日向山 氷結した錦滝、鞍掛山はまた今度
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d9a4449c4e505e.jpg)
- GPS
- 05:38
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 818m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | ほぼ快晴。昼過ぎから甲斐駒方面ガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここでstopの理由はなんだろう? |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日の目的は凍りついた錦滝と鞍掛山。 錦滝まで雪はなし。途中所々凍結箇所ありだが問題なし。 錦滝から日向山までも雪、凍結箇所なし。こちらもokだが、今回は日向山へ向かわず途中、鞍掛山へ向かう。分岐を左に行きその後日向山からの道に合流するが、そこからの登りで雪が凍結していて相棒はアイゼン持っていないのでここで撤退。無理はせず暖かくなってから又来ます。今日は事前調査という事で! |
その他周辺情報 | 帰りはシャトレーゼ白州工場見学?アイス食べ放題!寒いのに結構来てました。 https://www.chateraise.co.jp/enjoy/02factory.php 信玄餅 金精軒 (元祖信玄餅) http://kinseiken.co.jp/okashi/wagashi/629 七賢酒蔵 http://www.sake-shichiken.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は凍りついた錦滝と鞍掛山へ
矢立石登山口駐車場のすぐ手前で通行止め。なぜこのちょっとだけ?
いつもの林道を錦滝まで進みます。おー、錦滝凄い事になってます。凍りついた滝を見るのは初めて。自然の芸術ですねー。写真取り捲り〜
凍った滝を堪能し急登を登っていきます。今日の目的鞍掛山では砂浜手前を左に行きます。(道標あり)ここも結構急登を登り鞍掛山への道標に従い左へ。ここから左の切れ落ちた細い登山道を進みます。ちょっとビビッた。日向山からの合流地点から登りになりますが雪が残っています。凍っていなければ行けそうですがガチガチに凍っています。アイゼン無いため無理せず撤退します。今日は鞍掛山までの下見という事で割り切り日向山へ。
日向山への尾根を進み途中ピークを2,3越えます。、一箇所は巻き道があるのでそちらに行った方が無難です。
ほどなく錦滝への分岐へ到着。砂浜、奇岩郡はいつ見ても面白いですね〜。
山梨百名山標柱まで行き八ヶ岳を眺めながら昼食。コーヒーで温まりながら眺望を堪能します。昼を過ぎると甲斐駒方面がガスッて来たのでそろそろ戻ります。
GPVの予報でも午後から南アルプスは雪模様。正確ですね〜いつも助かります。
矢立石登山口までは1時間程度。途中残雪が所々凍っていますので最後まで気を抜かない様に!
あとは帰りにシャトレーゼでアイス。
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−
シャトレーゼ白州工場
https://www.chateraise.co.jp/enjoy/02factory.php
信玄餅 金精軒 (元祖信玄餅)
http://kinseiken.co.jp/okashi/wagashi/629
七賢酒蔵
http://www.sake-shichiken.co.jp/
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−
山梨百名山記録
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
これはちょっと見に行きたくなりますね、まだ凍った滝は見たことないんですよ。
あとシャトレーゼも
しかし今年はホント、雪すくないですね〜2月とは思えませんね
そう、私も初めて見たんですよ。ヤマレコで凍っているのを知って見に行ってきました。近場でこんな良い物が見れるとは思わなかった〜
シャトレーゼは1年中県外の車が押し寄せてます。山登りの後のアイスは美味しい!
富士山は年明けの雪でやっと富士山らしくなりましたね。皆さん今年は雪が少ないって言ってますね。冬山は行っていないので解りませんがこの間初めて雪の茅ヶ岳に行ってみましたが結構行けるもんですね。はまっちゃうかも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する