ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816313
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

これが厳冬期?KさんとYさんと2月の越後白山に登る!!

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
yama_pound その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
7.1km
登り
900m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:08
合計
5:32
7:46
11
慈光寺駐車場
7:57
7:57
52
8:49
8:51
105
10:36
10:36
5
10:41
10:43
4
10:47
11:48
48
12:36
12:39
30
13:09
13:09
9
13:18
慈光寺駐車場
天候 雪(風強し)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は慈光寺の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは慈光寺の駐車場にあります。
 登山届は提出しましょう。
 
・トイレ、水分補給をするところはありません。
 (慈光寺の駐車場のトイレは冬期間閉鎖してます。)
 
・白山避難小屋は2階の扉から入れます。

・薄いトレースはあります。
 (吹き溜まりのところはノートレース。)

・登山道は以前より目印が多くなっている印象でした。
 (山頂付近はホワイトアウトすると道迷いしやすいからかな?)

・気温が高い日が続いたことと雨の日が多かったことにより雪の状態は悪かったです。
 もう残雪期は終わり??例年の4月中旬ぐらい??と感じるぐらい雪が緩かったです。
 なので、踏み抜きが多く歩きづらかったです。

・登山中は終始、ツボ足&Wストックで歩きました。
 (ワカン、アイゼンは携行してました。)

・この日は風はなかなかの強風(風速11mぐらい)でした。


▶今回の核心部分は雪山です!!
(いつものこと・・・毎回毎回コピペですみません。)

・雪の状況は日々変化するので自己責任で情報収集しましょう。

・雪山は『登頂できたら儲けもの♪』『途中撤退は当たり前!!』という考えで登りましょう(>_<)
 
・トレースが無ければラッセルとなります(-_-;)
 ラッセル時間を考慮した余裕のある登山計画を立てましょう!

・ホワイトアウトによる道迷い、遭難に注意しましょう(>_<)
 (地図やコンパスはもちろんGPSロガーも携行しましょう!)

・雪崩そうな場所は注意しながら速やかに通過しましょう!

・風雪で低体温症にならないよう防寒防風対策を確実に!
慈光寺駐車場には私たちの車2台のみ
2016年02月21日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/21 7:46
慈光寺駐車場には私たちの車2台のみ
新しい登山ポストが駐車場に設置してあった
2016年02月21日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 7:48
新しい登山ポストが駐車場に設置してあった
中には用紙もあった
2016年02月21日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/21 7:49
中には用紙もあった
トイレは冬期間閉鎖中
2016年02月21日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/21 7:49
トイレは冬期間閉鎖中
一合目に到着。
ここから登山開始!!
2016年02月21日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/21 8:08
一合目に到着。
ここから登山開始!!
ん!?晴れるのか??
2016年02月21日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/21 9:17
ん!?晴れるのか??
やっぱ晴れない(笑)
2016年02月21日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/21 9:46
やっぱ晴れない(笑)
そして吹雪く!!
2016年02月21日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 10:00
そして吹雪く!!
てくてく。
2016年02月21日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/21 10:12
てくてく。
黙々と登る
2016年02月21日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 10:17
黙々と登る
ホワイトアウトで遭難する人もいるので目印はたくさんあった
2016年02月21日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/21 10:25
ホワイトアウトで遭難する人もいるので目印はたくさんあった
灰色と白・・・新潟の雪山。
2016年02月21日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 10:31
灰色と白・・・新潟の雪山。
ようやく白山避難小屋が見えた
2016年02月21日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 10:35
ようやく白山避難小屋が見えた
白山避難小屋で休む前に山頂へ
2016年02月21日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
2/21 10:36
白山避難小屋で休む前に山頂へ
ストックを刺した辺りが山頂のはず・・・
2016年02月21日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/21 10:39
ストックを刺した辺りが山頂のはず・・・
今日は・・・
2016年02月21日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/21 10:56
今日は・・・
焼きそば!!
2016年02月21日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
2/21 11:03
焼きそば!!
久しぶりの山パウンド!!
2016年02月21日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
2/21 11:13
久しぶりの山パウンド!!
一時間ぐらい休憩した。
冬にはありがたい小屋だ!!
2016年02月21日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 11:48
一時間ぐらい休憩した。
冬にはありがたい小屋だ!!
下山は早い!!
1時間ちょっとで一合目まで下りてきた。
2016年02月21日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/21 13:00
下山は早い!!
1時間ちょっとで一合目まで下りてきた。
今日の登山者は私たち3人のみだった
2016年02月21日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/21 13:18
今日の登山者は私たち3人のみだった

感想

前回の山行(2/11、粟ヶ岳)で知り合いになったKさんのお誘いで今回はKさんとKさんの友人Yさん、そして私の3人で越後白山を登ることになった!!

直前の天気予報は雪から雨に変わっていて駐車場に着いたときにはガッツリ雨(-_-)
どうしようか少し様子見していると雨足が弱まってきたので予定通り登ることに。
初めてのメンバーでの登山でしたがどうなることやら・・・Climbing‼


ヾ響

・登るにつれて雨が雪に変わり気分的に少しはマシになりました!!

・雪の状態は最悪で踏み抜きが多く歩きづらかったです。
 (なんだか残雪期の終わりぐらいの雪山に登っている感じがしました・・・)

・風は強かったですが撤退するほどの感じではありませんでした。
 (途中、皆さんの体調確認をしましたが私が一番寒がってましたww)

・この日は私たち3人しか登ってませんでした・・・

・灰色に白・・・これぞ新潟の山という感じ日でした(笑)

・久しぶりにパウンドケーキを作った気がします(笑)

・やっぱり、やきそばには紅しょうがだと思いました(笑)

・KさんとYさん、2人とも健脚でした(>_<)
 また機会があれば一緒に登りましょう!!


反省

・特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

白いですね。
yama_poundさん こんにちは

 噂通り!?の白い世界ですね、以前冬に新潟・富山から来た方達と八ヶ岳でお話しした時も「青空が見たくて来ました」って話してましたし

 雪はあまり良くない感じのようですが新潟も今年は暖かいのですかね?横浜はほぼ冬が来ない感じで終わりそうで私はすっかり腑抜けて冬山モードにならずに今シーズン終わりそうです(笑)

 久しぶりの山パウンドも美味しそうで、丁度昨日家のパティシエとも「最近ケーキ焼いてないんじゃない?」(そもそも忙しくて山に行ってませんが)話をしてたところですがまた新作の方も期待しております

 お疲れ様でした。
2016/2/22 17:51
Re: 白いですね。
masatさん、こんにちは

ソロなら晴れ予報の八ヶ岳方面に行ってたかもしれませんが、今回は事前にこの山に決めてましたからねー
多少天気が悪くても登りました!!
でも、こんな天気の日の山も嫌いじゃないです(笑)

昨年以上に今年は雪解けが早そうですね・・・
(残雪期に狙っている山、登れるかなー??)

そうですね、masatさん家のケーキ最近見てないですね(笑)
いつもの美味しそうな写真待ってますよ
2016/2/23 7:24
御馳走!!!
yamaさん、お疲れ様でした!

今年は五頭山以外に登っていないので
わたくしも白山に行きたくなりました!

久々の山パウンドに焼きそばなんて最高の御馳走ですね!
やっぱり、紅ショウガ
写真を見ただけで食べたくなった〜
2016/2/22 18:48
Re: 御馳走!!!
bamosuさん、こんちは!!

『雪山じゃ山頂で食べてる余裕ないかなー?』なんて思って、最近の食事は手を抜いてた感じでした
今回は小屋があるのと一緒に登る人がいたので久しぶりに山パウンド作りました!!

やっぱり、焼きそばには紅しょうがですよね(笑)
2016/2/23 7:32
楽しそうですね〜(^_-)-☆
yamaさん、こんばんは!
山で知り合った方々との山行、生憎のガスでしたが、楽しそうですね〜

白山は山頂に立派な小屋があるので、冬は重宝しますよね。
ゆっくり食事ができるところが魅力です。
来月、スケジュール空けておきました!!!
ご一緒できることを楽しみにしていま〜す
2016/2/23 20:27
Re: 楽しそうですね〜(^_-)-☆
masuzoさん、こんちは

ソロより何人かで登るのも楽しいですね
(もちろんソロも好きですがww)

本当に小屋はありがたいです!!
特に悪天の日はそのことを強く感じます!!

来月の山行、楽しみですねー
そのときはよろしくお願いします。
2016/2/24 14:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら