ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825667
全員に公開
ハイキング
近畿

向山連山

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:51
距離
6.2km
登り
612m
下り
608m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:00
合計
3:42
7:44
25
8:09
25
8:34
14
8:48
26
9:14
13
9:27
46
10:13
61
11:14
12
鳳翔寺
11:26
水分かれ公園駐車場
天候 快晴 気温2℃〜10℃
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
氷上町 水分かれ公園から
コース状況/
危険箇所等
向山はすべて私有地だそうです。草木の採取は禁止となっています。
道標が細かくありますので、わかりやすいです。
その他周辺情報 GPSは持って行ったものの、電池が入ってなかった(T_T)
なので、ルートは手書きです
水分かれ公園につきました。
下の舗装された駐車場はなんでか入れませんでした。
どうしよう〜とか言ってたら上に土の駐車場がありました。
2016年03月12日 07:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 7:35
水分かれ公園につきました。
下の舗装された駐車場はなんでか入れませんでした。
どうしよう〜とか言ってたら上に土の駐車場がありました。
ね、ちゃんと駐車場でしょ。
2016年03月12日 07:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 7:35
ね、ちゃんと駐車場でしょ。
歩いて舗装の駐車場まで戻ってきました。
昔に来たときよりキレイにはなっているが・・・
使用禁止です。
登山口はここから山の方へ
2016年03月12日 07:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 7:42
歩いて舗装の駐車場まで戻ってきました。
昔に来たときよりキレイにはなっているが・・・
使用禁止です。
登山口はここから山の方へ
今日行く山の尾根。
ぐるっと囲んでる形です
2016年03月12日 07:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
3/12 7:42
今日行く山の尾根。
ぐるっと囲んでる形です
足元に標識がありますので、その方向へ
2016年03月12日 07:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 7:43
足元に標識がありますので、その方向へ
お堂の右に道があります
2016年03月12日 07:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 7:44
お堂の右に道があります
ここから登ります。山全体が私有地であると書かれていました。
2016年03月12日 07:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 7:44
ここから登ります。山全体が私有地であると書かれていました。
わかりやすい道標
2016年03月12日 07:46撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 7:46
わかりやすい道標
ケモノ除けのネットと垣根が厳重に張り巡らされており、ここから入ります。2回ほど門がありました。
開けたら閉める!
2016年03月12日 07:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 7:49
ケモノ除けのネットと垣根が厳重に張り巡らされており、ここから入ります。2回ほど門がありました。
開けたら閉める!
いきなり急な登り(;´д`)
けっこう続きます
2016年03月12日 07:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 7:52
いきなり急な登り(;´д`)
けっこう続きます
標高600mくらいなのに、ずっと急登が続きます(+o+)
2016年03月12日 08:02撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:02
標高600mくらいなのに、ずっと急登が続きます(+o+)
2016年03月12日 08:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:04
ツツジがもう花を咲かせています
2016年03月12日 08:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 8:04
ツツジがもう花を咲かせています
古墳?どこにあるのかわかりませんでした
2016年03月12日 08:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 8:08
古墳?どこにあるのかわかりませんでした
私有地と書かれています。
どうりでリス君看板は一枚もありませんでした
2016年03月12日 08:08撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:08
私有地と書かれています。
どうりでリス君看板は一枚もありませんでした
ここは二の山と表示されています。五くらいまでありました
2016年03月12日 08:09撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:09
ここは二の山と表示されています。五くらいまでありました
急な登りも一段落してゆるやかに(^o^)
2016年03月12日 08:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:11
急な登りも一段落してゆるやかに(^o^)
三の山?尾根の途中な感じですが・・・
2016年03月12日 08:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:19
三の山?尾根の途中な感じですが・・・
このあたりは歩きやすい道が続きます
2016年03月12日 08:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:19
このあたりは歩きやすい道が続きます
大きな岩が多い山です
2016年03月12日 08:21撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:21
大きな岩が多い山です
展望所へ行ってみます。すぐです
2016年03月12日 08:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:25
展望所へ行ってみます。すぐです
でっかい岩のところ
2016年03月12日 08:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:25
でっかい岩のところ
おお〜いい眺め
2016年03月12日 08:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7
3/12 8:25
おお〜いい眺め
もうちょっと登ってみて
2016年03月12日 08:26撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 8:26
もうちょっと登ってみて
快晴だ(^o^)
2016年03月12日 08:26撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 8:26
快晴だ(^o^)
このくらいの高さの方が高度感があります
2016年03月12日 08:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 8:27
このくらいの高さの方が高度感があります
三の山はココでした
2016年03月12日 08:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:34
三の山はココでした
わりと広めな山頂
2016年03月12日 08:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 8:34
わりと広めな山頂
また途中に展望所が
2016年03月12日 08:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 8:38
また途中に展望所が
ぐるっと回る尾根の向こう側がみえました
2016年03月12日 08:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 8:38
ぐるっと回る尾根の向こう側がみえました
アセビが咲いています。春も近い
2016年03月12日 08:43撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 8:43
アセビが咲いています。春も近い
ところどころ展望がある箇所がありますので、楽しめます。
2016年03月12日 08:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 8:44
ところどころ展望がある箇所がありますので、楽しめます。
四の山。大きなアップダウンはありません
2016年03月12日 08:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 8:48
四の山。大きなアップダウンはありません
5℃くらいで寒いですが、歩いているとちょうどいい気温です
2016年03月12日 08:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 8:48
5℃くらいで寒いですが、歩いているとちょうどいい気温です
岩場に登ってみよう
2016年03月12日 08:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 8:55
岩場に登ってみよう
お、ここも展望所となっていた!
2016年03月12日 08:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 8:55
お、ここも展望所となっていた!
こちらは北側の風景
2016年03月12日 08:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
3/12 8:56
こちらは北側の風景
雲海の道と書かれていますが、ここも雲海が見れるのでしょうか?
2016年03月12日 09:00撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 9:00
雲海の道と書かれていますが、ここも雲海が見れるのでしょうか?
深坂北峰の山頂(^o^)
地形図には向山と清水山くらいしか書いてないんですが
2016年03月12日 09:07撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 9:07
深坂北峰の山頂(^o^)
地形図には向山と清水山くらいしか書いてないんですが
東側の景色
2016年03月12日 09:07撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 9:07
東側の景色
西側の景色、中央付近にR175が見えます。
2016年03月12日 09:12撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 9:12
西側の景色、中央付近にR175が見えます。
さっき登ってきた方面
2016年03月12日 09:12撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
6
3/12 9:12
さっき登ってきた方面
向山山頂到着!(^o^)丿山頂付近の方が平たいです
2016年03月12日 09:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 9:14
向山山頂到着!(^o^)丿山頂付近の方が平たいです
さすがに冷たい風が通ります
2016年03月12日 09:15撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 9:15
さすがに冷たい風が通ります
三等三角点
2016年03月12日 09:15撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 9:15
三等三角点
向山山頂からしばらく高低差のない道を進みます
2016年03月12日 09:20撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 9:20
向山山頂からしばらく高低差のない道を進みます
五の山に到着
2016年03月12日 09:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 9:27
五の山に到着
また展望所、ガエルゴ展望所
2016年03月12日 09:40撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 9:40
また展望所、ガエルゴ展望所
蛙子峰という珍しい名前の山頂です
2016年03月12日 09:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 9:47
蛙子峰という珍しい名前の山頂です
う〜ん、景色に変化がない。
おんなじ写真を撮っているようだ
2016年03月12日 09:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 9:47
う〜ん、景色に変化がない。
おんなじ写真を撮っているようだ
なんにもないので空を写してみた
2016年03月12日 09:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 9:47
なんにもないので空を写してみた
譲葉山。地形図で尾根伝いに行けそうだなと思った山だ。
ちゃんと表示があるので行けそうです。
また今度ね
2016年03月12日 09:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 9:50
譲葉山。地形図で尾根伝いに行けそうだなと思った山だ。
ちゃんと表示があるので行けそうです。
また今度ね
こっちへ、めざすは清水山へ
2016年03月12日 09:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 9:50
こっちへ、めざすは清水山へ
2016年03月12日 09:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 9:50
この標識をたどって行けばOK
2016年03月12日 09:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 9:58
この標識をたどって行けばOK
ここは「清水山・鳳翔寺」へ行きます
2016年03月12日 10:02撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 10:02
ここは「清水山・鳳翔寺」へ行きます
おもしろい地形がありました。岩の壁で囲ってあります
2016年03月12日 10:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:03
おもしろい地形がありました。岩の壁で囲ってあります
下に小さな穴があって抜けるようになっています。
土とかは長い年月をかけて流れてしまったのでしょうね
2016年03月12日 10:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 10:04
下に小さな穴があって抜けるようになっています。
土とかは長い年月をかけて流れてしまったのでしょうね
この辺もよく観察するとマークやらテープがありますのでそれに沿って行きます。へこんだ所に行くのは避けたいです。なんか危険な感じがします。
2016年03月12日 10:05撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 10:05
この辺もよく観察するとマークやらテープがありますのでそれに沿って行きます。へこんだ所に行くのは避けたいです。なんか危険な感じがします。
反射板のあるピークにでましたけど
2016年03月12日 10:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 10:13
反射板のあるピークにでましたけど
ここが清水山のようです
2016年03月12日 10:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:13
ここが清水山のようです
三角点
2016年03月12日 10:13撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 10:13
三角点
清水山からの下山はまたまた本格的な急で、滑らないように注意です。こんな岩がありました
2016年03月12日 10:23撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 10:23
清水山からの下山はまたまた本格的な急で、滑らないように注意です。こんな岩がありました
突き出ている所まで登れそう・・・?!
2016年03月12日 10:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:25
突き出ている所まで登れそう・・・?!
イルカ岩だそうです。でもイルカには見えんよ(・∀・)
2016年03月12日 10:26撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:26
イルカ岩だそうです。でもイルカには見えんよ(・∀・)
標識てんこもりポイント!どっちだ〜
う〜んとね〜、鳳翔寺登山口という方へ行きます。
2016年03月12日 10:31撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:31
標識てんこもりポイント!どっちだ〜
う〜んとね〜、鳳翔寺登山口という方へ行きます。
途中、ばくち岩。
確かに神経衰弱くらいできそうな平らな場所はある
2016年03月12日 10:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:33
途中、ばくち岩。
確かに神経衰弱くらいできそうな平らな場所はある
カメ岩。。。ここの山は岩のネーミングがわからない。さっきのイルカもそうだが、これもとうてい亀には見えんよ(・∀・)
2016年03月12日 10:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 10:37
カメ岩。。。ここの山は岩のネーミングがわからない。さっきのイルカもそうだが、これもとうてい亀には見えんよ(・∀・)
ここは「ケンジ」山 今日はたくさんの山頂を踏みました
2016年03月12日 10:39撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 10:39
ここは「ケンジ」山 今日はたくさんの山頂を踏みました
登ってきた向こう側の尾根
2016年03月12日 10:39撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 10:39
登ってきた向こう側の尾根
下りが急になってきました。木の根っこが滑ります。
2016年03月12日 10:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 10:50
下りが急になってきました。木の根っこが滑ります。
天狗岩。右に道が続きますが、また登ってみましょう
2016年03月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 10:55
天狗岩。右に道が続きますが、また登ってみましょう
こいつは小野アルプスの紅山と同じ色をしている
地衣類とかいうコケの一種?
はじめはペンキをぶちまけたのとばかり思ってました。
2016年03月12日 10:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
7
3/12 10:56
こいつは小野アルプスの紅山と同じ色をしている
地衣類とかいうコケの一種?
はじめはペンキをぶちまけたのとばかり思ってました。
おお〜、景色よい!
2016年03月12日 10:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
3/12 10:56
おお〜、景色よい!
下山した登山口です
ここは足元がハシゴなので通るのが大変
板も敷いてくれてはいるがバッタンバッタンなります
2016年03月12日 11:12撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 11:12
下山した登山口です
ここは足元がハシゴなので通るのが大変
板も敷いてくれてはいるがバッタンバッタンなります
2016年03月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/12 11:14
お寺の駐車場
2016年03月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/12 11:14
お寺の駐車場
お寺
2016年03月12日 11:14撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/12 11:14
お寺
駐車場まで戻ってきました。中央分水嶺の説明です。立っている所が、日本海側と太平洋側へ水が分かれる境界線になっているそうです。
2016年03月12日 11:26撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
3/12 11:26
駐車場まで戻ってきました。中央分水嶺の説明です。立っている所が、日本海側と太平洋側へ水が分かれる境界線になっているそうです。
撮影機器:

感想

先週オニ歩きしてヒザが痛くなってしまったので、今回は5キロ程度の山を選んでみました。氷上町の水分れ公園から登る向山連山です
ひざの様子を見ながらでしたが、最初と最後が急で容赦なく、ヒザもまだ治ってないなと感じました。しかし今回はストックを持ってきていたものの、岩が多く手を使うことが多かったので仕舞ったままでした。向山山頂付近では逆になだらかで歩きやすかったです。

見晴らしの良い展望所がいくつもあって退屈しないイイ山でした。
ツツジが咲くころにもう一度来てみたい山です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
向山連山:鳳翔寺登山口から谷中分水界起点
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
向山連山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら