記録ID: 823924
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 リフトトップから登る百名山 ほんとの空が見せてくれたブロッケン現象
2016年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 754m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 晴れのちガスのちブロッケン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー午後券(4時間券)購入 (スキーをしないならリフト券2枚920円) リフト2本乗り継いでゲレンデトップへ。リフトは登りのみ乗車可。下りは乗せてもらえません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はザラメ。踏み跡あり。 |
その他周辺情報 | 安達太良高原スキー場奥岳の湯10時〜17時600円 最寄りのコンビニは、岳温泉入り口のファミマ(24時間) |
写真
装備
個人装備 |
10本アイゼン
ピッケル。(どちらも使いませんでした)
|
---|
感想
茨城県山岳連盟の冬山セルフレスキュー講習会を受けるため、前日に安達太良へ。
安達太良高原スキー場で今シーズン9回目のスキーをするべく、リフト券売り場へ。
そこで「リフトって、登山者も乗れるんですか?」と聞いてみたところ、乗れるという返事。
あー、だったら山へ行くしかありませんね。安達太良山へ!!
リフト乗り場のおじさんには、「登山なのに半日券買ったの?」と言われましたが
いいんです。これで。
12時を過ぎているので、スキー場の駐車場には次々に登山者が下山してきます。
山の状況を聞くと「6本アイゼンより12本がいいよ。」言われましたが、私が行くころにはすっかり道も出来上がっていて、この日は結局最後までノ―アイゼンで問題なしでした。
途中、ガスが出はじめ数メートル先も見えない状況になりました。もし踏み跡がなければ、かなりのルーファイを強いられることでしょうが、踏み跡明瞭で迷いようもなく山頂へ。
そして、山頂はまさかの青空。さらにその一瞬の天気の変わり目が見せてくれたブロッケン現象。
あー、だったら山へが大正解の安達太良山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2079人
こんばんは。
先日、nyororo さんの草津本白根山のレコを参考に行ってきました。ありがとうございました。
雪の安達太良山、いいですねー。しかもブロッケン現象も見れてすごいです。
がっすガスなのにそれから晴れるなんて行い良すぎです。奥岳の湯、気になります。
ここは温泉もあるから良いところですよね〜。
hapiraさん
こんにちは。
山頂でブロッケンとは本当にラッキーでした。
濃霧の日の登山は、ブロッケンのチャンスがあるということですね。
雪はザラメ。スキー場下部は雪がとけて水たまりになっていて
水上スキー状態でした。
もう春はそこですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する