ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

岩の山「西目山」を勝坂抜けで歩く

2011年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
REALIST その他1人
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
288m
下り
275m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:20
合計
3:00
11:40
60
2基の石祠
12:40
13:00
50
13:50
30
西目山勝坂ルート登山口
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○「西目山(にしめやま)」(標高312.4m)は、山口県防府市下右田の国道262号線西側に位置し、同国道を挟んで東側にある「右田ヶ岳」(標高426m)とともに、岩が部分的に露出した岩の集合体の様な特徴ある山容の岩峰である。

●アクセス
○マイカーの場合
 ・山陽自動車道(防府東IC) →国道262号線(山口市方面)→ 右田バス停先交差点左折 → 約100m先右折(西目山登山口)
 ・西目山登山口に、5台程度の駐車スペース有り。
○徒歩の場合
 ・JR西日本山陽本線(防府駅)→防府駅前バス停 →右田バス停 →西目山バス停
コース状況/
危険箇所等
○特に危険個所はないが、ロープの岩登りが有るので注意必要。
○登山口には、登山ポスト、トイレなし。
その他周辺情報 ○国道262号線沿いにコンビニ等の店舗施設あり。
「大日ルート」とも呼ばれる「西目山登山口」の表示板と「神里墓地入口」の表札のある上り坂をマイカーで上がり、約20m先の右手にある駐車スペース(5台程度駐車可)に駐車、身支度を整え、11:20、スタート!
2011年04月30日 14:19撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 14:19
「大日ルート」とも呼ばれる「西目山登山口」の表示板と「神里墓地入口」の表札のある上り坂をマイカーで上がり、約20m先の右手にある駐車スペース(5台程度駐車可)に駐車、身支度を整え、11:20、スタート!
間もなく石段を登り、秋葉社の石祠のある広場の左手奥から雑木林に入り、岩がゴロゴロと点在した真砂土の山道を登るうちに、目の前に通過する奇岩のある岡が現れた。

2011年04月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:40
間もなく石段を登り、秋葉社の石祠のある広場の左手奥から雑木林に入り、岩がゴロゴロと点在した真砂土の山道を登るうちに、目の前に通過する奇岩のある岡が現れた。

途中、ロープのある急登を登るうちに、周囲に視線を移すと、左に「右田ヶ岳」、右奥に「矢筈ヶ岳」。
2011年04月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:40
途中、ロープのある急登を登るうちに、周囲に視線を移すと、左に「右田ヶ岳」、右奥に「矢筈ヶ岳」。
さらに、高度を上げながら見渡すと、山陽自動車道や防府市内の様子が見える。
2011年04月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:40
さらに、高度を上げながら見渡すと、山陽自動車道や防府市内の様子が見える。
遠くには、通過すべき別のコブが見えた。
2011年04月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:41
遠くには、通過すべき別のコブが見えた。
奇岩のある岡に近づいた。
2011年04月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:42
奇岩のある岡に近づいた。
11:40、古い時代の2基の祠(ほこら)のある地点に到着。
2011年04月30日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:43
11:40、古い時代の2基の祠(ほこら)のある地点に到着。
山は、木々が少ないので、周囲の展望がよい。「西目山」方面から東方に見える「右田ヶ岳」。山の形がよくわかる。
2011年04月30日 11:46撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:46
山は、木々が少ないので、周囲の展望がよい。「西目山」方面から東方に見える「右田ヶ岳」。山の形がよくわかる。
南東方は、白っぽいガスで瀬戸内海がよく見えない。
2011年04月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 11:49
南東方は、白っぽいガスで瀬戸内海がよく見えない。
遠くに目をやると、奥に「西目山」山頂が見えた。しかし、まだ、先に乗り越えなけれならぬコブがその前に立ちはだかる。
2011年04月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:02
遠くに目をやると、奥に「西目山」山頂が見えた。しかし、まだ、先に乗り越えなけれならぬコブがその前に立ちはだかる。
短いがアップダウンを繰り返し、景色を楽しめる面白い山だ。大岩の間の道を乗り越える。
2011年04月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:05
短いがアップダウンを繰り返し、景色を楽しめる面白い山だ。大岩の間の道を乗り越える。
山頂にかなり近づいたが、それでもまだまだ先は遠い。
2011年04月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:14
山頂にかなり近づいたが、それでもまだまだ先は遠い。
さらに近づいた。
2011年04月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:14
さらに近づいた。
先ほど、乗り越えたコブを振り返る。
2011年04月30日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:16
先ほど、乗り越えたコブを振り返る。
岩の上にできたミニケルン。
2011年04月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:22
岩の上にできたミニケルン。
さらに高度が高まった。振り返ると、乗り越えたコブが連続に見える。
2011年04月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:27
さらに高度が高まった。振り返ると、乗り越えたコブが連続に見える。
再び東方を望むと、「右田ヶ岳」が眼前に見え、「勝坂コース」からの状況がよくわかる。
2011年04月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:27
再び東方を望むと、「右田ヶ岳」が眼前に見え、「勝坂コース」からの状況がよくわかる。
東南方の遠くには、「大平山」の高い頂が見えた。
2011年04月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:30
東南方の遠くには、「大平山」の高い頂が見えた。
「テラス状の巨岩」に向かって、ロープの急登を先に登る友人。
2011年04月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:36
「テラス状の巨岩」に向かって、ロープの急登を先に登る友人。
これが「テラス状の巨岩」。ここにいれば、雨宿りができそう。
2011年04月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:38
これが「テラス状の巨岩」。ここにいれば、雨宿りができそう。
さらに、振り返り、登ってきたばかりのコブを観る。
2011年04月30日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:42
さらに、振り返り、登ってきたばかりのコブを観る。
さらに、一段と良く見える「右田ヶ岳」の勝坂方面を確認する。
2011年04月30日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:42
さらに、一段と良く見える「右田ヶ岳」の勝坂方面を確認する。
12:40、「西目山(にしめやま)」(標高312.4m)山頂に到着!!積み重ねたケルンの中央にある簡単な山頂表示。
2011年04月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:46
12:40、「西目山(にしめやま)」(標高312.4m)山頂に到着!!積み重ねたケルンの中央にある簡単な山頂表示。
すぐそばの電柱の下に三等三角点発見!ターッチ!
2011年04月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:46
すぐそばの電柱の下に三等三角点発見!ターッチ!
山頂で簡単な食事を済ませ、13:00、「勝坂ルート」で下山開始!
2011年04月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 12:46
山頂で簡単な食事を済ませ、13:00、「勝坂ルート」で下山開始!
以前あった大雨被害の影響で、「勝坂ルート」の登山道は、途中が寸断されていたりと荒れていたが、何とか赤色テープのおかげで迷わずに下山できた。
2011年04月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 13:26
以前あった大雨被害の影響で、「勝坂ルート」の登山道は、途中が寸断されていたりと荒れていたが、何とか赤色テープのおかげで迷わずに下山できた。
山崩れ被害防止のための砂防ダム発見!ここ辺りから、勝坂へ抜ける道がある。
2011年04月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 13:29
山崩れ被害防止のための砂防ダム発見!ここ辺りから、勝坂へ抜ける道がある。
道すがら見かけたトンボ君。
2011年04月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 13:33
道すがら見かけたトンボ君。
砂防ダムから東の国道262号線方面の勝坂へと向かう。
2011年04月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 13:42
砂防ダムから東の国道262号線方面の勝坂へと向かう。
砂防ダムから下の道に降りた。ダムはまだ新しい施設だった。下山途中、唯一ここで少し休憩、喉を潤した。
2011年04月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 13:48
砂防ダムから下の道に降りた。ダムはまだ新しい施設だった。下山途中、唯一ここで少し休憩、喉を潤した。
正面の「右田ヶ岳」を仰ぎつつ、13:50、この前の道を勝坂方面に出て(西目山勝坂ルート登山口)、国道262号線沿いを南東方面に進み、14:20、最初の「西目山登山口(大日ルート)」に到着!
2011年04月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 13:48
正面の「右田ヶ岳」を仰ぎつつ、13:50、この前の道を勝坂方面に出て(西目山勝坂ルート登山口)、国道262号線沿いを南東方面に進み、14:20、最初の「西目山登山口(大日ルート)」に到着!
せっかくなので、登山口から南西方面にある「国指定史跡:大日古墳」を訪れた。
2011年04月30日 14:30撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 14:30
せっかくなので、登山口から南西方面にある「国指定史跡:大日古墳」を訪れた。
これが古墳、戦国武将大内氏の先祖の墓と伝えられている。
2011年04月30日 14:26撮影 by  Canon PowerShot A530, Canon
4/30 14:26
これが古墳、戦国武将大内氏の先祖の墓と伝えられている。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら