記録ID: 825074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山で福寿草と樹氷 2つの花見~つけた╰(*´︶`*)╯
2016年03月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:00
距離 12.4km
登り 1,020m
下り 1,027m
16:31
ゴール地点
天候 | 曇り 風は強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 JRの醒ヶ井駅(登山口まで車で30分)のトイレを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほとんどありません。 汗ふき峠から落合までは渡渉する箇所があります。 福寿草は稜線と今畑の廃村に咲いています。 まだどちらも蕾ばかりです。 |
写真
midorinとemiが、nikoちゃんが登ってくるだろう稜線を見に行っている間に、なんと正規の道から現れたnikoちゃん。ホッとしたよ。e
携帯つながって良かった〜!涙でそうだったよ。 m
携帯つながって良かった〜!涙でそうだったよ。 m
感想
ほんの数日前まではあんなに暖かい日が続いていたのに…。
昨日は雨。今日は曇り、そして寒いときたヽ( ;´Д`)ノOh!
けど雨じゃないだけましかと思い直し、久々の山を楽しんでいました。
そこに、なんと樹氷が!!!
昨日の雨と今日の寒さで付いたのかもしれない。
春の山を想像していたのに、嬉しい誤算でした。
とても寒かったけど、樹氷の花と福寿草。
二つの花を見ることができて、大満足(^-^)V
最後、アクシデントもあったけど、いい経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人
お久しぶりです〜
急にあったかくなってきた中で突然の寒波の名残冬の様相を
楽しまれてよかったです。
久々に3人の元気なお姿もレコで見れていい!
やっぱ霊仙山はいいお山です
ueharuさん、お久しぶりです。
私たちの山行も久しぶりで、冬山は逃してしまったと思っていたら…まさかの樹氷♡
やっぱり私たちは持ってます(=´∀`)
霊仙は大好きな山ですが、数年前のueharuさんが登った雪の霊仙は凄かったですね。
山頂と思われるピークに惑わされ、方向感覚もホワイトアウトだと失う山だと思います。
今回は、偶然にも樹氷に会えて美しい霊仙でした(*^^*)
昨日は麓から霊仙真っ白!と思いながら仕事に行きました。
今日、名神から見た伊吹山は全く雪なしでしたよ。
良い時に良い場所に行きましたね。
うらやましい
yas43さん、コメントありがとうございます!伊吹山ははっきり山座同定することができますが、21号線から霊仙は分からずに登ってる途中で現れた樹氷にびっくりでした♬
福寿草目当てが、樹氷にも会えるなんて♡
こんなに樹氷を見たことがなかったので皆テンション上がりました↗︎
急に寒くなってくれ、感謝です(*^^*)
なんでソロのアドヴェンチャールートを選択したの??
冒険野郎マクガイバーならぬ、冒険婦人ニコガイバー
無事に合流出来て良かったね
レモン鍋美味そ〜
〆のラーメンは細麺が合いそうだね^^
めいしゃん。
冒険野郎まくがいばーってなに?(笑)
ルート分からず少し登ったら下りれなくなっちゃって、ログ見ながらそのまま直登しちゃったよ。
すぐに汗拭き峠に出ると思ったんだけどなぁ〜〜(´・_・`)
レモン鍋は鍋の素だけで美味しかったよ♡
こんにちは!
樹氷 いいですねー!
レモン鍋 うまそうですねー!
福寿草 春ですねー!
汗ふき峠付近迷っちゃいましたか。
私も2年前同じところでルート見失ったような・・・!
道なき斜面を這い上がった覚えがあります。
3人そろっての無事下山 何よりです。
hrms-kさん、お久しぶりです!
以前、midorinと2人で行った霊仙も最後の汗拭き峠直下で無理やり登りました。
前回の教訓が生かされず残念…(~_~;)
でも、まさかの樹氷♡
私たちやっぱり持ってます(笑)
niko-nさん、こんにちは。
素晴らしい景色ですね!
今年は雪が少ないので近場の山には一度も登っていませんでしたが、
こんな景色があるなら来年は狙ってみようと思いました。
ともあれ、ご無事で何より!
shin1116さん、こんにちは。
このレコ滋賀県民がハンカチの隅をかじりながら悔しがるようなレコではないでしょうか。( *`ω´)v
樹氷が綺麗で感動したし、やっぱり霊仙は特別な山です。
来年は、遠くまで行かなくてもいいかも
(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する