記録ID: 819692
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳、春はもうそこまで…
2016年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:33
11:39
復路は、蛭ヶ岳12:18→姫次13:33→駐車場15:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回はズボズボ雪との格闘の上に、左足のスネ(弁慶の泣き所)を強打し2週間の湿布生活。未だに痛みは取れないが、雪があるうちに丹沢の冬山を楽しみたい中毒症状は押さえきれず、今回も懲りずに蛭ヶ岳を目指そう。
いつもの登山口より山の中へ入ると明らかに雪の量が減った。途中から雪道に変わったが大したことはなく、深いところでもせいぜい20cm程度。結局、雪が多かったのは登山口から八丁の頭だけで、主脈線上は日当たりも良いので雪はほとんどない。2週間前の雪との格闘はなんだったのか?
雪解けと温かさと鳥のさえずりで、山の春もすぐそこまで来ていると感じた。
最近は蛭が岳に向かう途中で、年配の蛭ヶ岳登山常連さんによく出会う。話も弾んで、この後も連絡を取り合いたいと思うのだが、LINEはもちろん、メールさえやっていなさそうなので、次回運よく出会ったら何かアクションしてみたいと思う。と言いながら私もLINEはやっていないし、今後もやる気は無いし…。このヤマレコも見ていないだろうなぁ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する