ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824273
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ハナネコノメと梅の花散歩(日影沢から高尾山・小仏城山周回)

2016年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
684m
下り
677m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:25
合計
5:45
6:55
5
日影沢
7:00
7:50
10
ハナネコノメ群生地
8:00
8:15
50
9:05
9:15
10
9:25
9:25
25
9:50
9:50
20
10:10
10:10
15
10:25
10:25
15
10:40
10:40
20
11:00
11:00
20
11:20
11:30
70
12:40
日影沢
日影沢から小峰公園まで車で移動、25分でした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢の駐車スペースに停めました。
7時少し前の到着で5台目でした。
天気が今ひとつだからなのか、日曜日だからなのか少ないですね。
7時30分ごろまでハナネコノメ群生地に来る人はいませんでした。
8時頃に木下沢梅林で写真撮影されている人は10人ほどいました。
コース状況/
危険箇所等
コース状況は特に問題のある所もないので良いですね。
日影沢の駐車場は7時前の到着ですが空いていました。
2016年03月06日 07:10撮影 by  GZ-E265 , JVC
3
3/6 7:10
日影沢の駐車場は7時前の到着ですが空いていました。
コチャルメルソウもハナネコノメの近くで見られました。
2016年03月06日 07:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
13
3/6 7:11
コチャルメルソウもハナネコノメの近くで見られました。
綺麗に咲き乱れてます。
2016年03月06日 07:29撮影 by  GZ-E265 , JVC
15
3/6 7:29
綺麗に咲き乱れてます。
メチャクチャ可愛い。
2016年03月06日 07:29撮影 by  GZ-E265 , JVC
44
3/6 7:29
メチャクチャ可愛い。
1輪ずつ撮れないのでこの大きさが限界でした。
2016年03月06日 07:30撮影 by  GZ-E265 , JVC
34
3/6 7:30
1輪ずつ撮れないのでこの大きさが限界でした。
まだこれから咲くのもあります。
2016年03月06日 07:30撮影 by  GZ-E265 , JVC
8
3/6 7:30
まだこれから咲くのもあります。
たくさん咲いていてうっとりするばかり。
2016年03月06日 07:32撮影 by  GZ-E265 , JVC
6
3/6 7:32
たくさん咲いていてうっとりするばかり。
綺麗な赤と白。
2016年03月06日 07:31撮影 by  GZ-E265 , JVC
30
3/6 7:31
綺麗な赤と白。
これ以上近づいたのは全部ピンボケ。
2016年03月06日 07:34撮影 by  GZ-E265 , JVC
38
3/6 7:34
これ以上近づいたのは全部ピンボケ。
言葉にならない可愛らしさ。
2016年03月06日 07:35撮影 by  GZ-E265 , JVC
11
3/6 7:35
言葉にならない可愛らしさ。
小さな森の妖精って感じ。
2016年03月06日 07:36撮影 by  GZ-E265 , JVC
9
3/6 7:36
小さな森の妖精って感じ。
時間を忘れちゃう可愛らしさ。
2016年03月06日 07:40撮影 by  GZ-E265 , JVC
7
3/6 7:40
時間を忘れちゃう可愛らしさ。
7時30分ごろまでは完全に貸切でした。
2016年03月06日 07:41撮影 by  GZ-E265 , JVC
4
3/6 7:41
7時30分ごろまでは完全に貸切でした。
木の上にある家は憧れちゃいますね。
2016年03月06日 08:04撮影 by  GZ-E265 , JVC
5
3/6 8:04
木の上にある家は憧れちゃいますね。
《木下沢梅林》
満開で見頃ですね。
2016年03月06日 08:14撮影 by  GZ-E265 , JVC
17
3/6 8:14
《木下沢梅林》
満開で見頃ですね。
《木下沢梅林》
中に入れるのは10時からなので入れません。
2016年03月06日 08:14撮影 by  GZ-E265 , JVC
22
3/6 8:14
《木下沢梅林》
中に入れるのは10時からなので入れません。
《木下沢梅林》
白梅が多いですね。
2016年03月06日 08:15撮影 by  GZ-E265 , JVC
5
3/6 8:15
《木下沢梅林》
白梅が多いですね。
《木下沢梅林》
全体はこんな感じに見えます。
2016年03月06日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/6 8:05
《木下沢梅林》
全体はこんな感じに見えます。
《木下沢梅林》
今日は撮影をしていました。
2016年03月06日 08:15撮影 by  GZ-E265 , JVC
3
3/6 8:15
《木下沢梅林》
今日は撮影をしていました。
《木下沢梅林》
この辺はピンク色が多いかな。
2016年03月06日 08:18撮影 by  GZ-E265 , JVC
6
3/6 8:18
《木下沢梅林》
この辺はピンク色が多いかな。
《木下沢梅林》
2016年03月06日 08:20撮影 by  GZ-E265 , JVC
12
3/6 8:20
《木下沢梅林》
《木下沢梅林》
満開で綺麗に咲いています。
2016年03月06日 08:20撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
3/6 8:20
《木下沢梅林》
満開で綺麗に咲いています。
《木下沢梅林》
中央高速と梅林。この梅林は高速から凄く目立ちます。
2016年03月06日 08:23撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 8:23
《木下沢梅林》
中央高速と梅林。この梅林は高速から凄く目立ちます。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
丁度特急が通過していきます。
2016年03月06日 08:26撮影 by  GZ-E265 , JVC
3
3/6 8:26
《木下沢梅林〜蛇滝口》
丁度特急が通過していきます。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
つくしさんたち。
2016年03月06日 08:29撮影 by  GZ-E265 , JVC
8
3/6 8:29
《木下沢梅林〜蛇滝口》
つくしさんたち。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
7時から営業しているようです。
2016年03月06日 08:44撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 8:44
《木下沢梅林〜蛇滝口》
7時から営業しているようです。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
福寿草も咲いていれば
2016年03月06日 08:45撮影 by  GZ-E265 , JVC
16
3/6 8:45
《木下沢梅林〜蛇滝口》
福寿草も咲いていれば
《木下沢梅林〜蛇滝口》
ムスカリも咲いている。
2016年03月06日 08:47撮影 by  GZ-E265 , JVC
17
3/6 8:47
《木下沢梅林〜蛇滝口》
ムスカリも咲いている。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
大輪のミツマタが咲いていました。
2016年03月06日 08:49撮影 by  GZ-E265 , JVC
26
3/6 8:49
《木下沢梅林〜蛇滝口》
大輪のミツマタが咲いていました。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
道路沿いに咲いている。
2016年03月06日 08:55撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
3/6 8:55
《木下沢梅林〜蛇滝口》
道路沿いに咲いている。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
クリスマスローズも
2016年03月06日 08:58撮影 by  GZ-E265 , JVC
8
3/6 8:58
《木下沢梅林〜蛇滝口》
クリスマスローズも
《木下沢梅林〜蛇滝口》
馬酔木も咲いている。
2016年03月06日 08:58撮影 by  GZ-E265 , JVC
11
3/6 8:58
《木下沢梅林〜蛇滝口》
馬酔木も咲いている。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
この梅は一番紅色が濃かった。
2016年03月06日 08:59撮影 by  GZ-E265 , JVC
7
3/6 8:59
《木下沢梅林〜蛇滝口》
この梅は一番紅色が濃かった。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
何処かから越してきたのかな。
2016年03月06日 08:59撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 8:59
《木下沢梅林〜蛇滝口》
何処かから越してきたのかな。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
2016年03月06日 09:05撮影 by  GZ-E265 , JVC
11
3/6 9:05
《木下沢梅林〜蛇滝口》
《木下沢梅林〜蛇滝口》
芝桜も咲いてます。
2016年03月06日 09:05撮影 by  GZ-E265 , JVC
4
3/6 9:05
《木下沢梅林〜蛇滝口》
芝桜も咲いてます。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
2016年03月06日 09:06撮影 by  GZ-E265 , JVC
8
3/6 9:06
《木下沢梅林〜蛇滝口》
《木下沢梅林〜蛇滝口》
水仙も咲いてる。
2016年03月06日 09:07撮影 by  GZ-E265 , JVC
6
3/6 9:07
《木下沢梅林〜蛇滝口》
水仙も咲いてる。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
いくつもの梅林をまとめて高尾梅郷と呼ぶのかな。
2016年03月06日 09:13撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 9:13
《木下沢梅林〜蛇滝口》
いくつもの梅林をまとめて高尾梅郷と呼ぶのかな。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
緑色の枝垂れ梅。
2016年03月06日 09:14撮影 by  GZ-E265 , JVC
3
3/6 9:14
《木下沢梅林〜蛇滝口》
緑色の枝垂れ梅。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
ここの広場でお祭りの準備をしてた。
2016年03月06日 09:15撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 9:15
《木下沢梅林〜蛇滝口》
ここの広場でお祭りの準備をしてた。
《木下沢梅林〜蛇滝口》
ここから高尾山に向かいます。
2016年03月06日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/6 9:11
《木下沢梅林〜蛇滝口》
ここから高尾山に向かいます。
《湯の花梅林》
ほんのりいい香りがします。
2016年03月06日 09:19撮影 by  GZ-E265 , JVC
13
3/6 9:19
《湯の花梅林》
ほんのりいい香りがします。
《湯の花梅林》
八王子ジャンクションの下にある梅林。
2016年03月06日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 9:12
《湯の花梅林》
八王子ジャンクションの下にある梅林。
《湯の花梅林》
こちらの梅林も見頃。
2016年03月06日 09:16撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 9:16
《湯の花梅林》
こちらの梅林も見頃。
《湯の花梅林》
高速からは見えませんね。
2016年03月06日 09:17撮影 by  GZ-E265 , JVC
2
3/6 9:17
《湯の花梅林》
高速からは見えませんね。
《湯の花梅林》
2016年03月06日 09:18撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 9:18
《湯の花梅林》
《湯の花梅林》
何枚も高速と梅を撮ってますね。
2016年03月06日 09:25撮影 by  GZ-E265 , JVC
1
3/6 9:25
《湯の花梅林》
何枚も高速と梅を撮ってますね。
《蛇滝口〜高尾山》
高尾山蛇瀧水行道場の入口になっています。
2016年03月06日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 9:21
《蛇滝口〜高尾山》
高尾山蛇瀧水行道場の入口になっています。
《蛇滝口〜高尾山》
こちらの沢でもハナネコノメが咲いていました。
2016年03月06日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
23
3/6 9:23
《蛇滝口〜高尾山》
こちらの沢でもハナネコノメが咲いていました。
《蛇滝口〜高尾山》
高尾山修験道とあります。水行の最中でした。
2016年03月06日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 9:28
《蛇滝口〜高尾山》
高尾山修験道とあります。水行の最中でした。
《蛇滝口〜高尾山》
何スミレかな。
2016年03月06日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
3/6 9:34
《蛇滝口〜高尾山》
何スミレかな。
《蛇滝口〜高尾山》
九折中の五折らしいです。
2016年03月06日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 9:42
《蛇滝口〜高尾山》
九折中の五折らしいです。
《蛇滝口〜高尾山》
薬王院で咲きはじめのミツマタ。
2016年03月06日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
3/6 10:10
《蛇滝口〜高尾山》
薬王院で咲きはじめのミツマタ。
《高尾山頂》
十三州大見晴台。十三州が見渡せる?
2016年03月06日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/6 10:25
《高尾山頂》
十三州大見晴台。十三州が見渡せる?
《高尾山頂》
明治の森?明治100年の記念に国定公園になったらしいです。皆さん知ってることなのかな。
2016年03月06日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
3/6 10:26
《高尾山頂》
明治の森?明治100年の記念に国定公園になったらしいです。皆さん知ってることなのかな。
《高尾山頂》
目立たない所に高尾山頂の看板。
2016年03月06日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/6 10:26
《高尾山頂》
目立たない所に高尾山頂の看板。
《高尾山頂》
可愛いおそうじ小僧。
2016年03月06日 10:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/6 10:31
《高尾山頂》
可愛いおそうじ小僧。
《高尾山頂》
ここも人が少ないです。
2016年03月06日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/6 10:33
《高尾山頂》
ここも人が少ないです。
《高尾山頂》
霞んでいて何も見えません。
2016年03月06日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/6 10:33
《高尾山頂》
霞んでいて何も見えません。
《高尾山〜城山》
もみじ台もガラガラで休んでいる人もいませ〜ん。
2016年03月06日 10:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 10:39
《高尾山〜城山》
もみじ台もガラガラで休んでいる人もいませ〜ん。
《高尾山〜城山》
凄〜い、整備されてます。
2016年03月06日 10:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/6 10:43
《高尾山〜城山》
凄〜い、整備されてます。
《高尾山〜城山》
急に青空が広がってキタ〜。
2016年03月06日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/6 10:58
《高尾山〜城山》
急に青空が広がってキタ〜。
《高尾山〜城山》
一丁平も休んでいる人はいません。
2016年03月06日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 11:09
《高尾山〜城山》
一丁平も休んでいる人はいません。
《高尾山〜城山》
青空にス〜っと伸びてるね。くしゃみが止まらない。鼻水がだらだら。
2016年03月06日 11:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/6 11:20
《高尾山〜城山》
青空にス〜っと伸びてるね。くしゃみが止まらない。鼻水がだらだら。
《小仏城山山頂》
茶屋前の花壇に咲く花たちです。
2016年03月06日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
3/6 11:22
《小仏城山山頂》
茶屋前の花壇に咲く花たちです。
《小仏城山山頂》
2016年03月06日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/6 11:23
《小仏城山山頂》
《小仏城山山頂》
2016年03月06日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/6 11:24
《小仏城山山頂》
《小仏城山山頂》
2016年03月06日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/6 11:24
《小仏城山山頂》
《小仏城山山頂》
2016年03月06日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
3/6 11:24
《小仏城山山頂》
《小仏城山山頂》
城山も人は少ないです。
2016年03月06日 11:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/6 11:26
《小仏城山山頂》
城山も人は少ないです。
《小仏城山山頂》
結構、古くなってきましたね。
2016年03月06日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
3/6 11:27
《小仏城山山頂》
結構、古くなってきましたね。
《小仏城山山頂》
アンテナに青空。
2016年03月06日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 11:29
《小仏城山山頂》
アンテナに青空。
《小仏城山山頂》
高尾山のトイレにもたくさん貼ってあった。踏み荒らさないでほしいですよね。
2016年03月06日 11:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/6 11:31
《小仏城山山頂》
高尾山のトイレにもたくさん貼ってあった。踏み荒らさないでほしいですよね。
《小仏城山〜日影沢》
林道を下って行きます。
2016年03月06日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3/6 11:34
《小仏城山〜日影沢》
林道を下って行きます。
《小仏城山〜日影沢》
実に圧巻ですが目がかゆくてヤバい。
2016年03月06日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/6 11:42
《小仏城山〜日影沢》
実に圧巻ですが目がかゆくてヤバい。
《小仏城山〜日影沢》
咲く前のヨゴレネコノメソウなのかがわからない。日影沢では多くみられました。
2016年03月06日 12:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/6 12:15
《小仏城山〜日影沢》
咲く前のヨゴレネコノメソウなのかがわからない。日影沢では多くみられました。
《小仏城山〜日影沢》
スミレの時期が来ますね。
2016年03月06日 12:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
3/6 12:22
《小仏城山〜日影沢》
スミレの時期が来ますね。
《小仏城山〜日影沢》
ユリワサビ。
2016年03月06日 12:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
3/6 12:22
《小仏城山〜日影沢》
ユリワサビ。
《小仏城山〜日影沢》
アズマイチゲも咲いていました。
2016年03月06日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
31
3/6 12:31
《小仏城山〜日影沢》
アズマイチゲも咲いていました。
《小仏城山〜日影沢》
1輪ずつ咲いていました。
2016年03月06日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
3/6 12:32
《小仏城山〜日影沢》
1輪ずつ咲いていました。
《小仏城山〜日影沢》
日影沢は植生保護のロープが張ってあります。
2016年03月06日 12:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/6 12:34
《小仏城山〜日影沢》
日影沢は植生保護のロープが張ってあります。
《小峰公園》
梅も満開で見頃でした。
2016年03月06日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
3/6 13:28
《小峰公園》
梅も満開で見頃でした。
《小峰公園》
セリバオウレンも満開で見頃でした。
2016年03月06日 13:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
3/6 13:37
《小峰公園》
セリバオウレンも満開で見頃でした。
《小峰公園》
線香花火みたい。
2016年03月06日 13:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
20
3/6 13:40
《小峰公園》
線香花火みたい。
《小峰公園》
何と言って良いのか分からない感じの綺麗さ。
2016年03月06日 13:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
34
3/6 13:40
《小峰公園》
何と言って良いのか分からない感じの綺麗さ。
《小峰公園》
三輪ずつ咲いているのかな。
2016年03月06日 13:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
3/6 13:43
《小峰公園》
三輪ずつ咲いているのかな。
《小峰公園》
オウレン属はどれも可憐な感じがいいですね。
2016年03月06日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
3/6 13:44
《小峰公園》
オウレン属はどれも可憐な感じがいいですね。
《小峰公園》
菜の花と梅。
2016年03月06日 13:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
3/6 13:50
《小峰公園》
菜の花と梅。
《小峰公園》
満開ですが花見をしている人はちらほら程度。
2016年03月06日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/6 13:51
《小峰公園》
満開ですが花見をしている人はちらほら程度。
《小峰公園》
2016年03月06日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/6 13:51
《小峰公園》

感想

今週も日曜のみ休みなのに天気は曇り予報で下り坂、山はお休みにしようかなあと思ってはみたもののハナネコノメのレコが沢山あがってきていて、見に行かないではいられなくて行ってきました。

ハナネコノメを見に来たは良いが、息子がカメラを持って出掛けていて無いためiPhonで撮影したのですが、まるで駄目駄目のピンボケばかりでした。
滅茶苦茶小さいハナネコノメは全然綺麗に撮れなくて残念ですが、しっかりと心に焼き付けてきました。本当に可愛い花ですね。
小下沢が見頃になったら、もう一度会いに来ないと駄目ですね。

ハナネコノメを見た後は木下沢梅林から順に見頃の高尾梅郷を歩いて見て終わりにしても良かったのですが、せっかくなので高尾山に登ります。小下沢のハナネコノメはまだ早いようなので、今日は景信山までは行かないで小仏城山で日影沢に周回しました。

今日は天気が悪いからなのか物凄く空いている高尾山で、高尾山から先はほとんど会う人もいなくて静かな周回になりました。
日影沢の駐車場も停めている車は少なく、梅の花見客も少ないような感じでした。

早く下山してきたので小峰公園のセリバオウレンも見て帰る事にしました。
こちらも頻繁にレコにあがってきていて見に行きたいと思っていたのですが、まだまだ綺麗な状態でたくさん咲いていました。
ただ写真はこちらもピンボケばかりでした。小さい花は1眼レフじゃないと難しいですね。

今年は花粉症の症状が酷くて花を見に行ったは良いが完全にノックアウトでレコUPも遅くなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら