記録ID: 826943
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(シャクナゲコース周回)
2016年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 623m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:40
距離 8.0km
登り 636m
下り 631m
14:39
GPSログは一部飛んでおり手修正しています。
天候 | 小雪→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復)天城高原ゴルフ場(15:15 天城東急リゾートシャトルバス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢分岐からナローな個所もありますが注意すれば特に問題はありません。 今の時期でも雪が残っていましたが軽アイゼンの使用はなしで大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | ハイカー用駐車場のトイレは3月中旬まで閉鎖中でした。 |
写真
感想
会社の同期と伊東温泉に行くことになりましたので折角なので天城山を周回しました。
万二郎岳側から登りましたが起点の高度が高いからか意外とすぐに到着しました。万二郎岳から万三郎岳までは適度にアップダウンもあり、アップダウンの間には気持ちよい尾根もあり非常に楽しめました。ガスが多く眺望が望めなかったのが少し残念です。
下りは万三郎岳からシャクナゲコースを降りましたが、涸沢分岐から四辻まではガレとかゴーロとか、またナローな個所もあり非常に疲れました。こちら側から周回した方が最後まで疲れず楽しめるかも知れません。
次回は天城トンネル側に取りつき縦走したいと思います。
今日の三角点
一等三角点 万城岳 1405.63メートル ・・・万三郎岳山頂
(国土地理院 基準点成果等閲覧サービスより引用)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する