記録ID: 814923
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【霧ヶ峰】軽いノリで行ったら結構しんどかった車山
2016年02月18日(木) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 714m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車山高原スキー場内は通行不可です。 |
その他周辺情報 | いつもの縄文の湯 @400円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
毛帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
備考 | 防寒対策甘すぎた |
感想
あぁー天気がいいなぁー、今日は風もないみたいだなぁー
どこかいきたいなぁー、でもなぁー準備がめんどいなぁー
と、だらだらしていたら昼近くなってしまい、まともな山行ができる時間を逸してしまったので、のんびりと車山ハイクに決定しました。
何となく歩きたかったので白樺湖からスタート!
LAKE TO SUMMIT!!とか謎の言葉を発しながら登っていきます。
しかし、風が強く寒い!予報と違うぞw
かなり透湿するジャケットに薄めのベースレイヤーなのでたまらずフリースを着こみます。手も寒いので友人から頂いたテムレスもどきを上から装着。
うーん、バラクラバ欲しい…意外と試練の山行です。
スキー場の横を邪魔にならないように登っていきますが、カリッカリのアイスバーンになっている個所がいくつか。いや、アイゼン持ってきてないんですが…
すっかり意気消沈で帰ろうかと思いましたが、草が残っている個所を上手に利用して何とか難所を越えました。そこからぐるっと車山肩へ巻いて、山頂へ登ると、
八ヶ岳、北アルプス、頸城山塊、南アルプス、中央アルプス、御嶽、富士山とオールスター勢揃い、そして八ヶ岳ブルーです。いや最高。よく考えたら三回来てるけど三回とも景色がイマイチでした。素晴らしい。頑張ったおかげです!苦労した甲斐があった!(肩に車停めて20分くらいで来れます、またはリフトですぐ来れます)
どんな山でも準備はしっかりと!常に最悪を想定したパッキングが必要です!
という反省をしながら来た道と同じ道をトボトボ帰りました。完
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
alsoさん こんにちは
車山山行お疲れ様です。
白樺湖からですか、、、
結構皆さん車山はお手軽に登ってるイメージがあったのですが
いつもながらalsoさん健脚ですね!!
サクッと登ってサクッと帰る感じがスマートで格好良いですね。
(トボトボなんてご謙遜〜〜)
蝶々深山と車山はまだ行ったことがないのですが、両山とも山頂は結構
開けた感じでそれぞれからの眺望がまたいいですね〜
そうですね。仰られる通り最悪を想定した準備は大事ですね。
特に冬はオオゴトになりかねないですもんね。
備えあれば憂いなし、、、ですが冬は特に重さが身にしみる〜(笑)。
色々情報ありがとうございます。参考になります。
こんにちは(^o^)
当日は熱量が上がらないというか、気合がいまいち入らず牛歩戦術でした。
冬の山行は「行くぞ!」と自分で奮い立たせないとモチベーションが上がらなくて…基本怠け者なんだと思います。森林限界を超えると元気になるのですが(^_^;)
蝶々深山は八島湿原や鷲ヶ峰がよく見えますよ、ピークではなく小高い丘という感じです。
今日は八ヶ岳のスノーフェスティバルがありそこでリスクマネジメントの講習を受けてきたのですが、低体温症を中心としたお話でした。改めてというかよい復習となりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する