ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822971
全員に公開
山滑走
甲信越

巻機山 本峰〜井戸尾根滑走 〆は純米吟醸で

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,499m
下り
1,483m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:00
合計
8:50
6:10
30
6:40
0:00
100
8:20
0:00
170
11:10
0:00
50
12:00
13:00
30
13:30
0:00
70
14:40
0:00
20
天候 晴れ 午後から若干高曇り、稜線上はやや風あり
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
米子沢、今シーズンは無理そうです。滝が出てました。たぶん今年は一度も埋まらなかったのかと…。
登山口です。雪少なっ!5:30くらいに到着しましたが、自分のみでした。
2016年03月05日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 5:56
登山口です。雪少なっ!5:30くらいに到着しましたが、自分のみでした。
目立たないところに注意看板あり
2016年03月05日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 5:56
目立たないところに注意看板あり
6時過ぎ、明るくなると同時にハイクスタート!
2016年03月05日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 6:12
6時過ぎ、明るくなると同時にハイクスタート!
天狗岩?。よく目立ちます!付近の山肌も雪が少ない感じです。
2016年03月05日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 6:29
天狗岩?。よく目立ちます!付近の山肌も雪が少ない感じです。
米子沢。この感じだと滑走は無理そうですね。
2016年03月05日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/5 6:42
米子沢。この感じだと滑走は無理そうですね。
登山口駐車場。
2016年03月05日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/5 6:44
登山口駐車場。
夏道の登山口付近。後続のベテラン山スキーヤーさんお二人に追い越されました。
2016年03月05日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3/5 6:54
夏道の登山口付近。後続のベテラン山スキーヤーさんお二人に追い越されました。
稜線にご来光
2016年03月05日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/5 6:59
稜線にご来光
キャンプ場の方から尾根に取り付きます。冬場はこっちのルートがオーソドックみたいですね。
2016年03月05日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 6:59
キャンプ場の方から尾根に取り付きます。冬場はこっちのルートがオーソドックみたいですね。
井戸尾根末端に乗り上げます。ヤブが多い…
2016年03月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 7:16
井戸尾根末端に乗り上げます。ヤブが多い…
中ボスその1、井戸の壁。陽が射す前なのでクラストしていてクトーが良く効きます。
2016年03月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 8:03
中ボスその1、井戸の壁。陽が射す前なのでクラストしていてクトーが良く効きます。
徐々にヤブも減ってきて…
2016年03月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 8:03
徐々にヤブも減ってきて…
ブナの森にご来光。陽が射して暑くなる前に井戸の壁はクリアしました。
2016年03月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 8:14
ブナの森にご来光。陽が射して暑くなる前に井戸の壁はクリアしました。
傾斜も緩み綺麗なブナの疎林に入りました。この辺は夏も地面が笹だった気がします。よってヤブはなし
2016年03月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 8:15
傾斜も緩み綺麗なブナの疎林に入りました。この辺は夏も地面が笹だった気がします。よってヤブはなし
5合目到着。人間のトレースはなくウサギさんらしき足跡だけ。
2016年03月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 8:22
5合目到着。人間のトレースはなくウサギさんらしき足跡だけ。
米子沢偵察。しっかり滝がありますね
2016年03月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 8:32
米子沢偵察。しっかり滝がありますね
滝.此璽燹
2016年03月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 8:33
滝.此璽燹
滝▲此璽燹5蚕僂あれば高巻でかわすこともできるのでしょうが、自分には無理。滝の水音もばっちり聞こえました!今シーズンは危険
2016年03月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 8:33
滝▲此璽燹5蚕僂あれば高巻でかわすこともできるのでしょうが、自分には無理。滝の水音もばっちり聞こえました!今シーズンは危険
さて、ここからはしばらく緩やかな登り。中ボスその2 のニセ巻機も見えてます。天気は快晴、風もなし。やった!
2016年03月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 8:35
さて、ここからはしばらく緩やかな登り。中ボスその2 のニセ巻機も見えてます。天気は快晴、風もなし。やった!
雨降ったんですね。縦溝ができてます
2016年03月05日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 8:50
雨降ったんですね。縦溝ができてます
滑走には難が出ますが、これはこれで綺麗です。
2016年03月05日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/5 8:50
滑走には難が出ますが、これはこれで綺麗です。
気持ちの良いブナ林をまったり歩行
2016年03月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 9:10
気持ちの良いブナ林をまったり歩行
縦溝がたくさん。3月上旬とは思えませんね。
2016年03月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 9:11
縦溝がたくさん。3月上旬とは思えませんね。
ニセ巻機手前の台地までもう一息。
2016年03月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 9:43
ニセ巻機手前の台地までもう一息。
ニセ巻機がドーン。ここで小休止してたら後続のテレマーカーさんに追いつかれました。皆さん足速い。ってか自分が遅いのか…
2016年03月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 10:01
ニセ巻機がドーン。ここで小休止してたら後続のテレマーカーさんに追いつかれました。皆さん足速い。ってか自分が遅いのか…
中ボスその2、ニセ巻機の急登に挑みます。ここでさらに別のテレマーカーさんにも抜かれました
2016年03月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/5 10:11
中ボスその2、ニセ巻機の急登に挑みます。ここでさらに別のテレマーカーさんにも抜かれました
雪面はクラストしていてシール&クトーで問題なし。
2016年03月05日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 10:45
雪面はクラストしていてシール&クトーで問題なし。
ふう、ニセ巻機クリア!
2016年03月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:09
ふう、ニセ巻機クリア!
ここでドーンとラスボスの巻機山本峰!最後まで姿を見せないなんて粋な演出ですね。ラスボスと言ってもなだらかな山容はとても美しい。大好きな山です!
2016年03月05日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:10
ここでドーンとラスボスの巻機山本峰!最後まで姿を見せないなんて粋な演出ですね。ラスボスと言ってもなだらかな山容はとても美しい。大好きな山です!
振り返れば絶景★
2016年03月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:14
振り返れば絶景★
谷川岳方面ですかね。今日は大繁盛してそう
2016年03月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:15
谷川岳方面ですかね。今日は大繁盛してそう
日差しがまぶしい!
2016年03月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 11:15
日差しがまぶしい!
米子沢の源頭部までプチ滑走。
2016年03月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 11:25
米子沢の源頭部までプチ滑走。
このやわらかいシルエットがたまらない。
2016年03月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:25
このやわらかいシルエットがたまらない。
ここから最後の登り
2016年03月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:25
ここから最後の登り
先行者様の無駄のないトレース。斜面をトラバース気味に山頂へ一直線です。
2016年03月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 11:44
先行者様の無駄のないトレース。斜面をトラバース気味に山頂へ一直線です。
山頂見えた!
2016年03月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 11:54
山頂見えた!
ふぅ、到着。だいぶ疲れました
2016年03月05日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/5 12:02
ふぅ、到着。だいぶ疲れました
ご褒美ポカリ。ウマイ!
2016年03月05日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 12:11
ご褒美ポカリ。ウマイ!
久しぶりに山頂カップラーメン!
2016年03月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 12:25
久しぶりに山頂カップラーメン!
ニセ巻機への登り返しを最小にするため、本峰の滑走は夏道ルートにしておきました。体力に余裕があれば、米子沢源頭のボトムまでガッツリ滑りたかったのですが…。無理
2016年03月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 13:06
ニセ巻機への登り返しを最小にするため、本峰の滑走は夏道ルートにしておきました。体力に余裕があれば、米子沢源頭のボトムまでガッツリ滑りたかったのですが…。無理
お絵かき
2016年03月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 13:09
お絵かき
ここから登り返します。
2016年03月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 13:09
ここから登り返します。
再びニセ
2016年03月05日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 13:30
再びニセ
さて、ここからが本日のメイン滑走。頼むぞギア達!
2016年03月05日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 13:46
さて、ここからが本日のメイン滑走。頼むぞギア達!
あっという間です。
2016年03月05日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 13:53
あっという間です。
標高下がるにつれて雪質がものすごーく重くなります。細かいターンが難しい。そして大腿筋がパンパンになってきました。
2016年03月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 13:59
標高下がるにつれて雪質がものすごーく重くなります。細かいターンが難しい。そして大腿筋がパンパンになってきました。
井戸の壁へ!ヤブ&重雪で思うように滑れません。
2016年03月05日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 14:06
井戸の壁へ!ヤブ&重雪で思うように滑れません。
井戸の壁は尾根西側の斜面へ行くとヤブが少なくなります
2016年03月05日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 14:11
井戸の壁は尾根西側の斜面へ行くとヤブが少なくなります
ターンで飛ばした雪がコロコロとアンモナイト化。
2016年03月05日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 14:23
ターンで飛ばした雪がコロコロとアンモナイト化。
尾根滑走を終えてキャンプ場側へ脱出
2016年03月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 14:27
尾根滑走を終えてキャンプ場側へ脱出
だだっ広い平地はテントサイトなんでしょうかね。素敵なロケーションです。
2016年03月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 14:30
だだっ広い平地はテントサイトなんでしょうかね。素敵なロケーションです。
先行者様のトレースに乗っかってのんびり滑ります。時折微妙な登り返しありますが、ストックで漕げば問題ないレベル。
2016年03月05日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 14:40
先行者様のトレースに乗っかってのんびり滑ります。時折微妙な登り返しありますが、ストックで漕げば問題ないレベル。
来期はしっかり降って埋まってね!
2016年03月05日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 14:42
来期はしっかり降って埋まってね!
川沿いの緩やかな傾斜を下って
2016年03月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 14:49
川沿いの緩やかな傾斜を下って
駐車スペース見えました
2016年03月05日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 14:53
駐車スペース見えました
無事下山!今日は達成感いっぱいです
2016年03月05日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/5 14:54
無事下山!今日は達成感いっぱいです
国道脇の田んぼ。既に雪がない。そろそろ田植えか!?
2016年03月05日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/5 15:40
国道脇の田んぼ。既に雪がない。そろそろ田植えか!?
国道脇の商店でお土産ゲット。最近お気に入りの日本酒です。
2016年03月05日 15:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/5 15:45
国道脇の商店でお土産ゲット。最近お気に入りの日本酒です。
高千代酒造 純米吟醸 巻機

巻機山の疲れは巻機を呑んで癒す。
そしてコレを呑みながら記録を書いてます。最高の贅沢!
ワイングラスで飲むのがおススメ!
2016年03月05日 22:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
3/5 22:12
高千代酒造 純米吟醸 巻機

巻機山の疲れは巻機を呑んで癒す。
そしてコレを呑みながら記録を書いてます。最高の贅沢!
ワイングラスで飲むのがおススメ!
撮影機器:

感想

最高の天気の中、巻機山の素晴らしさをたっぷり感じてきました。かぐらや谷川岳と比べると、人も少なく静かな山スキーを堪能できました。


▲ハイク
井戸の壁はヤブがそこそこありましたが、とりあえずスキー登行はできます。急傾斜な部分は低木の枝につかまって強引に登ったりもしました。朝の雪面がクラストしている状態だったので、クトーがしっかり食いつき、ターンも安心してできました。

ニセ巻機の登りもクラストしていたのでシール&クトーで問題なし。

本日本峰山頂まで行ったのは自分含めて6名、テレマークさん3名、ツアービンディング3名でした。自分が一番最初にスタート、最後尾で山頂着です。何とも情けない。


▼滑走
今シーズンは米子沢滑走は難しそうですね。2月下旬に登られた方のレコにもありましたが、滝が埋まっていないようです。5合目の展望ポイントでは滝の水音もゴーゴー聞こえました。

そんなわけで初めての尾根滑走。本峰からの滑走はよく締まった雪で快適に滑れます。ニセ巻からは標高とともにドンドン雪が重くなります。

井戸の壁では重雪でターンも難しい感じでした。細かいターンができないと立木に突っ込みそうで怖いです。よって斜滑降の連続で徐々に標高を下げました。とは言っても修行系と言うほどヤブが煩いわけではないので、技術のある方なら問題ないのかな…?



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら