また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 816202
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 飯能アルプス/飯能〜子の権現

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
23.3km
上り
1,517m
下り
1,442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:55
合計
8:40
6:35
6:37
3
6:40
6:51
22
7:13
7:14
7
7:21
7:26
47
8:13
8:13
8
9:07
9:11
22
9:33
9:46
56
10:42
10:52
23
11:15
11:16
82
12:38
12:38
4
12:42
12:46
38
13:24
13:27
84
15:05
15:05
0
天候 曇時々晴れ
午前中風が強い時もあり、
1日を通して暖か、終日長袖Tシャツで過ごす
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
飯能市民会館 駐車場
※臨時駐車場が早朝でも利用できる。近くに公衆トイレあり

帰りは、吾野駅から駐車場までは電車、バスを利用
・吾野駅〜飯能駅 /電車
・飯能駅〜展覧山下 /バス
コース状況/
危険箇所等
全体を通してハイキングコース、多峯主山まではお散歩コース
特に危険個所なし

多峯主山以降は、小さなアップダウンの繰り返しで地味に体力を消費する
大高山を越えて前坂以降は破線ルート
実際には「ハイキングルート」の看板があるくらいで、ルートは明瞭


今回、途中で自然観察院の方とお話しする気かがあり、熊の調査をしていたらしい
爪痕、糞を調べているとのことだったが、今年に入って目撃情報や警察への通報もあったらしい
小鹿野町の方では、犬が襲われるということもあって言っていた
今回もコース上に、らしき糞が落ちていた
比較的、住宅街に近い山域だが、熊鈴の携帯など注意が必要だろう
その他周辺情報 浅見茶屋の鍋焼きうどんは14時時点で完売。...残念
店内も混み合っていた

代わりに「きのこつけ汁うどん」を食す
こしのあるうどん、汗をかいた体にきのこのつけ汁がとても美味!!
6時25分、飯能市市民会館 正面の駐車場を出発
この時点では厚い雲が空を覆っている
2016年02月21日 06:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 6:25
6時25分、飯能市市民会館 正面の駐車場を出発
この時点では厚い雲が空を覆っている
能仁寺横から、まずは展覧山へ
2016年02月21日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:29
能仁寺横から、まずは展覧山へ
舗装路をてくてくと上がっていく
2016年02月21日 06:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:30
舗装路をてくてくと上がっていく
途中の広場
トイレあり
2016年02月21日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 6:35
途中の広場
トイレあり
十六羅漢像
2016年02月21日 06:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:40
十六羅漢像
出発から15分程で
2016年02月21日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 6:41
出発から15分程で
あっという間に展覧山
2016年02月21日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:44
あっという間に展覧山
飯能市街
2016年02月21日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 6:43
飯能市街
奥多摩方面も雲に隠れている
2016年02月21日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:44
奥多摩方面も雲に隠れている
展望台で軽く朝食を済ませた後は多峯主山へ向かう
2016年02月21日 06:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:56
展望台で軽く朝食を済ませた後は多峯主山へ向かう
見返り坂
2016年02月21日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 6:59
見返り坂
雨乞い池
2016年02月21日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 7:14
雨乞い池
黒田直邦候墓所
2016年02月21日 07:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 7:17
黒田直邦候墓所
展覧山から30分程で、多峯主山に到着
2016年02月21日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/21 7:21
展覧山から30分程で、多峯主山に到着
奥多摩方面は少し雲が抜けてきたか
2016年02月21日 07:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 7:23
奥多摩方面は少し雲が抜けてきたか
小休憩の後、次は久須美方面に向かう
2016年02月21日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 7:32
小休憩の後、次は久須美方面に向かう
一度車道に出て
2016年02月21日 07:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 7:50
一度車道に出て
コースに復帰
ただ正しくはこの先を左折だとおもう
ここに間違えて進み、藪漕ぎで無理やりコース復帰した
2016年02月21日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 7:51
コースに復帰
ただ正しくはこの先を左折だとおもう
ここに間違えて進み、藪漕ぎで無理やりコース復帰した
昨日の雨のせいか湿度が高く霧がでる
2016年02月21日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 7:59
昨日の雨のせいか湿度が高く霧がでる
277m地点
休憩用のベンチあり
2016年02月21日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 8:11
277m地点
休憩用のベンチあり
久須美坂手前のケルン
2016年02月21日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 8:12
久須美坂手前のケルン
久須美の分岐
直進して天覚山をめざす
2016年02月21日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 8:22
久須美の分岐
直進して天覚山をめざす
看板拡大
雲取山のダンシングツリーが思い浮かぶ
2016年02月21日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 8:22
看板拡大
雲取山のダンシングツリーが思い浮かぶ
雲取山のダンシングツリー
こんな感じ...
2015年01月03日 11:07撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/3 11:07
雲取山のダンシングツリー
こんな感じ...
しばらくゴルフ場脇のルートを進む
2016年02月21日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 8:48
しばらくゴルフ場脇のルートを進む
送電線を越えると
2016年02月21日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 9:01
送電線を越えると
車道にでる
2016年02月21日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 9:08
車道にでる
向かいから再び登山道
2016年02月21日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 9:10
向かいから再び登山道
しばらくアップダウンを繰り返し
2016年02月21日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 9:30
しばらくアップダウンを繰り返し
9時30分、天覚山に到着
ここでしばらく休憩
2016年02月21日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 9:46
9時30分、天覚山に到着
ここでしばらく休憩
奥多摩方面の山々も姿を見せ始める
2016年02月21日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 9:35
奥多摩方面の山々も姿を見せ始める
天覚山の後も小さなアップダウンを繰り返す
2016年02月21日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 9:55
天覚山の後も小さなアップダウンを繰り返す
地味に疲れる...
2016年02月21日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 10:18
地味に疲れる...
木々の隙間から大高山
2016年02月21日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 10:24
木々の隙間から大高山
大岩を越えて
2016年02月21日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 10:29
大岩を越えて
朝の厚い雲は消え、色い雲と青空
ときどき強い風が吹くが、2月とは思えない暖かい陽気
2016年02月21日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 10:35
朝の厚い雲は消え、色い雲と青空
ときどき強い風が吹くが、2月とは思えない暖かい陽気
木の根の階段を登り
2016年02月21日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 10:37
木の根の階段を登り
大高山に到着!
2016年02月21日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 10:46
大高山に到着!
登った後はまた下る
2016年02月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 10:55
登った後はまた下る
下りきって車道と合流し
2016年02月21日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:04
下りきって車道と合流し
道の対面を登っていく
2016年02月21日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:05
道の対面を登っていく
登りきって
2016年02月21日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:10
登りきって
また下ると
前坂の分岐に到着
ここから正面に進むが地図上は破線ルート
2016年02月21日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 11:16
また下ると
前坂の分岐に到着
ここから正面に進むが地図上は破線ルート
とはいえルートは明瞭
「ハイキングコース」の看板も
2016年02月21日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:20
とはいえルートは明瞭
「ハイキングコース」の看板も
ルートをしばらく進むと
2016年02月21日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:22
ルートをしばらく進むと
車道と合流
2016年02月21日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:26
車道と合流
車道から逸れて
2016年02月21日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:32
車道から逸れて
石灰石の採掘場を覗く
2016年02月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:31
石灰石の採掘場を覗く
「発破実施注意」の看板
2016年02月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:29
「発破実施注意」の看板
車道から右手に逸れて
スルギ方面へ
2016年02月21日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 11:39
車道から右手に逸れて
スルギ方面へ
祠の左手を登っていく
2016年02月21日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:36
祠の左手を登っていく
墓地を越えて
2016年02月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 11:46
墓地を越えて
ちょっとした急登を登ると
2016年02月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 11:51
ちょっとした急登を登ると
522m地点
2016年02月21日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 11:54
522m地点
スルギ・子の権現へ進む
2016年02月21日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 11:54
スルギ・子の権現へ進む
木々の隙間から陽が指して気持ちいい
長袖Tシャツでも汗ばむくらいの陽気
2016年02月21日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 12:11
木々の隙間から陽が指して気持ちいい
長袖Tシャツでも汗ばむくらいの陽気
痩せ尾根を登っていくと
2016年02月21日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 12:14
痩せ尾根を登っていくと
六ッ石の頭
2016年02月21日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 12:16
六ッ石の頭
なるべく巻道を使わない
無名のピークにある祠
2016年02月21日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 12:35
なるべく巻道を使わない
無名のピークにある祠
巻道ルートを逸れて尾根伝いに登っていく
2016年02月21日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 12:39
巻道ルートを逸れて尾根伝いに登っていく
ピークに出るが標識なし
2016年02月21日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 12:43
ピークに出るが標識なし
テープを目印に下りルート復帰
2016年02月21日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 12:44
テープを目印に下りルート復帰
ルートに復帰するが、スルギは通り過ぎていた
2016年02月21日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 12:46
ルートに復帰するが、スルギは通り過ぎていた
そのまま進むと少し開けた場所に出て
2016年02月21日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:02
そのまま進むと少し開けた場所に出て
そこからしばらく登っていくと
2016年02月21日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:10
そこからしばらく登っていくと
子の権現の駐車場に到着
2016年02月21日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:13
子の権現の駐車場に到着
子の権現に行く前に見晴らし処へ
2016年02月21日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/21 13:19
子の権現に行く前に見晴らし処へ
天気予報通り晴れ間が広がってきた
写真では分からないがスカイツリーも見えていた
2016年02月21日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:18
天気予報通り晴れ間が広がってきた
写真では分からないがスカイツリーも見えていた
子の権現へ
2016年02月21日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 13:20
子の権現へ
山門を越えて
2016年02月21日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:22
山門を越えて
最終目的地の子の権現天龍寺に到着
2016年02月21日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 13:25
最終目的地の子の権現天龍寺に到着
定番、鉄のわらじ
2016年02月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:27
定番、鉄のわらじ
子の権現でお参りをした後は下山
この後は浅見茶屋で遅めの昼食をとる予定
2016年02月21日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:32
子の権現でお参りをした後は下山
この後は浅見茶屋で遅めの昼食をとる予定
浅見茶屋の案内
2016年02月21日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/21 13:32
浅見茶屋の案内
しばらく林間のルートを下り
2016年02月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:35
しばらく林間のルートを下り
石段の参道
2016年02月21日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 13:42
石段の参道
橋を渡ると、後は舗装路を下っていく
2016年02月21日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 13:44
橋を渡ると、後は舗装路を下っていく
14時前に浅見茶屋に到着
2016年02月21日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 14:32
14時前に浅見茶屋に到着
残念ながら鍋焼きうどんは完売
2016年02月21日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
2/21 13:47
残念ながら鍋焼きうどんは完売
代わりにきのこつけ汁うどんを食す
こしのある麺、きのこのつけ汁が美味!
2016年02月21日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
2/21 14:18
代わりにきのこつけ汁うどんを食す
こしのある麺、きのこのつけ汁が美味!
店内もイイ感じ
安政年間の建物を移築したらしいので、150年の歴史
2016年02月21日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/21 14:30
店内もイイ感じ
安政年間の建物を移築したらしいので、150年の歴史
遅めの昼食をゆっくりと堪能した後は帰路に就く
2016年02月21日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 14:45
遅めの昼食をゆっくりと堪能した後は帰路に就く
15時5分、吾野駅に到着
2016年02月21日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
2/21 15:05
15時5分、吾野駅に到着
15時10分の電車に乗り、飯能駅へ
2016年02月21日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2/21 15:07
15時10分の電車に乗り、飯能駅へ
電車とバスを乗り継いで、飯能市民会館の駐車に到着
15時50分、無事ゴール
2016年02月21日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
2/21 15:52
電車とバスを乗り継いで、飯能市民会館の駐車に到着
15時50分、無事ゴール

装備

個人装備
ザック
1
30L
ストック
1
水筒
2
1L+1L
ヘッドランプ
1
ライター
1
食糧
昼食+予備1食分
携行食
ミドルウェア
1
グローブ
1
タオル
1
地図
1
山と高原地図
コンパス
1
GPS
1
予備電池
単3・単4 各2
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

今回の奥武蔵シリーズは飯能アルプス
飯能市街から展覧山、多峯主山を経て子の権現までの約20kmの行程

低山ハイクは暑い時期にはやりたくないので、できるだけ冬に間にこなしていきたい
今回の目的は赤線繋ぎ、外秩父七峰ハイキング大会に向けてのトレーニングと体力調査

赤線繋ぎとしては、先週、自宅から高尾山まで歩き、自宅から松本まで繋がったので、別方向で自宅から奥武蔵にルートを繋げたい
今回、飯能市街から子の権現を繋いだので、後は来月にでも自宅から飯能市街、展覧山あたりまで約35kmを歩けば、自宅−奥武蔵間が繋がる

外秩父七峰ハイキング大会に向けては、今回の区間は20kmで、ちょうど半分くらい
当初は子の権現までを休憩込みで6時間で歩きたかったが、残念ながら7時間弱で1時間近くオーバー
このペースだと時間内完歩は難しそうだ

時間が想定よりオーバーしてしまったのは、フィジカル面の問題
今回、足の裏の痛みはテーピングの効果もあったのか全くなかった
その代わり後半になると、先週と同様、右膝の裏が痛み出し、両腿が攣り、著しくタイムロス
何となく先週からの蓄積疲労が原因のような気がしないでもないが、何らかの対応を必要だろう

ハイキングコースとはいえ、細かいアップダウンが多く、思ったより体力を使ったが、春のような陽気の中、気持ちの良い山行が楽しめた
あと浅見茶屋のうどんはとても美味!
今回、鍋焼きうどんを食べることができなかったのが残念、暖かくなる前に再チャレンジできるだろうか


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら