ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826055
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 〜快晴・無風・残雪・樹氷で申し分なし♪

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.9km
登り
1,259m
下り
1,249m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
2:14
合計
7:36
5:58
66
7:04
7:04
31
7:35
7:35
30
8:05
8:23
18
8:41
8:53
25
9:18
9:21
16
9:37
10:57
11
11:08
11:14
14
11:28
11:28
18
11:46
11:59
24
12:23
12:24
19
12:43
12:43
48
13:31
13:32
2
13:34
ゴール地点
勝原コースをピストン
・歩行距離10.9km
・累積標高差1,200m
・登り3時間40分、下り2時間30分
天候 快晴(ほぼ無風)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場跡地の駐車場を利用(無料)
・トイレは冬季閉鎖中
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
・残雪は白山ベンチより上だけ
・リフトトップ跡〜白山ベンチは泥濘でスリップ注意
駐車場に5時40分の到着で、なんと先着が6台。準備中にも続々(6台)到着、凄い人気ですね〜♪
1
駐車場に5時40分の到着で、なんと先着が6台。準備中にも続々(6台)到着、凄い人気ですね〜♪
スキー場跡地を歩いて登山口に到着、登山道に雪はありませんーん!
スキー場跡地を歩いて登山口に到着、登山道に雪はありませんーん!
トトロの木に到着、相変わらず登山道に雪はありませーん!
トトロの木に到着、相変わらず登山道に雪はありませーん!
雪は無くても、今日は最高の青空があるもんね!
3
雪は無くても、今日は最高の青空があるもんね!
太陽だって、こ〜んなに輝いてるもんね!
2
太陽だって、こ〜んなに輝いてるもんね!
「白山ベンチ」まで来れば、やっと待望の雪道に変〜身♪
1
「白山ベンチ」まで来れば、やっと待望の雪道に変〜身♪
青空も雪もok、残るは樹氷なんだけどなぁ!?
3
青空も雪もok、残るは樹氷なんだけどなぁ!?
しゃくなげ平に到着♪
7
しゃくなげ平に到着♪
青空を背景に...
最高の白山&別山、綺麗ッ♪
5
青空を背景に...
最高の白山&別山、綺麗ッ♪
今日は、ここでピッケルに持ち替えてアイゼンを装着しま〜す♪
今日は、ここでピッケルに持ち替えてアイゼンを装着しま〜す♪
もちが壁!
疲れる〜♪
1
もちが壁!
疲れる〜♪
この辺りまで来ると樹氷もチラホラ、お顔は見せてくれましたが「ん〜、まだまだですね!」
2
この辺りまで来ると樹氷もチラホラ、お顔は見せてくれましたが「ん〜、まだまだですね!」
時々、ガスが...
右手に前荒島が見えてきたっ!
2
時々、ガスが...
右手に前荒島が見えてきたっ!
wifeが行く♡
急登の先は前荒島だよー♪
3
wifeが行く♡
急登の先は前荒島だよー♪
先に着いたwifeが上から見下ろして「早く来いっ、遅いぞ〜!」とお叱りを受けて「お待ちくださいませ〜(笑)」
5
先に着いたwifeが上から見下ろして「早く来いっ、遅いぞ〜!」とお叱りを受けて「お待ちくださいませ〜(笑)」
前荒島から振り返って...
4
前荒島から振り返って...
いよいよ本丸を目指します♪
2
いよいよ本丸を目指します♪
それにしても今日は、風も無くって最高の天気ですね〜♪
5
それにしても今日は、風も無くって最高の天気ですね〜♪
荒島岳、到着〜♪
5
荒島岳、到着〜♪
山頂では樹氷もバッチリ♪
4
山頂では樹氷もバッチリ♪
オドケるwife♡
私も山頂で飛んじゃいました!
(55才、まだまだ若い...かな?)
9
私も山頂で飛んじゃいました!
(55才、まだまだ若い...かな?)
何と、ほぼ無風です!
ちっとも寒くない、って言うか暖かいんですど〜♪
4
何と、ほぼ無風です!
ちっとも寒くない、って言うか暖かいんですど〜♪
青空と樹氷♪
待ってました!
と〜っても甘い休憩時間♪
4
待ってました!
と〜っても甘い休憩時間♪
お腹を満たして、しばし散策♪
3
お腹を満たして、しばし散策♪
景色を堪能♪
少し雲が出てきたものの...
1
少し雲が出てきたものの...
10cm弱かな!?
何を見てるんですか?
1
何を見てるんですか?
360度の展望に大満足♪
空気が澄んでいて、と〜っても綺麗でしたよ♡
1
360度の展望に大満足♪
空気が澄んでいて、と〜っても綺麗でしたよ♡
空身のお散歩を終了♪
山頂に戻りま〜す
4
空身のお散歩を終了♪
山頂に戻りま〜す
まるで空中散歩ですね♪
2
まるで空中散歩ですね♪
名残惜しいのですが...
下山中、沢山の人とスレ違い!
1
名残惜しいのですが...
下山中、沢山の人とスレ違い!
相変わらずの快晴!
(下山時は雪が少し緩んでいるようでした)
2
相変わらずの快晴!
(下山時は雪が少し緩んでいるようでした)
前荒島からの下りに取り掛かるwife、慎重にネ〜♡
1
前荒島からの下りに取り掛かるwife、慎重にネ〜♡
太陽が眩しい!
(見事に雲が無いでしょ♪)
2
太陽が眩しい!
(見事に雲が無いでしょ♪)
所々で雪が無いんです!
も〜っ、歩き難いんだから〜!
1
所々で雪が無いんです!
も〜っ、歩き難いんだから〜!
下山するまで快晴続きでした!
途中、テント泊される2グループを見掛けました。「羨ましい〜、明日も天気は良さそうだし...」
1
下山するまで快晴続きでした!
途中、テント泊される2グループを見掛けました。「羨ましい〜、明日も天気は良さそうだし...」
無事に下山しました!
当然ながら、駐車場は車で一杯でしたよ〜♪
2
無事に下山しました!
当然ながら、駐車場は車で一杯でしたよ〜♪

装備

個人装備
アイゼン ピッケル

感想

3週続きで福井にプチ遠征です
2/25に荒島岳、3/5は銀杏峰、でもって今日(3/12)は再び荒島岳♪

案の定ですが、どんどん雪が無くなっています...
今回は「白山ベンチ」辺りまで登らないと登山道に雪がありませんでした
前回の2/25から2週間ですが、山頂では40-50cm減っていました
いよいよ荒島岳の雪山シーズンもお終いのようで残念!

とはいえ、今日の荒島岳には大満足です!
山頂では樹氷も見られ、ほぼ無風で快晴、空気も澄んでいて大絶景!!
雪は少なくても、代わりに泥濘はい〜っぱいありましたよ(笑)

それにしても雪山シーズンの駆け込み需要は凄いですね
駐車場には朝5時40分の到着で、既に先着が6台ありました
準備中にも後続車が続々と...
6時前の出発時には13台、下山時は駐車場が一杯でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

当日
こんばんは(^^。
私も同日、同じ荒島岳に挑戦しておりました。
もし、当日はるか後方を歩いている人がいましたら私です(^^;。
mount0432さんが山頂を満喫されている頃ようやくスタートしていました。
そう考えると午前中の方がクリアでしたね。私ももう少し早くスタート
すればと思いました。午後からはちょっとガスってきてましたんで・・。
それにしても良い日に荒島岳を楽しめましたね。
mount0432 さんが繰り返し行かれるのがわかる気がします。
もう一つの名峰、銀杏峰も興味があるので時間があれば行ってみたいなと思いました。
2016/3/13 17:43
Re: 当日
こんばんわ、ikajyuさん。
これ以上の贅沢を言えない恵まれた天気→展望もバッチリ!
この日に荒島岳を訪れた皆さんへの最高のプレゼントでしたね
山頂でも無風に近くて暖かく感じられ「の〜んびり」できたのが何よりでした
それにしてもアイゼンの故障とは、あの急登は大変だったでしょうね
時間的に、私達が登った頃は雪面も固くて...
雪山はまだまだ勉強中ですが、銀杏峰はイイですよ♪
(今年は雪が少なすぎて残念ですが)
但し、この山も風が強くて有名なのと違いましたっけ!?
何処へ行くのも同じですが、荒島岳も銀杏峰も行く日は厳選しないと...ですね happy01
2016/3/13 19:03
毎週凄い
遠くまで遠征凄いですね〜。
でもレコを読めば、北陸の山に魅了されるのもわかります。
冬山登山、やはりピッケルは必要なものですか?
アイゼンも冬山は県内しか行かないだろうと思って10本爪にしましたが、やはりケチらず12本にすれば良かった気がします。
逆にザックは最初35リットル買いましたが、DAYには大きすぎて、20リットルを買いなおしました。

イカジュさんとのすれ違い残念でしたね。
2016/3/14 6:35
Re: 毎週凄い
私もyas43さんと同じです。
店員に相談して、行くのは近畿圏を前提に最初は10本爪アイゼンを購入しました。
で、武奈ヶ岳・霊仙山・高見山・三峰山・綿向山・藤原岳・竜ヶ岳等々でお勉強...
ちなみに伊吹山では(雪山不慣れもあって)10本爪+ストックで苦戦しました
1年も経つと、あっちも・こっちも行きたい所がどんどん増えるんですよね♪
結局、冬靴に始まって12本爪アイゼンもピッケルも →完全にハマってます(笑)
ちなみに荒島岳なら、しゃくなげ平から上はピッケルあった方が安心です
(ストックで登られている方も結構おられますが...)
2016/3/14 19:42
mount0432様
mount0432様
お邪魔します可成りお稼ぎですね!!
※銀爺です、悪しからず。
 「げなんぽう」今年の降雪
 例年の半分以下で今月末には
 前山下部まで夏道が出そうかも。
☆次年度もし銀杏峰に来山でしたら
 是非部子山縦走、もしくは志目木谷
 東尾根〜県道ワラビ小屋もお勧めします。
※余談です、6月後半からオオヤマレンゲ
 開き始めます、是非愛でに来山して下さい
2016/3/21 16:55
Re: mount0432様
okadajijiさん、こんばんわ。
コメントに気付かず、今頃の返信で申し訳ありません。
銀杏峰の貴重な情報、ありがとうございます。
先ずは6月後半からのオオヤマレンゲですね!
是非とも訪問させて頂きます♪
2016/3/26 20:40
ナイスレコ!
mount0432さん、こんちは!

荒島岳ですか〜
ここなら、まだまだ雪山を楽しめそうですね
奥様もとっても楽しそうで良い山行になりましたね。
mount0432さんも元気いっぱいの大ジャンプ!笑
日に日に定年退職が近づいてきますが、お互い頑張りましょうね!!
2016/3/23 10:39
Re: ナイスレコ!
こんにちは、shin1116さん。
我が家は、有難いことにwifeが私と一緒に山にハマってくれました(笑)
なので、同じ趣味ができて良かったなぁ、という感じです。
定年も見えてきた年代ですが、益々元気(?)に頑張りま〜す!
って、勿論・山行ですよ
2016/3/26 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら