ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810527
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

快晴の大岳山(奥多摩駅〜海沢探勝路〜城山〜古里駅)

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
17.4km
登り
1,847m
下り
1,901m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:46
合計
5:45
6:39
10
6:49
6:53
22
7:15
7:15
38
7:53
7:53
6
7:59
8:04
44
8:48
9:15
62
10:17
10:17
22
10:39
10:44
28
11:12
11:13
14
11:27
11:27
9
11:36
11:37
34
12:11
12:14
10
12:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅発 5:45 奥多摩駅 6:25
古里駅発 12:56
コース状況/
危険箇所等
奥多摩駅〜鋸山
 所々に残雪がありますがトレランシューズでOK
鋸山〜大岳山
 雪と凍結あり、チェーンスパイク使用
大岳山〜海沢園地
 あまり踏まれておらず、時々踏み抜きます
奥多摩駅、トイレを借用しました
2016年02月11日 06:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 6:37
奥多摩駅、トイレを借用しました
出発時-3度、歩き始めると暑くなりそうなのでダウンを脱ぎました。
2016年02月11日 06:37撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 6:37
出発時-3度、歩き始めると暑くなりそうなのでダウンを脱ぎました。
朝日浴びた、六つ石山。
2016年02月11日 06:51撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 6:51
朝日浴びた、六つ石山。
天狗と御前山方面。
2016年02月11日 07:16撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 7:16
天狗と御前山方面。
鎖場に雪はありません。
2016年02月11日 07:21撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 7:21
鎖場に雪はありません。
鎖場を登り終え六つ石方面。
2016年02月11日 07:22撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 7:22
鎖場を登り終え六つ石方面。
鋸山に到着、アミノバイタルを補給。
(登山口と鋸山の中間でサングラスを拾いました。古里駅の交番にに届けましたので心当たりの方は問い合わせください。)
2016年02月11日 07:59撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 7:59
鋸山に到着、アミノバイタルを補給。
(登山口と鋸山の中間でサングラスを拾いました。古里駅の交番にに届けましたので心当たりの方は問い合わせください。)
鋸山を下りて今日初めての富士山。
2016年02月11日 08:00撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 8:00
鋸山を下りて今日初めての富士山。
下りは凍結気味、チェーンスパイクを装着。
2016年02月11日 08:04撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 8:04
下りは凍結気味、チェーンスパイクを装着。
右手の冬枯れの木々の間からずっと富士山が見えました。
2016年02月11日 08:31撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 8:31
右手の冬枯れの木々の間からずっと富士山が見えました。
鋸山からは、ずっとこんなトレイルです。
途中ガタガタな部分もありました。
2016年02月11日 08:33撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 8:33
鋸山からは、ずっとこんなトレイルです。
途中ガタガタな部分もありました。
大岳山山頂、誰もいません。
2016年02月11日 08:48撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 8:48
大岳山山頂、誰もいません。
雲ひとつない中、富士山が正面にドーン
2016年02月11日 08:48撮影 by  iPod touch, Apple
3
2/11 8:48
雲ひとつない中、富士山が正面にドーン
相模湾がしっかり見えます。
2016年02月11日 08:49撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 8:49
相模湾がしっかり見えます。
御前山、三頭山、大菩薩連嶺。
2016年02月11日 08:49撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 8:49
御前山、三頭山、大菩薩連嶺。
三ツ峠と御正体山の間にこの時期らしい雪をかぶった富士山。
先週はあの麓にいました。
2016年02月11日 08:50撮影 by  iPod touch, Apple
7
2/11 8:50
三ツ峠と御正体山の間にこの時期らしい雪をかぶった富士山。
先週はあの麓にいました。
右の鷹ノ巣から雲取、飛龍、左の奥は甲武信ヶ岳のようです。
そういえば甲武信ヶ岳からも大岳山が良く見えていました。
2016年02月11日 08:50撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 8:50
右の鷹ノ巣から雲取、飛龍、左の奥は甲武信ヶ岳のようです。
そういえば甲武信ヶ岳からも大岳山が良く見えていました。
右の杓子山から道志山塊、神奈川県境の山々です。
手前に笹尾、浅間尾根。
2016年02月11日 09:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 9:06
右の杓子山から道志山塊、神奈川県境の山々です。
手前に笹尾、浅間尾根。
奥秩父の山には雲ひとつなく、クリアに見えました。
2016年02月11日 09:07撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 9:07
奥秩父の山には雲ひとつなく、クリアに見えました。
まだ登っていない丹沢方面は見る時間は少しだけ。
2016年02月11日 09:08撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 9:08
まだ登っていない丹沢方面は見る時間は少しだけ。
やっぱり最後は富士山を見て出発。
20分以上貸しきり状態でした。
2016年02月11日 09:07撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 9:07
やっぱり最後は富士山を見て出発。
20分以上貸しきり状態でした。
初めて踏み入れる海沢探勝路、テープがあります。
踏み入ると雪が柔らか、ゲイターをつけました。
2016年02月11日 09:14撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 9:14
初めて踏み入れる海沢探勝路、テープがあります。
踏み入ると雪が柔らか、ゲイターをつけました。
歩いている人は少ないよう、ボコボコでたまに踏み抜きます。
2016年02月11日 09:22撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 9:22
歩いている人は少ないよう、ボコボコでたまに踏み抜きます。
かなり下って初めて道標に出会いました。
2016年02月11日 09:33撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 9:33
かなり下って初めて道標に出会いました。
写真で感じる以上の急坂を下ります。
ゲイターとチェーンスパイクのおかげで靴が濡れていません。
2016年02月11日 09:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 9:37
写真で感じる以上の急坂を下ります。
ゲイターとチェーンスパイクのおかげで靴が濡れていません。
モノレールをくぐります。
2016年02月11日 09:54撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 9:54
モノレールをくぐります。
渡渉の場所もしっかりとレースがあり迷いません。
2016年02月11日 10:01撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 10:01
渡渉の場所もしっかりとレースがあり迷いません。
大滝を見に登山道を外れて下ります。
2016年02月11日 10:16撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 10:16
大滝を見に登山道を外れて下ります。
日蔭の大滝付近は寒く、岩には氷がついています。
2016年02月11日 10:17撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 10:17
日蔭の大滝付近は寒く、岩には氷がついています。
ネジレの滝手前には4mを越すツララです。
2016年02月11日 10:28撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 10:28
ネジレの滝手前には4mを越すツララです。
ネジレの滝。
2016年02月11日 10:28撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 10:28
ネジレの滝。
ここから先は沢沿いを進みます。
2016年02月11日 10:29撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 10:29
ここから先は沢沿いを進みます。
三ツ釜の滝、これで海沢三滝制覇。
2016年02月11日 10:35撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 10:35
三ツ釜の滝、これで海沢三滝制覇。
海沢園地直前までこんなに雪がありました。
2016年02月11日 10:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 10:37
海沢園地直前までこんなに雪がありました。
海沢園地到着、活躍したケイター。
2016年02月11日 10:39撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 10:39
海沢園地到着、活躍したケイター。
大楢峠に向かいます。
右は鋸山、正面が大岳山、いい景色です。
2016年02月11日 10:53撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 10:53
大楢峠に向かいます。
右は鋸山、正面が大岳山、いい景色です。
大楢峠。林道工事のため城山を経由で下山します。
2016年02月11日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 11:12
大楢峠。林道工事のため城山を経由で下山します。
城山へは右、いつか通りたかったコースでしたが思いがけず強制的に通ることになりました。
2016年02月11日 11:23撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 11:23
城山へは右、いつか通りたかったコースでしたが思いがけず強制的に通ることになりました。
城山山頂。
2016年02月11日 11:37撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 11:37
城山山頂。
本仁田山方面は木々を通してずっと見えていました。
2016年02月11日 11:37撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 11:37
本仁田山方面は木々を通してずっと見えていました。
長い迂回路を通り、やっと鳩ノ巣へ。
左奥から来て正面へ下りの林道へ降ります。
2016年02月11日 11:58撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 11:58
長い迂回路を通り、やっと鳩ノ巣へ。
左奥から来て正面へ下りの林道へ降ります。
展望台から奥多摩の展望。
2016年02月11日 12:01撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 12:01
展望台から奥多摩の展望。
展望台から古里駅へ進みここまで降りてきました。
2016年02月11日 12:10撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 12:10
展望台から古里駅へ進みここまで降りてきました。
橋を渡り駅方面へ。
2016年02月11日 12:13撮影 by  iPod touch, Apple
2/11 12:13
橋を渡り駅方面へ。
紅白の梅が咲いています。春は近い。
2016年02月11日 12:18撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 12:18
紅白の梅が咲いています。春は近い。
交番に拾ったサングラスを届け古里駅に到着。
2016年02月11日 12:35撮影 by  iPod touch, Apple
1
2/11 12:35
交番に拾ったサングラスを届け古里駅に到着。
セブンで買ってきました。
電車待ちでゆっくり飲めました。
2016年02月11日 12:35撮影 by  iPod touch, Apple
2
2/11 12:35
セブンで買ってきました。
電車待ちでゆっくり飲めました。

感想

奥多摩駅−3℃、風もなく暖かそうなのでダウンを脱ぎ出発。
土曜日の雨氷枝こぎで日頃使わない筋肉が疲れたため、今日はのんびり好天の雪山ハイクにしました。
---
登山道入口から雪が残っていましたが、鋸山まではトレランシューズでも滑らず問題なし。鋸山より先は凍結もありチェーンスパイクを着け進みむ。
大岳山まで誰にも会わない静かな山行、到着した山頂からは快晴・待望の景色が目の前に広がり感動。
大岳山は誰もおらず独占状態。快晴で、のんびり20分山座同定でのんびりしていると暑いくらい。
富士山、雲取山、甲武信ヶ岳、相模湾も見える最高の眺望をたっぷり楽しむ。
初めて通る海沢探勝路は、踏まれておらず急坂でたびたび踏み抜くが、それはそれで楽しい下り。途中上がってきたランナーにはじめで会う。
チェーンスパイクを外すタイミングを逸し、下りはずっと装着したまま海沢三滝を廻り園地まで。
大楢峠から城山経由で古里駅に降りる。
---
天気の良い本当に静かな山行でした。
大岳山からの抜群の眺望も楽しめた、いつもながらの「気持ちいい」雪山ハイクでした。
※念のため
奥多摩の登山口と鋸山の中間でサングラスを拾いました。古里駅の交番にに届けましたので心当たりの方は警察にお問い合わせ下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

最高の大岳
大岳からの眺め、すごかったですね
祭日にあの人気の山頂独り占めとは
washinじゃなきゃこんな早い時間に到着できませんね
早い時間到着のご褒美ですね・・
2016/2/11 22:34
Re: 最高の大岳
subaru5272さん、コメントありがとうございます。

愛宕山から大楢峠まで一人しか会わず、景色も静けさも独り占めできた贅沢な山行でした。
山頂でワインを飲んでマッタリすれば至福の時を過ごせたと思いますが、先を考えると携行出来ませんでした。
古里駅の日向でプチボルドータイムを楽しみました。

subaru5272さん、あさかわのレコ以降お見かけしていないようなきがします。雪山を歩かれていますか?
2016/2/12 5:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら