ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822876
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山周辺初めてコースをじっくり周遊〜長峰山、シェール槍、高雄山南ドントリッジ〜

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
16.7km
登り
1,035m
下り
1,080m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:48
合計
7:27
7:25
29
7:54
7:56
59
8:55
9:04
30
9:34
7
9:41
9:49
12
10:01
10:16
43
10:59
11:05
8
11:13
12
12:27
12:29
61
13:30
13:31
6
13:37
13:38
7
13:45
13:48
13
14:01
21
14:22
15
14:37
14:38
14
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート=阪急六甲駅、ゴール=阪神元町駅
コース状況/
危険箇所等
六甲山は全山縦走路以外も標識がしっかり整備されています。
6時過ぎに地元の駅を出発。今日は1日自由時間のため、夕方までしっかりと「自然に遊んでもらう」つもりです。
2016年03月05日 06:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 6:01
6時過ぎに地元の駅を出発。今日は1日自由時間のため、夕方までしっかりと「自然に遊んでもらう」つもりです。
7時半前に阪急六甲駅をスタート
2016年03月05日 07:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 7:26
7時半前に阪急六甲駅をスタート
最初の目的地は長峰山。登山口側にある「伯母野石碑」までの舗装路急坂がきつい(TwT。)
2016年03月05日 07:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 7:41
最初の目的地は長峰山。登山口側にある「伯母野石碑」までの舗装路急坂がきつい(TwT。)
振り返ると既に結構な高度。一瞬ここで帰ろうかとも思いました・・・
2016年03月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 7:50
振り返ると既に結構な高度。一瞬ここで帰ろうかとも思いました・・・
やっと伯母野山住宅街の石碑到着
2016年03月05日 07:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 7:53
やっと伯母野山住宅街の石碑到着
さらに10分ほど歩いてやっと登山口へ
2016年03月05日 08:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 8:01
さらに10分ほど歩いてやっと登山口へ
やっぱり土の道はいいわ〜(= ̄∇ ̄=)
2016年03月05日 08:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 8:03
やっぱり土の道はいいわ〜(= ̄∇ ̄=)
ここで標高430mぐらい。東に大阪湾と大阪の市街地が望めます。
2016年03月05日 08:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 8:18
ここで標高430mぐらい。東に大阪湾と大阪の市街地が望めます。
鉄塔の下を通過
2016年03月05日 08:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 8:26
鉄塔の下を通過
尾根道に入って傾斜も緩やかに。長峰山頂はもうすぐか?
2016年03月05日 08:52撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 8:52
尾根道に入って傾斜も緩やかに。長峰山頂はもうすぐか?
長峰山頂到着!
2016年03月05日 08:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
3/5 8:54
長峰山頂到着!
天狗岩。さて景色を楽しみましょう。
2016年03月05日 09:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 9:05
天狗岩。さて景色を楽しみましょう。
う〜ん、東側は霞んでいる・・・
2016年03月05日 09:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 9:01
う〜ん、東側は霞んでいる・・・
南西側の神戸市街
2016年03月05日 09:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 9:01
南西側の神戸市街
摩耶山頂。ロープウェイの駅もはっきりと見えます。天狗岩は360度展望が望める好ロケーション。
2016年03月05日 09:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 9:01
摩耶山頂。ロープウェイの駅もはっきりと見えます。天狗岩は360度展望が望める好ロケーション。
次の目的地は杣谷峠。結構急な下りもありスリップ注意
2016年03月05日 09:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 9:19
次の目的地は杣谷峠。結構急な下りもありスリップ注意
長峰山頂から30分ほどで杣谷峠到着
2016年03月05日 09:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 9:38
長峰山頂から30分ほどで杣谷峠到着
杣谷峠は摩耶山登山の要衝。全山縦走路と、長峰山道、杣谷道、穂高湖へ向かう道が交差しています。
2016年03月05日 09:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 9:35
杣谷峠は摩耶山登山の要衝。全山縦走路と、長峰山道、杣谷道、穂高湖へ向かう道が交差しています。
2016年03月05日 09:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 9:38
次の目的は穂高湖
2016年03月05日 09:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 9:39
次の目的は穂高湖
2016年03月05日 09:40撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 9:40
といっても、杣谷峠から200mしか離れてません。5分で到着
2016年03月05日 09:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3
3/5 9:43
といっても、杣谷峠から200mしか離れてません。5分で到着
素晴らしい光景(*゜▽゜)ノ
湖面に山が映っています
2016年03月05日 09:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 9:43
素晴らしい光景(*゜▽゜)ノ
湖面に山が映っています
しばらくベンチでぼーっとしてました(*'ρ'*)
2016年03月05日 09:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 9:53
しばらくベンチでぼーっとしてました(*'ρ'*)
再出発して穂高湖周遊路へ。
2016年03月05日 09:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 9:55
再出発して穂高湖周遊路へ。
めざすのは「シェール槍」。山登りを始めたころ、何かの本で「シェール槍は岩場が多く要注意」とあるのを読んだもので、ここを登るというのは、なにげに緊張します・・
2016年03月05日 09:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 9:58
めざすのは「シェール槍」。山登りを始めたころ、何かの本で「シェール槍は岩場が多く要注意」とあるのを読んだもので、ここを登るというのは、なにげに緊張します・・
岩!
2016年03月05日 10:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 10:01
岩!
がしがし登ります(降りるとき怖そう・・)
2016年03月05日 10:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:02
がしがし登ります(降りるとき怖そう・・)
シェリー槍山頂!穂高湖を望みます。
山頂には私1人で、しばらく絶景を独占
2016年03月05日 10:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
4
3/5 10:03
シェリー槍山頂!穂高湖を望みます。
山頂には私1人で、しばらく絶景を独占
西側
2016年03月05日 10:10撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:10
西側
六甲山牧場
2016年03月05日 10:17撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 10:17
六甲山牧場
シェール槍からは、シェール道を通ってトゥェンティクロスへ。この道も初めての道
2016年03月05日 10:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 10:26
シェール槍からは、シェール道を通ってトゥェンティクロスへ。この道も初めての道
いい感じ
2016年03月05日 10:30撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:30
いい感じ
沢の水がきれい
2016年03月05日 10:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 10:35
沢の水がきれい
2016年03月05日 10:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 10:36
シェールさんがお気に入りだったから「シェール道」。お気に入りになった理由がよくわかります
2016年03月05日 10:36撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:36
シェールさんがお気に入りだったから「シェール道」。お気に入りになった理由がよくわかります
2016年03月05日 10:45撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:45
炭窯跡
2016年03月05日 10:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:46
炭窯跡
2016年03月05日 10:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:46
2016年03月05日 10:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 10:53
沢渡り
2016年03月05日 10:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 10:55
沢渡り
シングルトラック!
2016年03月05日 10:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 10:58
シングルトラック!
桜谷分岐到着。気温は16度。初夏の陽気
2016年03月05日 11:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 11:02
桜谷分岐到着。気温は16度。初夏の陽気
続いて徳川道へ。
2016年03月05日 11:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 11:07
続いて徳川道へ。
「黄蓮谷〜石楠花山」の分岐がありました
2016年03月05日 11:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 11:15
「黄蓮谷〜石楠花山」の分岐がありました
分岐する道はこんな感じ。
2016年03月05日 11:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 11:15
分岐する道はこんな感じ。
トゥェンティクロス手前の堰堤
2016年03月05日 11:22撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 11:22
トゥェンティクロス手前の堰堤
トゥェンティクロスを20分ほど歩きますが・・・
2016年03月05日 11:50撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 11:50
トゥェンティクロスを20分ほど歩きますが・・・
途中から分水嶺越林道に。10分ほど歩いて、高尾山への分岐を見つけ、南ドントリッジに。
2016年03月05日 12:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:02
途中から分水嶺越林道に。10分ほど歩いて、高尾山への分岐を見つけ、南ドントリッジに。
「リッジ」とあるから結構危ない道かと思っていたのですが・・・
2016年03月05日 12:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 12:02
「リッジ」とあるから結構危ない道かと思っていたのですが・・・
実際はしっかりした尾根道。とても快適(^○^)
あまり期待していなかったのですが、この道は「当たり」でした
2016年03月05日 12:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:03
実際はしっかりした尾根道。とても快適(^○^)
あまり期待していなかったのですが、この道は「当たり」でした
南ドントリッジは尾根道で展望良好!東側の摩耶山方面の写真です。
2016年03月05日 12:04撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 12:04
南ドントリッジは尾根道で展望良好!東側の摩耶山方面の写真です。
明るい道
2016年03月05日 12:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:07
明るい道
高雄山頂到着。標高476m
2016年03月05日 12:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 12:24
高雄山頂到着。標高476m
山頂はそれほど展望ありません・・
2016年03月05日 12:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 12:24
山頂はそれほど展望ありません・・
高雄山からは蛇ヶ谷を越えて再度公園へ。「蛇ヶ谷」というからには蛇がたくさんいるのでしょうか?
2016年03月05日 12:38撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:38
高雄山からは蛇ヶ谷を越えて再度公園へ。「蛇ヶ谷」というからには蛇がたくさんいるのでしょうか?
ここで和気清麻呂が襲われた時、太い龍が出て助けたのだそう。全縦コースにある太龍寺の命名の由来がわかりました。
2016年03月05日 12:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:43
ここで和気清麻呂が襲われた時、太い龍が出て助けたのだそう。全縦コースにある太龍寺の命名の由来がわかりました。
再度公園。昼休憩に。
2016年03月05日 12:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 12:51
再度公園。昼休憩に。
今日のランチ。まずもやしを茹でます。
2016年03月05日 12:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:55
今日のランチ。まずもやしを茹でます。
餅投入
2016年03月05日 12:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:57
餅投入
ラーメン投入
2016年03月05日 12:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 12:59
ラーメン投入
もちもやしラーメン。見栄えは悪いが味はまあまあ
2016年03月05日 13:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:09
もちもやしラーメン。見栄えは悪いが味はまあまあ
本日最後のお山、再度山へ。西側から登ったのですが、2箇所ロープ場あり。
2016年03月05日 13:37撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:37
本日最後のお山、再度山へ。西側から登ったのですが、2箇所ロープ場あり。
再度山。
2016年03月05日 13:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 13:39
再度山。
こちらも展望ありません・・
2016年03月05日 13:39撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:39
こちらも展望ありません・・
南側、太龍寺方面に下山します。途中、巨岩と祠がありました。
2016年03月05日 13:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:41
南側、太龍寺方面に下山します。途中、巨岩と祠がありました。
「天狗」と書いてあります。
2016年03月05日 13:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:41
「天狗」と書いてあります。
「大杉大天狗」として信仰の対象に。どのように信仰されているのか興味深いです。
2016年03月05日 13:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:41
「大杉大天狗」として信仰の対象に。どのように信仰されているのか興味深いです。
上に「亀岩」がのっている岩
2016年03月05日 13:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 13:41
上に「亀岩」がのっている岩
太龍寺奥の院
2016年03月05日 13:46撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:46
太龍寺奥の院
「ヤマ黒蛇神」の碑。蛇ヶ谷と関係があるのでしょうか。
2016年03月05日 13:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 13:51
「ヤマ黒蛇神」の碑。蛇ヶ谷と関係があるのでしょうか。
太龍寺から大師道を使って下山
2016年03月05日 13:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:53
太龍寺から大師道を使って下山
大師道。午後も晴れが続き、絶好のハイキング日和となりました。
2016年03月05日 13:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
3/5 13:54
大師道。午後も晴れが続き、絶好のハイキング日和となりました。
大師道途中にある、ジャズが流れる渋い喫茶店
2016年03月05日 13:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 13:59
大師道途中にある、ジャズが流れる渋い喫茶店
神戸市西部、明石、淡路島を一望
2016年03月05日 14:37撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
3/5 14:37
神戸市西部、明石、淡路島を一望
諏訪神社に下山。お疲れ様でした。
2016年03月05日 14:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
2
3/5 14:43
諏訪神社に下山。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

摩耶山周辺の「行ってない箇所」を一筆書きにくるっと一周。摩耶山頂へは行かず、長峰山から穂高湖、シェール道を使って再度山へ向かうプランで出発。

7時間を超える長丁場のハイキングとなりましたが、高い山に登ってないためか「心地よい疲れ」程度で気持ちよく歩くことができました。長峰山、シェール槍、高雄山の南ドントリッジ、どれも素晴らしかったです。摩耶山は何回か行っていたのにまだまだ好コースがあるとは、六甲山って奥深いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら