今年も山頂でタイミングに恵まれた雪の大山登山(夏山登山道ピストン)!!
- GPS
- 06:50
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 6:47
天候 | 晴れ&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
8時前で屋外の駐車場は満車 博労座立体(屋内)駐車場 1500円 http://www.daisen.jp/p/kankou/access/map/2/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆アクセスする際に米子インターから大山寺を目指す場合、途中の登り道で2駆の車はスリップして玉突き事故も発生。 博労座駐車場の入り口手前の坂でもスリップしている車あり。 スタッドレスタイヤでも要注意!! 【登山道】 ・ようやく例年の雪景色に近づいているが、まだまだ少ない ・今年は6合目の避難小屋がまだ埋もれていない ・風がそれほどなかったため、アイゼンは6合目で装着 ・風が強いときは樹林に囲まれている5合目で上着を来たりアイゼンを装着したりと装備の見直しをするのがよい |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 豪円湯院 大人600円 手拭いサイズのタオルの貸し出しつき 3月31日までは新発売の豆乳プリン1つプレゼント付き http://www.goenyuin.com |
写真
装備
個人装備 |
メインザック
(ザックカバー)
登山靴・靴下
スパッツ
ダブルストック又はピッケル
アイゼン
冬用アウター上下
オーバー手袋
手袋
インナー手袋
替え手袋
防寒用帽子
目出し帽
ゴーグル
サングラス
防寒着(ダウン
フリースなど)
スタッフバック(防水袋)又はビニール袋
わかん又はスノーシュー
ビーコン
ゾンデ
スコップ
行動食・非常食
飲料
テルモスなどの水筒
シェラフカバー又はツェルト
ナイフ
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
計画書
GPS
筆記具
保険証
運転免許証
携帯電話
カメラ
時計
財布
ティッシュ
バンドエイド
タオル
クマよけ鈴
日焼け止め
ロール紙
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
車
|
感想
今冬初の大山、前シーズンは年末から毎週のように大山に通ったのになぁ…
この日、天気予報だと余り良くない感じだったけど、タイミング良く青空が広がり風もほとんど無くて快適な登山だった♪
今シーズン中にせめて1度位、北壁に登れたら良いんだけどな〜…
今年も山陰の山友と休みのあう日に、昨年魅せられた冬の大山を満喫しに行ってきました♪
ちょうどsurushippoさんが前日から大山入りしており、日曜日に登山をする予定と聞き、ちょうど予定があうのでご一緒することに。
すると彼女の友人達も大山に来ていると聞いていたけど、3年ぶりの友人とも再会し山スキーヤーであるが山頂まで一緒に登ることになったり、広島の知り合いが所属の山岳会のチームできていたところにすれ違ったりと、久々の再会がありました☆
事前の天気予報では、天気の回復が夕方頃からとなっていましたが、やや遅めのスタートとなったおかげでスタート時は雪もやみ喜んでいたら再び風と雪と・・・
二転三転しながらも山頂に着いた瞬間が最も天気が良く、この度も神々しい剣ヶ峰を拝むことができました☆
今年はなかなか雪が降りませんでしたが、この度朝の時点で大山寺周辺で20僂凌契磴世辰燭茲Δ任垢、山もようやく例年の景色に近付いてきました。
ただ、沢筋などはまだ埋まりきってない感じです。
幸いルートのラッセルは早々に出発した人々がしていてくれたお陰で、私達は比較的楽に歩くことができました(^^)v
下山後に温泉に入っているとようやく完全に天気回復したようで、綺麗な山の稜線が見えていました。
西日本に住んでいると冬の大山雪山登山は、毎年の恒例行事になりそうです(笑)
安全登山で今年も臨みます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する