐車場
がんばれ
1分後にはころぼっくるが見えました
やっと帰ってきた
そしてこの後、anbyさん御一行様と素敵なランチタイムです
2016年02月06日 13:15撮影 by  NEX-6, SONY
2/6 13:15
1分後にはころぼっくるが見えました
やっと帰ってきた
そしてこの後、anbyさん御一行様と素敵なランチタイムです
じゃじゃーん
まずはクラムチャウダー
この本格的な料理にサプライズ、山の上にいることを忘れてしまいました
2
じゃじゃーん
まずはクラムチャウダー
この本格的な料理にサプライズ、山の上にいることを忘れてしまいました
出来上がりましたクラムチャウダー
あさりの出汁がたまりませーん
うまー、あったまる―
2
出来上がりましたクラムチャウダー
あさりの出汁がたまりませーん
うまー、あったまる―
Yes! カンパーイ
私はノンアル気分で、シエラカップだけどいいよね
1
Yes! カンパーイ
私はノンアル気分で、シエラカップだけどいいよね
トマトとモッツアレラのカプレーゼ
ここはホントに山の上か?
5
トマトとモッツアレラのカプレーゼ
ここはホントに山の上か?
豚の唐揚げ
うまい、ビールが進む進む
5
豚の唐揚げ
うまい、ビールが進む進む
スモーカーで焼くpizza
本格的です、イタリア人もビックリ
6
スモーカーで焼くpizza
本格的です、イタリア人もビックリ
焼けました―
トマトが甘くて美味すぎです
生地から手作りされてるそうで、美味くないはずがありません
6
焼けました―
トマトが甘くて美味すぎです
生地から手作りされてるそうで、美味くないはずがありません
pizza第2弾
茄子にオリーブが美味い
4
pizza第2弾
茄子にオリーブが美味い
anbyさん特製のリンゴのコンポート
この他にも、ババロア(桃、ストロベリー)レアチーズケーキとデザート天国でした(美味すぎて写真撮り忘れました、残念)
3
anbyさん特製のリンゴのコンポート
この他にも、ババロア(桃、ストロベリー)レアチーズケーキとデザート天国でした(美味すぎて写真撮り忘れました、残念)
おまけ
帰り道、諏訪湖畔に沈む夕日の焼けっぷりがあまりに美しかったので車を降りて一枚
2016年02月06日 17:32撮影 by  NEX-6, SONY
12
2/6 17:32
おまけ
帰り道、諏訪湖畔に沈む夕日の焼けっぷりがあまりに美しかったので車を降りて一枚
撮影機器:

感想

2016に入りまだ一度も山に行けず、今度の週末こそはと多少天気が悪くても山に出かける決意をしてたけど、やはり北アルプス方面は冬型の天候では無理
冬型になると晴れる八ヶ岳方面がやはりいいなと、美ヶ原か霧ヶ峰のスノーシューハイクを企てました

今回は直前の誘いにも関わらず長女が付き合ってくれることになり、久しぶりの親子トレッキング、子供は初のスノーシューにワクワクです

最初は美ヶ原に向かったのですが、県道178号線は出だしからツルツルでかなり凍結してました
嫌な予感はしてたのですが、急なヘアピンカーブのところでなにやら前方の様子がおかしい
車を降りてカーブの向こうをみると、2台の車がスタックしてしまい立ち往生
話を聞くと勾配のきつい路面がツルツルに凍結し、坂の途中でタイヤが空転する始末
道路はクリアランスを確保できない状態なので全員で力を合わせてファイト一発
車脱出大作戦です、タイヤに毛布をかませ、お湯でタイヤ周りの氷を溶かし、男全員で下から車を押して少しずつ移動させること1時間
やっと車は脱出に成功しました、かなり時間をロスしたことは事実ですが、お互い様です。ここで放っておくわけにはいきません

スタックした2台はこのまま登るのはやめて下山すると言います。無事のもう1台もここから先は無理そうなので止めておこうかなぁと言われます
我が愛車もFFで4WDではないので、状況は同じ
どうしようか迷ったあげく、なんとか行けないかとチャレンジしてみました。
ヘアピンカーブは無事に通過、お!なんとか行けるんじゃないかと思ったのですが、みなさんと同じように坂の途中に差し掛かったところでタイヤがグリップを失い始めます、空転しかかる寸前で、やばいっ!とストップ。
今度はバックしてみるのですが凍った路面ではタイヤコントロールがかなり危なっかしくなります
これでは登れたとしても帰りが心配、そろりそろりとバックして体制を立て直し、どうにか自力で方向転換できました。
これではとても美ヶ原は行けず、登らずして撤退となってしまいました

さて、どうする?美ヶ原はダメだったけど霧ヶ峰へ行ってみるか
道路の状況はわからないけどあっちはスキー場もあるし道路状況もこんな酷くはないだろうと、行き先を霧ヶ峰に変更

そう言えば、anbyさんたちが霧ヶ峰でスノーシューハイクするって計画をアップされてたことを思い出し、会えるといいなぁなんてこの時は漠然と考えてました

くもりがちですが天気もまずまずで、まずは車山の山頂を目指します
初スノーシューの娘とああでもないこうでもないとゆっくり登っていると、後ろから8人パーティが来られました
「こんにちはー」と声をかけようとすると、その中の一人に見覚えが!?
「anbyさん?」
anbyさんは、唐突の呼びかけにビックリしておられましたが、「sakuraです」と名乗ると思いだしていただけたようで、他のメンバーの方たちにも自己紹介すると
「あの犬のプロフの方?」とすぐにわかっていただけようで、とてもうれしかったです

anbyさんたちとは相前後しながら、車山山頂から車山乗越へとご一緒させていただきました
そこから私たちは八島湿原方面へ、anbyさんたちは肩の方へむかわれるということで、ここで一旦お別れ、嬉しいことに、その後のランチパーティにお招きいただきました

八島湿原へは1792mピークからのトレースが薄く、ブッシュもうるさくて歩きにくいことこの上なし
結局、湿原一周は時間もかかるため諦め、林道と合流したところで元の駐車場に向けて帰ることとしました

13時半ごろ肩の駐車場に戻ると、anbyさんたちもちょうど戻ってこられたところ(計ったようなタイミングでスミマセン(汗)、楽しい楽しいランチタイムの始まりです
写真を見ていただければ一目瞭然ですが、とても山の上クッキングとは思えない料理の数々、どれもこれも手の込んだものばかりで、「山と言えば粗食に耐える」という私の中のイメージは完全に覆されました

子供も相当に感激したようで、帰り道の車の中でも、
「美ヶ原には行けなかったけど、霧ヶ峰に変更してよかったね」と
また、帰宅してからもその時の楽しかった様子を家族に話してました

突然の飛び入り参加で恐縮していたのですが、みなさん暖かく迎えていただき本当にありがとうござました、これをご縁に今後ともどうぞよろしくお願いいたします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1733人

コメント

やっぱり晴れてる〜!
sakuraさん、こんばんはー。
今回お声がけ頂いてありがとうございました!
ご一緒できなかったですが、
レコ拝見したらやっぱり晴れてる☀
さすが晴れ男ですね!
どなたとご一緒されたのかと思ったら、
娘さんでしたかー!
こんな体験できたら、またお山に
付き合ってくれそうじゃないですか♪
山よりも豪華なランチが気になります(笑)
これヤマメシの域を超えてますよね!

また機会あれば懲りずに声かけてくださいね〜!
2016/2/7 19:43
Re: やっぱり晴れてる〜!
dolceさん おはようございます

いやいや、晴れたと言っても八ヶ岳ブルー100%ってわけじゃなくて、かなり曇りがちのところを晴れ間だけ狙って撮った写真です
dolceさんのモノクローム上高地も雰囲気あっていいですよ、いやマジで

はからずもヤマレコ仲間のランチにジョインさせていただきました。みなさん料理上手でどれもこれも「大変美味しゅうございました」

またどこか行く時お声かけさせていただきますよ、今度はW晴れ男晴れ女パワーで行きましょー
2016/2/8 6:43
近くまで来られていたのですね
sakura0725さん、こんにちは。
私のホームコースまでわざわざ来て頂いていたとは。
お出迎えもせず、申し訳ございません。(笑)

美ヶ原へは残念でしたが、娘さんとのスノーシューを楽しまれたようで良かったです。雪が少なくてフカフカ・・という訳にはいかなかったようですが、夏とは違った眺めも楽しまれたことと思います。

あれ?もしかして霧ヶ峰は初めてでしたか?
夏も楽しいので、是非!
スペシャルコースをご用意してお待ちしております。
2016/2/8 8:38
Re: 近くまで来られていたのですね
こんばんは〜

そっか、trekkerさんのホームグラウンドなんですね、いいとこですね!
霧ヶ峰はお初でした、周りの山に登ってもあそこが霧ヶ峰とはなかなか見分けられなかったのが、これからは少しずつわかるようになりました

それにしても美ヶ原の林道にはやられました、今度こそはリベンジです
あ、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます
2016/2/8 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら