ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808719
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の海沢探勝路から大岳山 御岳山ケーブルカーが運休でびっくり。

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
18.5km
登り
1,508m
下り
1,429m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:32
合計
7:33
距離 18.5km 登り 1,508m 下り 1,431m
9:15
79
10:34
10:46
35
11:21
11:22
123
13:25
13:33
11
13:44
22
14:06
15
14:21
14:27
18
14:45
14:49
83
16:12
16:13
2
16:15
ゴール地点
天候 晴のち曇、時々雪チラツキ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス ●最寄り駅
 行き:JR鳩の巣駅
 帰り:JR御岳駅
 ★御岳山ケーブルカー: 3月一杯まで運休しています。
  御嶽駅までのバスは運行中。
●駐車場
 鳩の巣駅近くに町営無料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
 (1)鳩の巣渓谷:積雪0〜5cm。
  凍結多数あり、滑りやすいので注意。積雪は0から深い所で5cm程度。
  白丸ダム〜数馬峡橋〜氷川発電所まで崖崩れと凍結のため通行禁止。
 (2)海沢林道 :積雪10〜30cmぐらい。
  車道ですが凍結多数極めて滑りやすいので注意。
  海沢園地の手前の木材切り出し地の先は車通行禁止。通行禁止の先から雪深し。30cm。
 (3)海沢園地〜大滝 : 積雪 20〜40cm トレースあり。(大滝へトレース付けました)
  三ツ釜の滝の鉄階段からはアイゼン必須。雪はしっかりして歩きやすい。
 (4)大滝〜軌道のある沢: 積雪 30〜40cm トレースあり。雪は締まっています。
  トレースがあるので、沢を渡る所も迷うことは無いでしょう。
 (5)尾根にでる直前の急登地帯: 積雪 30〜50cm トレースあり。
  ツボ足地帯も多数。踏み抜くと膝上までズボッときます。急登地帯はズルズルすべります。
 (6)尾根から大岳山: 積雪 30〜40cm しっかりしたトレース。
  踏み固められていて、とても歩きやすい。
 (7)大岳山〜御岳山: 積雪 0〜30cm ぐらい。 しっかりしたトレースです。
  真ん中の一番ラクな道利用。南側の日当たりの良い所は完全に溶けています。
 (8)御岳山〜瀧本駅: 車道は完全除雪されています。
  所々滑りやすい所あります。時々車が通るので注意しましょう。
その他周辺情報 ●飲食店
 駒鳥売店 : 山菜そば、 カレーうどん と限定メニューとなってました。
 御岳山の多くの土産屋、そば屋はお休み? ケーブルカーの運休が影響かな。
鳩の巣渓谷に降りていきます。昨日の雪は余り残っていないのでラッキ〜。
2016年02月07日 08:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 8:43
鳩の巣渓谷に降りていきます。昨日の雪は余り残っていないのでラッキ〜。
鳩ノ巣渓谷の橋の前のカフェ、ぽっぽ。今日は早いからやっていなのんかな?
2016年02月07日 08:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 8:46
鳩ノ巣渓谷の橋の前のカフェ、ぽっぽ。今日は早いからやっていなのんかな?
橋はチョット雪が残っていました。チョット滑るからやだな〜。でもアイゼンは不要ですよ。
2016年02月07日 08:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 8:46
橋はチョット雪が残っていました。チョット滑るからやだな〜。でもアイゼンは不要ですよ。
橋から渓谷を望みます。雪化粧で綺麗だな。
2016年02月07日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 8:47
橋から渓谷を望みます。雪化粧で綺麗だな。
遊歩道の雪はちょっと残ってます。雪はいいんだけど、凍結は劇滑り。注意しましょう。
2016年02月07日 08:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 8:49
遊歩道の雪はちょっと残ってます。雪はいいんだけど、凍結は劇滑り。注意しましょう。
エメラルドグリーンの渓流、いいですね。
2016年02月07日 08:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 8:54
エメラルドグリーンの渓流、いいですね。
白丸ダムが見えてきました。この先は通れるようになったのかな〜?
2016年02月07日 09:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:01
白丸ダムが見えてきました。この先は通れるようになったのかな〜?
残念ながら通行禁止。当分は通れそうにないですね。仕方ないので、ダムをわたって車道に戻ります。
2016年02月07日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:02
残念ながら通行禁止。当分は通れそうにないですね。仕方ないので、ダムをわたって車道に戻ります。
ここから再び渓谷に戻り、海沢に向かいましょう。
2016年02月07日 09:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:16
ここから再び渓谷に戻り、海沢に向かいましょう。
あちゃ〜。橋を渡ったら、凍結のため通行止めだって。アイゼンがあるから大丈夫なんだけど、強行突破は気が引けるので戻りました。
2016年02月07日 09:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:20
あちゃ〜。橋を渡ったら、凍結のため通行止めだって。アイゼンがあるから大丈夫なんだけど、強行突破は気が引けるので戻りました。
車道を歩き、左の橋を渡ります。
2016年02月07日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:32
車道を歩き、左の橋を渡ります。
2016年02月07日 09:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:35
右の細い道に向かいます。この辺りは完全凍結して滑るのなんの。ストックを出してビビりながら進みました。
2016年02月07日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:42
右の細い道に向かいます。この辺りは完全凍結して滑るのなんの。ストックを出してビビりながら進みました。
アメリカキャンプ村を過ぎると、いい感じの雪道になります。積雪は10cm〜20cmぐらいですね。踏み跡があるので楽ちん。
2016年02月07日 09:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:53
アメリカキャンプ村を過ぎると、いい感じの雪道になります。積雪は10cm〜20cmぐらいですね。踏み跡があるので楽ちん。
トンネルの先に人の影が見えました。この先で合流し、同じく滝に進むとのことでした。一人じゃないのでホットした感じでした。
2016年02月07日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 9:56
トンネルの先に人の影が見えました。この先で合流し、同じく滝に進むとのことでした。一人じゃないのでホットした感じでした。
風もほとんどなく、時々木からチラチラと雪が落ちてきてとても綺麗。宝石箱のような景色でした。
2016年02月07日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:13
風もほとんどなく、時々木からチラチラと雪が落ちてきてとても綺麗。宝石箱のような景色でした。
木材の伐採場の先は、車両通行止になってました。スタッドレスかチェーンがあれば、ここまで来ることはできますね。積雪は10cmぐらいで轍はしっかりありました。
2016年02月07日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:26
木材の伐採場の先は、車両通行止になってました。スタッドレスかチェーンがあれば、ここまで来ることはできますね。積雪は10cmぐらいで轍はしっかりありました。
海沢園地入り口です。通行止から急に雪が深くなってきて、このあたりで、積雪は30cmぐらい、踏み跡はしっかりあります。
2016年02月07日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:33
海沢園地入り口です。通行止から急に雪が深くなってきて、このあたりで、積雪は30cmぐらい、踏み跡はしっかりあります。
ここで、滝からもどって来た2人組に遭遇。滝から上の鉄階段は滑って大変なので、戻ってきたらしいです。しっかりトレースがあるので、歩きやすいです。
2016年02月07日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:46
ここで、滝からもどって来た2人組に遭遇。滝から上の鉄階段は滑って大変なので、戻ってきたらしいです。しっかりトレースがあるので、歩きやすいです。
三ツ釜の滝に到着。雪の滝を見るのも久しぶりです。綺麗だな〜。
2016年02月07日 10:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 10:49
三ツ釜の滝に到着。雪の滝を見るのも久しぶりです。綺麗だな〜。
滝の脇のこの鉄階段。確かに凍結して滑るので、アイゼンが無いと厳しいかな。
2016年02月07日 10:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 10:50
滝の脇のこの鉄階段。確かに凍結して滑るので、アイゼンが無いと厳しいかな。
積雪は30cm〜40cmぐらいですが、雪は締まっていて、トレースもあるので歩きやすいです。
2016年02月07日 11:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:15
積雪は30cm〜40cmぐらいですが、雪は締まっていて、トレースもあるので歩きやすいです。
大滝の分岐からは、ノートレースでした。下まで下りて大滝へ。夏もいいけど、冬場もとても良いですね。綺麗です。
2016年02月07日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 11:20
大滝の分岐からは、ノートレースでした。下まで下りて大滝へ。夏もいいけど、冬場もとても良いですね。綺麗です。
大滝の先もトレースはありました。先行者がいると楽ですね。
2016年02月07日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:40
大滝の先もトレースはありました。先行者がいると楽ですね。
左に軌道が見えてきて、沢を渡る場所です。ここも踏み跡があるので間違うことは無いでしょう。
2016年02月07日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:47
左に軌道が見えてきて、沢を渡る場所です。ここも踏み跡があるので間違うことは無いでしょう。
軌道の下をくぐります。
2016年02月07日 11:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 11:54
軌道の下をくぐります。
今回の一番バテた所です。尾根直前の急登。雪が無くてもシンドイのに、ズボズボです。積雪は40cmぐらい、ハマると膝上まで来ます。
2016年02月07日 12:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 12:42
今回の一番バテた所です。尾根直前の急登。雪が無くてもシンドイのに、ズボズボです。積雪は40cmぐらい、ハマると膝上まで来ます。
ようやく尾根に出ました。ここで、一休み。とても静かな雪の世界。青空からチョット雲が出始めました。
2016年02月07日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:49
ようやく尾根に出ました。ここで、一休み。とても静かな雪の世界。青空からチョット雲が出始めました。
奥多摩からの縦走路手前は、ツボ足で突破。結構深くしんどいです。空は曇ってきました。
2016年02月07日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:49
奥多摩からの縦走路手前は、ツボ足で突破。結構深くしんどいです。空は曇ってきました。
大岳山頂上に到着。山頂には多くの登山者がいてとりあえず安心。
2016年02月07日 13:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 13:29
大岳山頂上に到着。山頂には多くの登山者がいてとりあえず安心。
やっぱり雲で富士山は見えませんでした。
2016年02月07日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:32
やっぱり雲で富士山は見えませんでした。
大岳山から御岳山に向かいます。道はしっかり踏み固められているので、とても歩きやすいです。
2016年02月07日 13:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:34
大岳山から御岳山に向かいます。道はしっかり踏み固められているので、とても歩きやすいです。
大岳山神社も雪化粧です。
2016年02月07日 13:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:41
大岳山神社も雪化粧です。
大岳山と御岳山の中間地点ぐらい。雪は30cmぐらい。歩きやすいです。
2016年02月07日 13:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:56
大岳山と御岳山の中間地点ぐらい。雪は30cmぐらい。歩きやすいです。
サルギ尾根の分岐です。左の御岳山方面に進みます。この辺りはまだ雪がついていてアイゼンつけていてもザクザク歩けます。
2016年02月07日 14:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:07
サルギ尾根の分岐です。左の御岳山方面に進みます。この辺りはまだ雪がついていてアイゼンつけていてもザクザク歩けます。
ロックガーデンの手前でアイゼンを外しました。やっぱり南側の斜面は雪が溶けていて外して正解。
2016年02月07日 14:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:29
ロックガーデンの手前でアイゼンを外しました。やっぱり南側の斜面は雪が溶けていて外して正解。
長生平分岐を通過。今回は結構時間が掛かったので、山頂には寄らずにそのまま土産屋方面へ直行します。
2016年02月07日 14:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:48
長生平分岐を通過。今回は結構時間が掛かったので、山頂には寄らずにそのまま土産屋方面へ直行します。
土産屋地帯です。あれ〜、誰もいないですよ。店もお休みの所ばかり。駒鳥売店が開いていたので、聞いたら、ケーブルカーが運休だそうで、人が少ないようです。
2016年02月07日 14:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 14:56
土産屋地帯です。あれ〜、誰もいないですよ。店もお休みの所ばかり。駒鳥売店が開いていたので、聞いたら、ケーブルカーが運休だそうで、人が少ないようです。
駒鳥売店で、カレーうどんを食べました。温まりますね。
2016年02月07日 15:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 15:10
駒鳥売店で、カレーうどんを食べました。温まりますね。
窓の外にはヤマガラちゃんが見えました。サンクチュアリにひまわりの種を巻くと。
2016年02月07日 15:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2/7 15:19
窓の外にはヤマガラちゃんが見えました。サンクチュアリにひまわりの種を巻くと。
きた〜!かわいいなぁ。3匹ぐらい入れ替わり立ち代わり。
2016年02月07日 15:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 15:15
きた〜!かわいいなぁ。3匹ぐらい入れ替わり立ち代わり。
ケーブルカーはこの前の大雪のおかげで、3月まで運休だそうです。右の車道から下山します。
2016年02月07日 15:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 15:34
ケーブルカーはこの前の大雪のおかげで、3月まで運休だそうです。右の車道から下山します。
車道はしっかり除雪されています。
2016年02月07日 15:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 15:54
車道はしっかり除雪されています。
両側の杉の木には番号があります。山頂近くから数えて777。フィーバー。
2016年02月07日 16:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 16:10
両側の杉の木には番号があります。山頂近くから数えて777。フィーバー。
ケーブルカーの駅まで下山しました。駅は営業しているようです。
2016年02月07日 16:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 16:11
ケーブルカーの駅まで下山しました。駅は営業しているようです。
運良くバスがありました。御嶽駅へ楽して戻ることが出来ました。
2016年02月07日 16:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 16:19
運良くバスがありました。御嶽駅へ楽して戻ることが出来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

昨日雪が降ったので、近場の大岳山、御岳山に行きました。人が多いんだろうな、と思って、選んだコースは海沢探勝路。

ところが結構歩いているんですね、このコースは。林道で4人?パーティとあったり、トレースはしっかりついていて心細いこともなく、楽しい山歩きができました。

もう少し早く起きて、午前中までに大岳山に到着すれば、景色も最高だったんだろうな〜。雲で隠れてしまって、ちょっと残念でした。次回は早起きしよ〜っと。

それとびっくりしたのは、御岳山ケーブルカーが3月まで運休とのこと。土産屋通りに誰も人がいないのは、初めてです。土産屋も大変なので、ヤマレコの皆さん、是非遊びに行ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

雪景色の海沢も良いですね♪
kuboyanさん こんばんは

懐かしいです
本当に夏ばかりでなく、冬も最高ですね

今週半ばから暖かい日々が続きそうなので、雪が溶ける前にアチコチ行きたいと思います

11日も晴天となりそうです
宜しくお願いします
2016/2/7 22:56
Re: 雪景色の海沢も良いですね♪
niiniさん、おはようございます。
夏も涼しくて良いんですが、冬場も滝が綺麗でいいですよ。そういえば、週末は暖かいようで、あちこち行くには良い時期になりそうです。 でも、杉の花粉も飛び出すようなので、これだけは勘弁したいです。
こちらこそ、11日よろしくです。雪がたっぷりありそうなので、楽しみです。
2016/2/8 7:03
海沢探勝路レコありがとうございました
kuboyan 初めまして。

今日(2/11)大岳山に登り、下りに初めての海沢探勝路を使いました。
このレコを事前に読めたので、迷うことなく計画通りのコースを辿り静かな参考を堪能できました。
急坂もキッチリ踏み跡があり本当に感謝いたします。

青梅方面でお会いした時には、よろしくお願いします。
2016/2/11 18:05
Re: 海沢探勝路レコありがとうございました
washinさん、こんばんは〜。またはじめまして。
レコが役に立って光栄です。ここは人も少なく良いコースですよね。
奥多摩、奥武蔵あたりが拠点ですんで、ぜひまた近い内に何処かでお会いしましょう。
ではまたまた。
2016/2/11 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら