ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 823874
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ折山/川井駅〜さわらびの湯

2016年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:52
距離
7.9km
登り
865m
下り
176m

コースタイム

GPS山頂で電池切れ。下りは写真結構撮ったので、カメラのGPSで軌跡がわかるかも。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 さわらびの湯 3時間800円
川井駅から出発
2016年03月06日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 9:26
川井駅から出発
奥多摩への電車を見送る
2016年03月06日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 9:40
奥多摩への電車を見送る
川井駅近くの吊橋
2016年03月06日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 9:42
川井駅近くの吊橋
梅は結構咲いていましたね
2016年03月06日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 9:52
梅は結構咲いていましたね
なぜ釣り堀は「国際」を推してくるのか?
2016年03月06日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 9:56
なぜ釣り堀は「国際」を推してくるのか?
鉄塔と飛行機雲
2016年03月06日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 10:33
鉄塔と飛行機雲
登山道までまだ遠い
2016年03月06日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 10:35
登山道までまだ遠い
晴れてきた
2016年03月06日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 10:52
晴れてきた
バスの終点ですかね?
歩いてきたのでわからないw
2016年03月06日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 10:55
バスの終点ですかね?
歩いてきたのでわからないw
ここから登山道
2016年03月06日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 11:09
ここから登山道
わさび畑
2016年03月06日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 11:14
わさび畑
わさび畑
2016年03月06日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 11:23
わさび畑
わさび
2016年03月06日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 11:26
わさび
ここから沢を離れて登り
2016年03月06日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 11:37
ここから沢を離れて登り
こけ
2016年03月06日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 11:38
こけ
前回はなかった標識。たぶん。
2016年03月06日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 11:57
前回はなかった標識。たぶん。
杉がけっこう伐採されていました。
2016年03月06日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 12:00
杉がけっこう伐採されていました。
残り200m
2016年03月06日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 12:19
残り200m
山頂
2016年03月06日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 12:28
山頂
山頂ついた
2016年03月06日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 12:29
山頂ついた
あいにくの曇
2016年03月06日 12:31撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/6 12:31
あいにくの曇
noriet持参のコンロでお湯を沸かして
2016年03月06日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 12:37
noriet持参のコンロでお湯を沸かして
カップ麺を食べました。うまい。
2016年03月06日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 12:53
カップ麺を食べました。うまい。
市街地方面も霞がかって見えない
2016年03月06日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 13:24
市街地方面も霞がかって見えない
権次入峠
2016年03月06日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:36
権次入峠
崩壊した木の階段
2016年03月06日 13:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 13:39
崩壊した木の階段
降りるのは一苦労
2016年03月06日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 13:41
降りるのは一苦労
思い切って白谷沢へ
2016年03月06日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 13:58
思い切って白谷沢へ
写真で撮りました
2016年03月06日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:02
写真で撮りました
倒木をくぐって進む
2016年03月06日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 14:04
倒木をくぐって進む
脅しにかかってきています。
2016年03月06日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:10
脅しにかかってきています。
木の階段も崩壊
2016年03月06日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:13
木の階段も崩壊
沢の感じが良いですね。
2016年03月06日 14:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:16
沢の感じが良いですね。
山歩き感出てます
2016年03月06日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 14:27
山歩き感出てます
ロープ場もあり
2016年03月06日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 14:35
ロープ場もあり
崩落現場。ここは下るの怖かった
2016年03月06日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:42
崩落現場。ここは下るの怖かった
白孔雀の滝。手ブレした…
2016年03月06日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 14:47
白孔雀の滝。手ブレした…
降りきったところ
2016年03月06日 14:48撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/6 14:48
降りきったところ
ここを下りました
2016年03月06日 14:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:50
ここを下りました
登山口まであと800m
2016年03月06日 15:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 15:08
登山口まであと800m
幹におもしろい模様がついていた
2016年03月06日 15:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 15:13
幹におもしろい模様がついていた
下山。まだ1Kmあるんか
2016年03月06日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 15:35
下山。まだ1Kmあるんか
カモ。ちょっと遠かった
2016年03月06日 15:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 15:38
カモ。ちょっと遠かった
有間ダム
2016年03月06日 15:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 15:44
有間ダム
けっこう広い
2016年03月06日 15:48撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
3/6 15:48
けっこう広い
ダム入り口
2016年03月06日 15:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 15:55
ダム入り口
さわらびの湯入り口
2016年03月06日 16:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 16:02
さわらびの湯入り口
ようやく着いた
2016年03月06日 16:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/6 16:08
ようやく着いた
入り口の花
2016年03月06日 17:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/6 17:29
入り口の花

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ ジャージ 雨具 日よけ帽子 登山靴 ザック(25L) 昼ご飯 行動食 水(1.5L) スポドリ 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPSロガー GPSナビ 筆記用具 ガイド地図 エマージェンシーキット(非常食他) 保険証 携帯 高度計 タオル ストック カメラ サブカメラ お風呂セット 爪切り

感想

青梅線川井駅から棒の折山に登り、さわらびの湯を目指す。今回のルートの獲得標高は1千m弱で、これまで膝を痛めていたcj2tszkが高尾-小仏(獲得標高737m)を余裕で歩いていたため、少し距離を伸ばすことにした。
とはいえ、大丹波からの上りは結構斜度があって負荷が掛かるのと、白谷沢は岩場続きで滑りやすく、高尾山とは比較にならないくらいに難儀なルートになっている。

川井駅から大丹波までは西東京バスが出ているが、便数が少ないため乗るのであれば時刻表を事前に確認しておく。手洗いは終点の清東橋の近くにもあるので、駅で済ます必要はない。コンビニ等は川井駅から先にはない。一方、さわらびの湯から飯能まではかなりバスが多いため、よほど遅く(17時半ごろ)ならなければ心配はない。

天気が良かったためそれ程着込んで無いにも関わらず休憩中以外は結構暑かった。南側は乾いていたが、北側は各所で雪が溶け残ってグシャグシャになってかなり歩きにくかった。特に、棒ノ折山山頂から岩茸石までの階段が半壊している上に泥濘んで相当歩きにくい。また、今日は歩いている人は前回来た時よりも随分少なかった。

今回初めて白谷沢のルートを通ったが、この景色の迫力はなかなか写真では伝えにくいと感じた。渡渉があるのと、滑りやすい岩場続きなので登山靴が必携になるが、是非また訪れたい。

---
zoffの花粉対策メガネをロスト。防曇になっているが、呼気で濡れて見づらいためザックに引っ掛けていたら無くしてしまった…。アイウェアはまた無くしてしまいそうな予感があるので何か対策したいところ。

asicsのウォームプラシャツは暑くて汗が抜けないため登山では今ひとつ。50%offで買えたが、使いみちがないなあ。

エバニューのチタンアルコールストーブ+Argosウインドスクリーンはなかなか良かった。ほぼ風が無かったのが幸いしてお湯もしっかり沸いてくれた。割り切りが必要なケースもあると思うが、25L程度のザックに入れて邪魔にならないのがとても良い。

昨年、下りで膝を痛めた棒ノ折山に再挑戦。

前回の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-715582.html

天気は曇時々晴れ。
今回も川井駅から登ります。
バスも検討しましたが、バスは電車おりた後に、速攻でバス停にいかないと乗れなさそう。トイレを済ませている間に行ってしまいました。

棒ノ折山は奥多摩からだと、登山口から山頂まで1.8kmと短いのに高低差が600mと結構な急坂を登っていく感じです。
延々と続く上り坂に息を切らしながらもなんとか無事に登れました。
山頂は登山客も2,3組しかおらず、ほぼ貸し切り状態でした。
noriet持参のバーナーでお湯を沸かしましてカップラーメンを食しました。山頂では何を食べてもうまいですが、あったかい食べ物はよりよいですね。

問題の下りも膝を痛めることなく降りられました。

ダム側に下りるルートを選択しましたが、噂に違わぬ岩場&沢っぷり。
おっかなびっくりゆっくりおりたのも、膝へはよかったのかもしれません。
このルートは夏にでも登ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら