ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808441
全員に公開
雪山ハイキング
祖母・傾

白銀の祖母山:尾平登山口より周回コース

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
10.6km
登り
1,345m
下り
1,362m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:42
合計
8:16
7:01
12
7:13
7:14
86
8:40
8:40
25
9:05
9:05
151
11:36
11:39
10
11:49
12:26
69
13:35
13:36
51
14:27
14:27
40
15:07
15:07
10
天狗岩〜山頂までの間には展望スポット多数あり。体力と時間に余裕があれば行きたかった(lika)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
当初は、行きに宮原コース、帰りに黒金尾根コースを予定していましたが、登山口に「黒金尾根コースを登りに」と推奨されていたので、これに従い逆周りしました。これが大正解!!冬の凍結、積雪時に黒金尾根を下ってはいけません(笑)
その他周辺情報 http://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1337319163
天岩戸温泉 310円
もみじ旅館の駐車場より
2016年02月07日 06:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
2/7 6:59
もみじ旅館の駐車場より
スタートしました♪
2016年02月07日 06:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
2/7 6:59
スタートしました♪
Good morning 紅く染まる美しい山々!
1
Good morning 紅く染まる美しい山々!
エメラルドグリーンの川底
2016年02月07日 07:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 7:21
エメラルドグリーンの川底
我が家の庭を紹介しましょう。
2016年02月07日 07:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 7:29
我が家の庭を紹介しましょう。
オヨヨ
2016年02月07日 07:30撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
2/7 7:30
オヨヨ
橋を渡ります
揺れるよっ♪
2016年02月07日 07:30撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
2/7 7:30
揺れるよっ♪
黒金尾根は登りに使ってください・・・ふむふむ、そうしましょう。
1
黒金尾根は登りに使ってください・・・ふむふむ、そうしましょう。
(。>A<。)徒渉苦手(Shino)
2
(。>A<。)徒渉苦手(Shino)
なぜか手書きになってる祖母山
1
なぜか手書きになってる祖母山
黒金八景No.1はどこだった??
黒金八景No.1はどこだった??
標高800-900mあたりは絶景!
2016年02月07日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/7 7:53
標高800-900mあたりは絶景!
🍄
2016年02月07日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 7:56
🍄
急登です!
見上げる幸せ💕
2016年02月07日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 8:03
見上げる幸せ💕
振り返れば傾山の三つ坊主、おはよー🐓
2016年02月07日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/7 8:04
振り返れば傾山の三つ坊主、おはよー🐓
マルタ発見♪
マルタに乗っても視線はコケ(lika)
2016年02月07日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 9:13
マルタに乗っても視線はコケ(lika)
はーようやく1000mか(^^;)
2
はーようやく1000mか(^^;)
天狗の水場にて水分補給
2
天狗の水場にて水分補給
けっこうデカい、氷柱上は分厚いただの氷の塊
けっこうデカい、氷柱上は分厚いただの氷の塊
は〜ッ、ようやく分岐点着😭
2016年02月07日 10:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/7 10:05
は〜ッ、ようやく分岐点着😭
その後はどこを見ても・・・
3
その後はどこを見ても・・・
青空に映える白
2016年02月07日 12:48撮影 by  RM02 , FUJITSU
2
2/7 12:48
笹と雪
2016年02月07日 12:48撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
2/7 12:48
笹と雪
木ばっかり撮ってて写真の順番がよくわからん・・・(笑)
2016年02月07日 12:58撮影 by  RM02 , FUJITSU
2
2/7 12:58
木ばっかり撮ってて写真の順番がよくわからん・・・(笑)
絵みたいな美しさです
2
絵みたいな美しさです
梯子を上れば・・・
1
梯子を上れば・・・
最後の難関!
(/ω\*)アイヤー(中国語)
1
(/ω\*)アイヤー(中国語)
ようやく山頂に着いたどー♪ 長かった(><)
2016年02月07日 11:34撮影 by  RM02 , FUJITSU
4
2/7 11:34
ようやく山頂に着いたどー♪ 長かった(><)
金平糖の木
2016年02月07日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 11:39
金平糖の木
Tさん、すっかり雪好きになりましたね♫
2016年02月07日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 11:47
Tさん、すっかり雪好きになりましたね♫
いつまでも見ていたいけど・・・
2
いつまでも見ていたいけど・・・
腹減ったー囧rz、昼メシだ〜
2016年02月07日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2/7 11:51
腹減ったー囧rz、昼メシだ〜
着いたー
Q合目の山小屋にてランチ^^
1
Q合目の山小屋にてランチ^^
今日はカレーチーズリゾット(Shino)
2016年02月07日 12:02撮影 by  RM02 , FUJITSU
3
2/7 12:02
今日はカレーチーズリゾット(Shino)
Tさんはビーフシチュー☆
2
Tさんはビーフシチュー☆
元気になって、下山中〜♪
1
元気になって、下山中〜♪
そろそろ雪も終わりそうなので、Likaさん持参のカキ氷シロップ de SNOW^^
2016年02月07日 12:48撮影 by  RM02 , FUJITSU
3
2/7 12:48
そろそろ雪も終わりそうなので、Likaさん持参のカキ氷シロップ de SNOW^^
2016年02月07日 12:49撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
2/7 12:49
馬の背!
からの〜景色最高
2
からの〜景色最高
展望台にたたずむJINさん(笑)背中に幸せが・・・
2016年02月07日 12:58撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
2/7 12:58
展望台にたたずむJINさん(笑)背中に幸せが・・・
美しい〜(*´∀`*)
1
美しい〜(*´∀`*)
天狗の顔を横から見たみた?ー天狗岩
1
天狗の顔を横から見たみた?ー天狗岩
縦走の妄想中(´ ▽`).。o♪♪
1
縦走の妄想中(´ ▽`).。o♪♪
2016年02月07日 12:58撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
2/7 12:58
カタツムリノコ
これなーんだ?
2016年02月07日 14:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 14:10
これなーんだ?
有望株
2016年02月07日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 14:15
有望株
ここにもシカ
2016年02月07日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 14:25
ここにもシカ
これなーんだ?
2016年02月07日 14:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 14:49
これなーんだ?
帰りも徒渉!
もうすぐゴール
2016年02月07日 15:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 15:04
もうすぐゴール
誰っ!橋を揺らすのは?((((((゜ロ゜;((((((゜ロ゜;
2
誰っ!橋を揺らすのは?((((((゜ロ゜;((((((゜ロ゜;
帰りたくなーい
2016年02月07日 15:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/7 15:05
帰りたくなーい
まだやってる…
これなーんだ
2016年02月07日 15:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
2/7 15:09
まだやってる…
これなーんだ
ただいまー!おばあちゃん、今日はありがとう。また来るからね〜。
3
ただいまー!おばあちゃん、今日はありがとう。また来るからね〜。

感想

週末の2日間で6時間しか睡眠取れてないけど、祖母なんて行っても大丈夫かな〜〜〜と一抹の不安を抱えながら、朝の支度をバタバタ済ませて出発。到着するまで寝させて貰おうとしたけど寝れず、6時半に登山口到着しました。少し明るくなる7時まで待ってから出発し、宮原コース登りの予定を登山口で変更して黒金尾根コースへ。ひたすら急登。。。。山頂直下の梯子のところで下山してきた男性2名に、ここから先はアイゼン必須、とアドバイスを頂いてアイゼン装着。そこまでは特に危険箇所ありませんが、そこから先は岩が氷で覆われてツルツル、足元もツルツル、ロープは凍りつき、非常に危険ですーーーー(><)コワカッタ。。。下山にこのコースだったら泣いていたと思います。
Q合目小屋の管理人のおじちゃんは、めちゃおもろかったー(^^) いろんな曲を説明つきでガンガンかけてくれました。山頂でコタツ入って(暖かくないけど)ミュージック付ランチ楽しめるなんて素敵すぎます。

今回は私は自分が歩けるか非常に心配していましたが、珍しくlikaさんの方が体調不良。下山の時は元気を取り戻していましたが、登りは相当きつそうでしたー(私にとっても、本当にきつかったけど^^;)そんなきつさも、馬の背からの絶景を目にしたらふっとんじゃいます。素晴らしい絶景、本当にいつまでも見ていたいくらいの。祖母山、また季節を変えて戻ってきますね♪

低山続きで油断!
ハードな日の朝は<セブンのチョコがけオールドファッション&コーヒー>
これ食べないとガス欠するらしい・・(T_T)

祖母・大崩山山系、このエリアの景色は山頂・尾根・山中どこにいても飽きることがありません。どこかに川が流れたり、水場があるせいかそれだけで安心します。
祖母山は2度目、前回は北谷登山口発でしたが、尾根から周辺の景色を存分に楽しめる今回がコースとして楽しめました。どちらも渡渉ポイントが話題になりますが、豪雨の後の増水でもなければ渡渉ポイントは浅いと感じます。滑る石より浅く安定した川底!けっこー突っ込む。渡渉がこわくないのはそのせいかも。

黒金尾根コース、経験者の方から<あそこはハードだから登りはやめた方がいい>と言われてましたが、地面が深く凍結するシーズンや泥濘む時はやはり登り向きの印象。そして黒金尾根から見える巨木で埋め尽くされた斜面は迫力満点(700−1000M辺りは特にオススメ)&1200Mあたりかから笹で視界が遮られるも、たまーに天狗岩が励ましてくれます。身体が重くてもイヤでも前に進みたくなるスパルタM向けコース。一方山頂〜馬ノ背は大障子岩や前障子を眺めながら縦走に夢が膨らみます。

念願のかき氷、Tさんから「それは雪氷よ〜」と何度も突っ込まれながら食べた。そういえば氷柱も食べた。細いのはポキッと折れる、それをカリカリ。「みんな何で食べないのかな〜」と思いつつ一人冬の楽しみを満喫した祖母山でした。

解答:‥殘擇北个辰討い織ノコ軍団の裏面▲Ε螢エデの幹スギの樹皮

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

ニアミス(>_<)
週末2日間で睡眠6時間?
これは,FBで見た娘さんの張り紙の日も含まれているのね(笑)

私も黒金尾根は登りにしか使ったことがないな〜
最初の渡渉は大変だよね

shinoちゃん達が去った30分後に私が祖母山山頂に着いたのね! ニアミス(>_<)
お昼ご飯は山小屋で摂ったんだー。。。山小屋のおじちゃんは変わってるでしょww

このコース,私も厳冬期に歩いてみたくなりました。
でも,来季かな〜〜
2016/2/9 21:48
Re: ニアミス(>_<)
そうそう、あの貼紙の日を含めて6時間、帰り道は異様に目が冴えて逆にテンション高くなっていました

北谷登山口までのアクセスはどうでした?車高の低い車では難しいと聞いてたけど実際どんな感じなのかわからず・・・でも、そちらもぜひぜひ行ってみたいですね〜♪ 渡渉は怖かったけど、大崩とか雷山の洗谷コース(?)に比べたらマシでした(^^;) 祖母系の山はほんと素敵です
2016/2/10 7:40
北谷登山口へのアプローチは
普通車でも問題無いですよ〜
時速40k出せます!(笑)
またにボコってしてる所はあるけど,車の底に当たることは無かったよん
2016/2/10 8:29
Re: 北谷登山口へのアプローチは
yu-riさん、ありがと〜 ・・・って40Kはyu-riさんだけでゎ・・・(笑)
2016/2/10 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら