ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

祖母山(黒金尾根〜宮原コース)

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:37
距離
10.1km
登り
1,262m
下り
1,277m

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:33
合計
8:37
9:03
15
10:03
10:12
83
休憩
11:35
11:42
4
天狗の水場
11:46
19
12:05
73
13:18
14:25
14
15:24
35
15:59
16:05
20
休憩
16:25
16:29
54
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹田市から尾平登山口まではレンタカーで1時間20分程度
コース状況/
危険箇所等
山頂手前の岩場は多少の岩登り技術が必要。
またトイレは登山口を少し入ったところと九合目小屋あけぼの山荘のみにある。
駐車場は一杯だったので車道を少し上がったところに車を置きスタート。
2015年05月05日 09:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:03
駐車場は一杯だったので車道を少し上がったところに車を置きスタート。
登山口のトイレ
2015年05月05日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:09
登山口のトイレ
川上渓谷の説明板
2015年05月05日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:09
川上渓谷の説明板
正面に堂々と祖母山が見える。右から2番目のピークが山頂。
2015年05月05日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:09
正面に堂々と祖母山が見える。右から2番目のピークが山頂。
標高600m標識。しばらくは平坦な渓流沿いを歩く。
2015年05月05日 09:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:15
標高600m標識。しばらくは平坦な渓流沿いを歩く。
宮原コース分岐に到着。
2015年05月05日 09:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:18
宮原コース分岐に到着。
帰りは右から吊り橋を渡って帰ってくることになる。
2015年05月05日 09:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:18
帰りは右から吊り橋を渡って帰ってくることになる。
吊り橋の下をくぐり黒金尾根コースに向かう。
2015年05月05日 09:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:19
吊り橋の下をくぐり黒金尾根コースに向かう。
祖母傾山系の自然の看板
2015年05月05日 09:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:24
祖母傾山系の自然の看板
また吊り橋が現れた。
2015年05月05日 09:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:25
また吊り橋が現れた。
吊り橋上から奥岳川の渓流を撮影。
2015年05月05日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:26
吊り橋上から奥岳川の渓流を撮影。
自然保護の看板が設置してある。
2015年05月05日 09:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:33
自然保護の看板が設置してある。
今度は鉄柱の橋が現れた。
2015年05月05日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:34
今度は鉄柱の橋が現れた。
橋上より奥岳川の清流。
2015年05月05日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:34
橋上より奥岳川の清流。
この辺り若干道がわかりづらいか。
2015年05月05日 09:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:37
この辺り若干道がわかりづらいか。
川上渓谷分岐。右に折れ、ここから黒金尾根の急登が始まる。
2015年05月05日 09:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:44
川上渓谷分岐。右に折れ、ここから黒金尾根の急登が始まる。
ロープを使って登るような道となってきた。
2015年05月05日 09:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:49
ロープを使って登るような道となってきた。
標高800m川上渓谷展望所に到着。
2015年05月05日 09:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:53
標高800m川上渓谷展望所に到着。
川上渓谷に続く谷間
2015年05月05日 09:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 9:53
川上渓谷に続く谷間
ギンリョウソウ。葉緑素を持たない花だ。
2015年05月05日 10:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 10:25
ギンリョウソウ。葉緑素を持たない花だ。
標高1100mを通過。急登は続く。
2015年05月05日 10:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 10:42
標高1100mを通過。急登は続く。
標高1200mを通過。
2015年05月05日 10:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 10:55
標高1200mを通過。
大木が倒れている。
2015年05月05日 11:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:08
大木が倒れている。
標高1300mを通過。
2015年05月05日 11:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:11
標高1300mを通過。
標高1400mを通過。徐々に疲労が蓄積してくる。
2015年05月05日 11:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:30
標高1400mを通過。徐々に疲労が蓄積してくる。
標高が高くなりアケボノツツジが見られるようになった。
2015年05月05日 11:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:33
標高が高くなりアケボノツツジが見られるようになった。
天狗の水場に到着。
2015年05月05日 11:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:36
天狗の水場に到着。
一杯いただく。
2015年05月05日 11:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:36
一杯いただく。
天狗の岩屋。泊るのも可能なくらいのスペースがある。
2015年05月05日 11:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:46
天狗の岩屋。泊るのも可能なくらいのスペースがある。
標高1500m。稜線に出るまでもう少し。
2015年05月05日 11:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:50
標高1500m。稜線に出るまでもう少し。
と思ったらゴロ石が現れなかなか着かない。
2015年05月05日 11:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 11:55
と思ったらゴロ石が現れなかなか着かない。
これが天狗岩か。傾山も見える。
2015年05月05日 12:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:03
これが天狗岩か。傾山も見える。
ようやく稜線分岐の天狗の分かれに到着。
2015年05月05日 12:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:05
ようやく稜線分岐の天狗の分かれに到着。
分岐点には見事なアケボノツツジが満開。
2015年05月05日 12:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:05
分岐点には見事なアケボノツツジが満開。
まさに満開のタイミングで来れたようだ。
2015年05月05日 12:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:05
まさに満開のタイミングで来れたようだ。
祖母山頂に向かい稜線上の道を進む。
2015年05月05日 12:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:19
祖母山頂に向かい稜線上の道を進む。
笹の中の稜線の道が見える。
2015年05月05日 12:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:19
笹の中の稜線の道が見える。
稜線の西側に阿蘇山が見える。
2015年05月05日 12:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:23
稜線の西側に阿蘇山が見える。
ゴツゴツした岩肌の斜面。
2015年05月05日 12:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:24
ゴツゴツした岩肌の斜面。
標高1600mを通過。標高的には残り150mだ。
2015年05月05日 12:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:38
標高1600mを通過。標高的には残り150mだ。
稜線上の木々はまだ新緑が出ていない。
2015年05月05日 12:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 12:53
稜線上の木々はまだ新緑が出ていない。
標高1700mまできたが一旦少し下る。
2015年05月05日 13:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:01
標高1700mまできたが一旦少し下る。
岩にかけられた梯子が現れた。
2015年05月05日 13:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:04
岩にかけられた梯子が現れた。
慎重に渡る。
2015年05月05日 13:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:04
慎重に渡る。
今度は急峻な岩場にロープ。険しさが増してきた。
2015年05月05日 13:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:07
今度は急峻な岩場にロープ。険しさが増してきた。
山頂目前の岩壁。足場が小さく慎重に登る。
2015年05月05日 13:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:15
山頂目前の岩壁。足場が小さく慎重に登る。
ここを登り切れば山頂のようだ。
2015年05月05日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:17
ここを登り切れば山頂のようだ。
祖母山頂1756mに登頂。
2015年05月05日 13:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:18
祖母山頂1756mに登頂。
山頂祠。絶好の天気が迎えてくれた。
2015年05月05日 13:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:18
山頂祠。絶好の天気が迎えてくれた。
障子岩尾根と傾山
2015年05月05日 13:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:22
障子岩尾根と傾山
昨日登った九重山系
2015年05月05日 13:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:23
昨日登った九重山系
阿蘇山系
2015年05月05日 13:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:24
阿蘇山系
宮崎県方面。霧島が見える?
2015年05月05日 13:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 13:27
宮崎県方面。霧島が見える?
昼食後下山を開始。宮原コースに入り九合目小屋に向かう。
2015年05月05日 14:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:30
昼食後下山を開始。宮原コースに入り九合目小屋に向かう。
九合目小屋あけぼの山荘に到着しトイレ休憩。
2015年05月05日 14:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:39
九合目小屋あけぼの山荘に到着しトイレ休憩。
何だか標識にいろんなことが書いてある。
2015年05月05日 14:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:39
何だか標識にいろんなことが書いてある。
標高は1655mで宿泊もできるようだ。
2015年05月05日 14:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:42
標高は1655mで宿泊もできるようだ。
再び下山を開始。メンノツラ分岐を通過。
2015年05月05日 14:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:50
再び下山を開始。メンノツラ分岐を通過。
シャクナゲのつぼみを発見。数日後には咲いてくるのだろう。
2015年05月05日 14:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:53
シャクナゲのつぼみを発見。数日後には咲いてくるのだろう。
山頂を振り返る。正面から見るのとは随分趣が違う。
2015年05月05日 14:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:55
山頂を振り返る。正面から見るのとは随分趣が違う。
馬の背より、かなりの高度差を味わえる。
2015年05月05日 14:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:55
馬の背より、かなりの高度差を味わえる。
馬の背尾根を行く。花が咲けばアーチ状になりそうだ。
2015年05月05日 14:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:56
馬の背尾根を行く。花が咲けばアーチ状になりそうだ。
狭い岩場の尾根をロープを頼りに渡る。
2015年05月05日 14:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 14:56
狭い岩場の尾根をロープを頼りに渡る。
標高1500mを通過。
2015年05月05日 15:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 15:10
標高1500mを通過。
標高1400m障子岩分岐に到着。ここからは一気に高度を下げていく。
2015年05月05日 15:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 15:24
標高1400m障子岩分岐に到着。ここからは一気に高度を下げていく。
草に隠れているが標高1100mを通過。
2015年05月05日 16:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 16:09
草に隠れているが標高1100mを通過。
林道分岐まで下りてきた。時間を短縮できる旧道コースに入る。
2015年05月05日 16:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 16:28
林道分岐まで下りてきた。時間を短縮できる旧道コースに入る。
標高800mまで下りてきた。
2015年05月05日 16:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 16:47
標高800mまで下りてきた。
岩場の道を慎重に下る。
2015年05月05日 16:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 16:53
岩場の道を慎重に下る。
標高700mを通過。
2015年05月05日 16:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 16:59
標高700mを通過。
渓流を横切る。
2015年05月05日 17:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:17
渓流を横切る。
林道コースと合流。
2015年05月05日 17:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:20
林道コースと合流。
宮原コース分岐点の吊り橋まで戻ってきた。
2015年05月05日 17:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:21
宮原コース分岐点の吊り橋まで戻ってきた。
吊り橋上より。ヤマメが泳いでいるのが見える。
2015年05月05日 17:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:21
吊り橋上より。ヤマメが泳いでいるのが見える。
黒金尾根コースと合流。ゴールはもう間近。
2015年05月05日 17:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:23
黒金尾根コースと合流。ゴールはもう間近。
陽が傾いて祖母山も薄暗くなっている。
2015年05月05日 17:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:34
陽が傾いて祖母山も薄暗くなっている。
駐車場に戻りゴール。お疲れさまでした。
2015年05月05日 17:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 17:40
駐車場に戻りゴール。お疲れさまでした。
おまけ。1名リタイヤのため2名でのささやかな打ち上げ。
2015年05月05日 21:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5/5 21:47
おまけ。1名リタイヤのため2名でのささやかな打ち上げ。
撮影機器:

感想

大分遠征2日目は予定通り祖母山の登山となり、また当日はこれ以上ないくらいの絶好の快晴となった。
昨日に引き続きレンタカーで移動したが、祖母山の尾平登山口に至るまでは集落らしい集落もないような、まさに秘境といえるような道中だったように思う。
尾平から黒金尾根を登るコースは800m急登が待ち構えており、一気に標高差を稼げる反面、それを乗り越えるための基礎的な体力が必要だと改めて体感することができた。そういう意味では一週間前に丹沢山でひどい目にあったのが返ってよかったのかもしれない。快晴であったため山頂からは九州の名山を一望することができすばらしかった。
祖母山は日帰り登山のできる山の中ではかなりハードな部類に入る山と言っていいであろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら