ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808568
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光湯元から前白根山(奥白根は遠かった…。)

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.5km
登り
1,025m
下り
1,008m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:08
合計
4:21
8:18
8:18
70
9:28
9:29
30
9:59
10:04
32
10:36
10:38
28
11:06
11:06
12
11:18
11:18
28
11:46
11:46
15
12:01
湯元温泉登山口
獲得標高1100m
天候 ・晴れ
・最高−5度 最低−15度 平均−12度
・樹林帯中は5〜10m/sの北風
・稜線上は10〜15m/sの北風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・日光宇都宮道路 清滝ICから30分程度
・道路は完全にドライでした
・コンビニは清滝ICを下りてすぐのセーブオン・ファミマが最後
・湯元温泉ビジターセンター付近の無料駐車場に駐車。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
・湯元スキー場の第2ペアリフトの左手を登っていけば、登山道に入ります。
・トレースに従って行けば特に危険箇所はありませんが、急斜面のトラバースもあるので油断は禁物
・ペンキ、テープ等があるので、ルートはわかりやすいです。
出足が遅かったことを後悔するような好天
2016年02月07日 07:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 7:39
出足が遅かったことを後悔するような好天
まずはスキー場の緩斜面を黙々と登る。
2016年02月07日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 7:42
まずはスキー場の緩斜面を黙々と登る。
吹き降ろす風が超絶冷たいΣ(´Д`;) 
2016年02月07日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 7:58
吹き降ろす風が超絶冷たいΣ(´Д`;) 
夏道どおり。リフトに沿って進みます。
2016年02月07日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 7:58
夏道どおり。リフトに沿って進みます。
第2ペアリフトに沿って進むと標識あり。
2016年02月07日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 8:04
第2ペアリフトに沿って進むと標識あり。
倒木をくぐって急登の始まり。
2016年02月07日 08:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 8:17
倒木をくぐって急登の始まり。
トレースはあり。ありがたく使わせていただきます。
2016年02月07日 08:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 8:37
トレースはあり。ありがたく使わせていただきます。
2016年02月07日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 9:06
目印は多い。
2016年02月07日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 9:16
目印は多い。
酷い急登を登りきると緩やかな稜線歩き。
2016年02月07日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 9:28
酷い急登を登りきると緩やかな稜線歩き。
北側斜面にトレースありましたが、せっかくスノーシュー履いているので、まっさらなところを踏んでいきます。
2016年02月07日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/7 9:28
北側斜面にトレースありましたが、せっかくスノーシュー履いているので、まっさらなところを踏んでいきます。
2016年02月07日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 9:36
2016年02月07日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 9:51
スノーシューが片方残置されているというミステリー(先行者が落として行ったようです。)
2016年02月07日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
2/7 9:52
スノーシューが片方残置されているというミステリー(先行者が落として行ったようです。)
天狗平。ここで既に10時。奥白根は諦めた・・・。
2016年02月07日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 10:04
天狗平。ここで既に10時。奥白根は諦めた・・・。
このあたりの雪はとにかくサラサラで歩きにくかったです。
2016年02月07日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 10:04
このあたりの雪はとにかくサラサラで歩きにくかったです。
木に着氷してたら美しかっただろうなあ・・・。
2016年02月07日 10:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 10:18
木に着氷してたら美しかっただろうなあ・・・。
男体山やら女峰山やら
2016年02月07日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 10:24
男体山やら女峰山やら
景色たまらん・・・が、超絶寒い ((´д`)) バッテリーがすぐ切れてまともに写真撮れないし。
2016年02月07日 10:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 10:38
景色たまらん・・・が、超絶寒い ((´д`)) バッテリーがすぐ切れてまともに写真撮れないし。
大迫力の奥白根。あそこまで行きたかった…。
2016年02月07日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
2/7 10:41
大迫力の奥白根。あそこまで行きたかった…。
下山はあっという間
2016年02月07日 11:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2/7 11:41
下山はあっという間

装備

個人装備
ハードシェル Haglofs ロック スピリット ジャケット ソフトシェル patagonia ナノエア フーディ ミドルレイヤー the north face バーサウールライトジャケット ベースレイヤー ibex ウーリーズ150ジップT アウターパンツ finetrack エバーブレス フォトン パンツ パンツ  the north face バーブパンツ タイツ  monbell ジオライン ミドルウェイト タイツ アウターグローブ monbell outdryレイングローブ インナーグローブ マッキンリー インナーグローブ ウィンターグローブ  Black Diamond ソロイスト ロブスター ゲイター Outdoor Research クロコゲイター アイゼン Black Diamond セラッククリップ ピッケル Black Diamond ベノムアッズ ストック Black Diamond トレイル スノーシュー MSR ライトニングアッセント
備考 ハードシェルは着なくて大丈夫だった。ナノエア、優秀。

感想

時間がとれた日曜、タイミングよく好天が期待できたので白根山へ。
日帰り奥白根ピストンの計画にしようか迷ったのですが、土曜にランニングで追い込んでしまったこと、積雪状況が良くわからなかったこと、16時までに帰宅する必要があったことから、前白根のピストンの計画とし、時間によっては奥白根まで歩くこととしました。

ゲレンデのてっぺんまで行くと足が沈むようになったのでスノーシューを履き、履き替えるのが面倒くさくて、そのまま山頂まで行きましたが、おそらくアイゼンが正解だったと思いますw
外山までの急登もスノーシューでも行けましたが、とても疲れました。無駄に体力を使った気がします。
稜線にでたところで既に10時近く。奥白根は諦めました・・・。出足があと1時間早かったら、と後悔。

稜線に出ても基本的にトレースはあったし、それほど沈む感じでもなかったので、スノーシューは失敗だった思います。

思いのほか風が強く、ゲレンデ、樹林帯の中でも冷たい風にさらされました。
前白根の山頂は、聞いたとおり風が強く、電池がすぐ駄目になってしまい写真撮影もままならず・・・。
せっかく晴れ渡った奥白根をゆっくり見ることもできず、撤収。
できれば今冬のうちに、ちゃんと計画して奥白根まで歩きたいです。

ともあれ、次は西穂をやっつけたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら