記録ID: 822492
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 天気良く大賑わい
2016年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 761m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
10本アイゼン
Wストック
|
---|
感想
この日を待ってましたよ谷川岳様、関東を縦長の高気圧が覆い湯沢と水上が晴れマークで微風、気温も上昇する予報で決行しました。霞んでいて遠望はダメでしたが谷川岳周辺はバッチリでカッコいいトマやオキの写真も撮れたし来て良かったと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
horipyさん こんばんは
朝から、赤城山や榛名山どころか、近くの秩父方面さえ霞んでいたので、
山の天気は良くないと思っていました。
昨日は、午前中は仕事だったので遠くに行けませんでしたが、これからは
天気図を見て行き先を考えたいと思います。それにしても羨ましい…。
特に、NO32と33のアングルが素晴らしいです。
それからBCスキーの方や東尾根を登る方など、信じられない方もいるの
ですね。怖すぎです。
埼玉のchii
そうなんです、良く雑誌に出てくる積雪期のオキ方行からトマの写真を撮るために登ってきました。登山道は全て雪面フラット、カリカリでなくグズグズでアイゼンは必要無いほどでして夏道より楽で4本の軽アイゼンの方もいました、この条件でしたらチェーンスパイクでもOKなのでchiiさんもトライしてみてはどうでしょう、絶景が待ってますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する