ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 812289
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 〜快晴の北アルプス北部絶景山行〜

2016年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
9.8km
登り
955m
下り
964m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:38
合計
6:26
9:04
29
9:33
9:36
23
9:59
10:00
102
11:42
11:51
67
12:58
13:00
21
13:21
13:37
15
13:52
13:57
27
14:24
14:25
48
15:13
15:14
6
15:20
15:20
10
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 快晴
風速17m/s(丸山手前にて。最も強く吹いたときに計測)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆駐車場 … 白馬八方尾根スキー場周辺
600円/日

◆八方池山荘まで
ゴンドラリフト「アダム」 8:00〜16:10

アルペンクワッドリフト 8:15〜

グラートクワッドリフト 9:00〜15:40 ※開始時間は早まる事もある
コース状況/
危険箇所等
※2月14日の気温上昇により状況は大きく変わると思うので注意!

◆積雪量
トレースを外すとかなり深く、スキーやスノーシューが良さそう。
凍結した斜面はないのでクランポンを装備しなくても登れた。

◆危険個所
前日からのトレースがあり、道迷いの心配はなかった。
尾根の端を歩かなければ滑落はないと思う。
その他周辺情報 ◆コンビニ
(小川村の方から来た場合)セブンイレブン、ローソン、ローソン

◆スキー場周辺の歩行者
細い道路を横並びで歩く人が多く見られた。突然横断しようとする人もいるので、事故を起こさないように最徐行で運転した。
白馬村の夜明け、後立山連峰のモルゲンロート。
うーん羨ましい!!
2016年02月12日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 6:38
白馬村の夜明け、後立山連峰のモルゲンロート。
うーん羨ましい!!
唐松岳(八方尾根)モルゲンロート
2016年02月12日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 6:41
唐松岳(八方尾根)モルゲンロート
白馬三山モルゲンロート
2016年02月12日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/12 6:41
白馬三山モルゲンロート
白馬八方尾根スキー場は平日でも混雑。金髪の外国人も多い。
2016年02月12日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 8:04
白馬八方尾根スキー場は平日でも混雑。金髪の外国人も多い。
八方池山荘付近からの白馬三山。さすが北アルプス!!
2016年02月12日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 9:04
八方池山荘付近からの白馬三山。さすが北アルプス!!
白馬岳
2016年02月12日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 9:08
白馬岳
杓子岳
2016年02月12日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 9:08
杓子岳
白馬鑓ヶ岳
2016年02月12日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 9:08
白馬鑓ヶ岳
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、不帰キレット
2016年02月12日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 9:21
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、不帰キレット
不帰キレットから天狗の大下り。
2016年02月12日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 9:32
不帰キレットから天狗の大下り。
不帰喫
2016年02月12日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 9:34
不帰喫
不帰曲(左が南峰、右が北峰)
2016年02月12日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 9:34
不帰曲(左が南峰、右が北峰)
唐松岳と不帰景
2016年02月12日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 9:34
唐松岳と不帰景
八方池ケルンに到着
2016年02月12日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 9:58
八方池ケルンに到着
八方池は雪の下に。
妙高・戸隠の山々が見事。
2016年02月12日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 10:05
八方池は雪の下に。
妙高・戸隠の山々が見事。
なかなかの傾斜だけどスノーシューで登っちまうぜ!
2016年02月12日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:25
なかなかの傾斜だけどスノーシューで登っちまうぜ!
鹿島槍ヶ岳と五竜岳。さすが日本百名山の風格!
2016年02月12日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 10:30
鹿島槍ヶ岳と五竜岳。さすが日本百名山の風格!
鹿島槍ヶ岳
2016年02月12日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/12 10:31
鹿島槍ヶ岳
五竜岳
2016年02月12日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 10:31
五竜岳
下ノ樺
2016年02月12日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 10:39
下ノ樺
中ノ樺でスノーシューをデポ。ここからクランポンで。
2016年02月12日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:02
中ノ樺でスノーシューをデポ。ここからクランポンで。
まさに雪国って感じだ。
2016年02月12日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 11:08
まさに雪国って感じだ。
不帰キレットが近くなってきた。
2016年02月12日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 11:20
不帰キレットが近くなってきた。
風紋と白馬三山
2016年02月12日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/12 11:32
風紋と白馬三山
風紋は自然の芸術
2016年02月12日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 11:33
風紋は自然の芸術
丸山ケルンに到着
2016年02月12日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 11:40
丸山ケルンに到着
信号機?
並びが惜しいな…
2016年02月12日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:43
信号機?
並びが惜しいな…
丸山あたりからの不帰キレットは恐ろしい。
2016年02月12日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 11:57
丸山あたりからの不帰キレットは恐ろしい。
後立山連峰の稜線は近い。
2016年02月12日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 12:16
後立山連峰の稜線は近い。
左の三角形が唐松岳。あまり近く感じないなー。
2016年02月12日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 12:21
左の三角形が唐松岳。あまり近く感じないなー。
東の空は快晴
2016年02月12日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:22
東の空は快晴
眩しすぎる唐松岳
2016年02月12日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/12 12:47
眩しすぎる唐松岳
眩しすぎる五竜岳
2016年02月12日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:48
眩しすぎる五竜岳
ちょっと痩せ尾根
2016年02月12日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:51
ちょっと痩せ尾根
稜線に出た。唐松岳は日本三百名山。
2016年02月12日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 12:55
稜線に出た。唐松岳は日本三百名山。
正面には剱・立山連峰♪
2016年02月12日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 12:55
正面には剱・立山連峰♪
お久しぶりです、剱先輩!
2016年02月12日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 12:56
お久しぶりです、剱先輩!
唐松岳への最終アタック開始
2016年02月12日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 12:58
唐松岳への最終アタック開始
風が強くてソリが反ってる。
2016年02月12日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:01
風が強くてソリが反ってる。
漢らしい五竜岳のボディ
2016年02月12日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 13:09
漢らしい五竜岳のボディ
唐松岳の頂上北側に雪庇あり
2016年02月12日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:15
唐松岳の頂上北側に雪庇あり
唐松岳、登頂!!
2016年02月12日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 13:18
唐松岳、登頂!!
ここは360度の大展望
2016年02月12日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/12 13:19
ここは360度の大展望
(南)五竜岳
2016年02月12日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 13:20
(南)五竜岳
(北)不帰キレット
2016年02月12日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 13:21
(北)不帰キレット
剱岳
2016年02月12日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 13:23
剱岳
立山
2016年02月12日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:23
立山
毛勝三山
2016年02月12日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:23
毛勝三山
五竜岳
2016年02月12日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:23
五竜岳
焼山、火打山
2016年02月12日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:24
焼山、火打山
妙高山
2016年02月12日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:24
妙高山
高妻山と戸隠山
2016年02月12日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:24
高妻山と戸隠山
剱岳を中心に記念撮影
2016年02月12日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/12 13:29
剱岳を中心に記念撮影
五竜岳に惚れた?
2016年02月12日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:31
五竜岳に惚れた?
剱・立山は快晴だけど、薬師岳あたりは雲の中?
2016年02月12日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:32
剱・立山は快晴だけど、薬師岳あたりは雲の中?
下山開始
2016年02月12日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:40
下山開始
五竜岳に惚れない山屋はいないでしょ〜
2016年02月12日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:40
五竜岳に惚れない山屋はいないでしょ〜
北アルプスは素晴らしいね♪
2016年02月12日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 13:46
北アルプスは素晴らしいね♪
さらば唐松岳
2016年02月12日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 13:56
さらば唐松岳
下山するのがもったいないな。
2016年02月12日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 14:00
下山するのがもったいないな。
そのうち不帰キレットを踏破したいと思う。
2016年02月12日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 14:17
そのうち不帰キレットを踏破したいと思う。
後光差す
2016年02月12日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 15:04
後光差す
おやおや曇ってきた。
2016年02月12日 15:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 15:16
おやおや曇ってきた。
リフト乗り場に到着
2016年02月12日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 15:28
リフト乗り場に到着

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル ビーコン 昼ご飯 水筒(保温性) ライター ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ 行動食 ポール
共同装備
飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー ツェルト カメラ

感想

厳冬期の北アルプスで日帰り登山が楽しめる唐松岳の八方尾根。ゴンドラ乗り場は平日でも混雑しており、9割はスキー場、1割は登山とBCといったところか。ゴンドラとリフトを乗り継ぎ、八方池山荘前から登山開始。後立山連峰から妙高・戸隠連峰は快晴。風もそれほど強くないし、気温も高すぎず低すぎず、まさに登山日和だ。

前日が祝日だったためか先行者のおかげか、トレースははっきりしている。雪に埋まった八方池、下・中・上ノ樺、丸山と登っていくのだが、周辺を見渡せばいつでも見事な景色を楽しめる。正面には不帰キレット、北には白馬三山、南には五竜岳と鹿島槍ヶ岳、振り返れば妙高・戸隠の山々。眼下には雪に覆われた白馬村。関東平野に住んでいると見ることのできない景色にうっとりする。

丸山を通過すると不帰キレットが目の前に見えてくる。不帰景の南から滑り降りたシュプールが見事な曲線を描いている。私はスキーもスノーボードも苦手なので少し羨ましく思う。

八方尾根から後立山連峰の稜線に出ると、目の前には剱・立山連峰が広がる。丸山で撤退しては見ることのできない展望だ。この景色を見たくて登ってきた。なにしろ、今年に入って山で晴れたのは元日の鳳凰山だけで、そのあとの安達太良山や四阿山ではガスに覆われてしまった。やはり雪山には青空が似合う。

雪と岩の殿堂と言われる剱岳に見守られながら頂上へ向かい、13時21分、2696mの唐松岳に登頂。去年の3月以来だが、やはり素晴らしい景色だ。北に白馬三山と不帰キレット、東に妙高・火打・戸隠、南に五竜岳、西に剱・立山・毛勝。山に登る理由は人それぞれだが、晴れた日の大展望を楽しまない登山者はいないだろう。山に登ってよかったと感じられる瞬間だ。




ずっと見ていたい景色だが、翌日から荒天となる予報。後ろ髪を引かれる思い(短髪なので引かれる後ろ髪はないのだが)で下山を開始。八方池山荘に着くころには灰色の雲が上空に掛かってきたが、最後まで安定した天気に恵まれた。貴重な快晴の1日を楽しめて良かった。

◆今後の夢(後立山連峰)
後立山連峰の日本百名山(白馬・五竜・鹿島槍)は登頂したのだが、いずれも単発で縦走はほとんどしていない。白馬岳→不帰キレット→唐松岳→五竜岳→八峰キレット→鹿島槍ヶ岳→爺ヶ岳→扇沢といった縦走は、いずれ果たしたい夢だ。今年は別の山域を縦走するので来年以降となるが、重い荷物を背負って歩けるうちに挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

美しすぎる
こんばんは〜
この美しさはハンパないですね〜
夏の風景とはまた違った美しさですね。

私も訓練したら行ってみたい
いつになるかな〜
いつかは行きますよ〜

では、また。
2016/2/13 18:22
Re: 美しすぎる
NJ-TAKAさん、こんばんは。

さすが快晴の唐松岳。文句なしでした。夏は緑の美しい八方尾根ですが、この時期はダケカンバが少しと、踏み抜いた穴の中のハイマツが見られる程度。岩と雪のモノトーンに空の青さが美しい世界を作ってくれます。

NJ-TAKAさんも登れると思いますよ。風が強い予報の日はほぼ向かい風となるので避けたほうがいいです。注意すべきはリフトの最終運行時間だったりして。
2016/2/13 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら