記録ID: 818457
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 〜福寿草が見頃になってきたようです〜 <井戸谷・北尾根>
2016年02月27日(土) [日帰り]
三重県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 772m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | はれ☀ のち くもり☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
椿大神社の駐車場を利用させて頂きました(無料)。登山者は第3駐車場を利用してくださいと表示がありましたが、第3駐車場がどこなのか分かりませんでしたm(_ _)m もっと登山道の先にも駐車できるスペースはたくさんありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■通過ポイントの表示もあり、道に迷うことはないと思います。 ■やや傾斜の急なところもありますので、足を滑らさないように注意が必要です。 【井戸谷コース】往路 <通過ポイント1〜3> 椿キャンプ場沿いに奥へ進むと通過ポント1があり、杉林の急傾斜の林道をしばらく登ると通過ポイント2に出ます。この季節は杉花粉で鼻水が垂れそうになります。傾斜が緩やかになり、林道から尾根の上へと続く石段がありその上に社がのある通過ポイント3に出ます。 <通過ポイント3〜4> 尾根を下って井戸谷に出ると沢を流れる音が聞こえ出します。狭い谷間を歩いて渡渉しますので、大雨の後などは注意が必要かもしれません。滝を横目に谷を横切って山肌に切られた急斜面を少し登ると井戸谷避難小屋があります。 <通過ポイント4〜6> 比較的傾斜のきつい落葉樹の低木の中を進みます。通過ポイント5をすこし上がったところから右に外れたところに福寿草が群生しているところがあります。 <通過ポイント6〜山頂> 徐々に視界が広がり、背の低い笹の中を進みます。残雪のあるところもありますが、問題なく通過できます。 【北尾根コース】復路 <通過ポイント10〜8> 笹から低木へと変わり、見晴らしも良く気持ちよく進めます。ポイント8の周辺はアゼビの林の中を進みます。 <通過ポイント8〜5> 広い尾根を進み徐々に落葉樹となり急勾配のところもあります。急勾配のところでは足を滑らせたり、他の登山者の落石にも注意が必要です。通過ポイント6と5の間に避難小屋があります。 <通過ポイント5〜1> 通過ポイント5から通過ポイント3までは小さなアップダウンがあり、狭い尾根のところもあります。ポイント3を過ぎると杉林となり、愛宕社の側を通過し登山道入口に到着します。 |
その他周辺情報 | ■温泉 アクアニグアスに行きました。 https://aquaignis.jp/spa.php 家族連れや登山客でいつも賑わっています。 ■ 道の駅「奥永源寺渓流の里」 http://www.city.higashiomi.shiga.jp/category/14-0-0-0-0.html 営業時間:9時00分から17時00分(4月〜11月) 9時00分から16時00分(12月〜3月) |
写真
感想
今日は福寿草を見たさに入道ヶ岳にやってきました。
最近のヤマレコを拝見させて頂いていると鈴鹿の入道ヶ岳に福寿草の情報が。
昨年の激混みの藤原岳での福寿草、霊仙岳の福寿草を見て以来の一年ぶり。
一年ぶりは当たり前でした。
福寿草の花言葉は、幸福 幸せを招く 永久の幸福 回想 思い出なんだとか。
昨年もたくさんの福寿草に出会いましたが、幸せを運んでくれたかな?
健康でいること、山行に行けることが幸せなのかも知れませんね。
福寿草に出会えるとやはり感動し、感激し、感謝の気持ちになれる気がする。
きっと、そんな力がこの花にはあるんだろう。
寒い季節を耐えて、一気に咲いて、感動を与えてくれている。
いい花ですね
さて、つぎはどこの山に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する