「南郷洗堰バス停」からスタートです。瀬田川沿いの道路を、南方向へ歩きます。
0
3/13 12:30
「南郷洗堰バス停」からスタートです。瀬田川沿いの道路を、南方向へ歩きます。
「こくぶがわ」に架かる橋を渡ってすぐの交差点を、右折(西方向へ)します。
1
3/13 12:37
「こくぶがわ」に架かる橋を渡ってすぐの交差点を、右折(西方向へ)します。
突き当りの交差点は、右方向に進みます。住宅地の緩い坂を、道なりに登って行きます。
0
3/13 12:43
突き当りの交差点は、右方向に進みます。住宅地の緩い坂を、道なりに登って行きます。
畑地に出ると、左手奥に大きな堰堤が見えてきました。
0
3/13 12:47
畑地に出ると、左手奥に大きな堰堤が見えてきました。
西方向に進んで行くと、丘の上に大きな建物が見えてきました。南郷中学校です。
1
3/13 12:52
西方向に進んで行くと、丘の上に大きな建物が見えてきました。南郷中学校です。
南郷中学校前の交差点です。ここは、左方向に曲がります。この後は、南郷中学校の敷地沿いの道を、西へ進みます。
0
3/13 12:54
南郷中学校前の交差点です。ここは、左方向に曲がります。この後は、南郷中学校の敷地沿いの道を、西へ進みます。
しばらく進むと、資材置き場と、大きなゴルフ練習場が見えてきました。
0
3/13 13:05
しばらく進むと、資材置き場と、大きなゴルフ練習場が見えてきました。
ゴルフ練習場に沿って進むと、京滋パイパス前の交差点に出ます。奥に見える京滋パイパス下のトンネルはくぐらずに、右手(北方向へ)に進みます。
0
3/13 13:07
ゴルフ練習場に沿って進むと、京滋パイパス前の交差点に出ます。奥に見える京滋パイパス下のトンネルはくぐらずに、右手(北方向へ)に進みます。
ゴルフ練習場の入口前を通り、京滋パイパス沿いに北に歩くと、正面に高架橋が見えてきました。道なりに進んで、交差点に登り着いた所で鋭角に折れ(左、西方向へ)高架橋を渡り、岩間山・正法寺への参道に合流しました。
0
3/13 13:11
ゴルフ練習場の入口前を通り、京滋パイパス沿いに北に歩くと、正面に高架橋が見えてきました。道なりに進んで、交差点に登り着いた所で鋭角に折れ(左、西方向へ)高架橋を渡り、岩間山・正法寺への参道に合流しました。
参道へ合流した地点に建つ、案内図です。岩間寺(正法寺まで、2.35kmとなっています。
1
3/13 13:13
参道へ合流した地点に建つ、案内図です。岩間寺(正法寺まで、2.35kmとなっています。
京滋パイパスを跨ぐ高架橋の西詰めです。左、旧参道。右、新参道に分かれていますが、カーブの先ですぐに合流して、一本道になります。
0
3/13 13:16
京滋パイパスを跨ぐ高架橋の西詰めです。左、旧参道。右、新参道に分かれていますが、カーブの先ですぐに合流して、一本道になります。
出てきました。岩間寺まで、2kmの案内標識です。
1
3/13 13:33
出てきました。岩間寺まで、2kmの案内標識です。
参道脇の、椿です。
3
3/13 13:40
参道脇の、椿です。
岩間山・奥宮神社への交差点まで、登ってきました。正面(西方向)の朱色の鳥居をくぐり、奥宮神社に向かいます。
1
3/13 13:41
岩間山・奥宮神社への交差点まで、登ってきました。正面(西方向)の朱色の鳥居をくぐり、奥宮神社に向かいます。
前記、交差点に建つ「東海自然歩道」の広域案内図です。東海自然歩道か、地元の地理に精通した人でないと、把握・理解しにくい地図です。
1
3/13 13:42
前記、交差点に建つ「東海自然歩道」の広域案内図です。東海自然歩道か、地元の地理に精通した人でないと、把握・理解しにくい地図です。
奥宮神社への参道です。
0
3/13 13:44
奥宮神社への参道です。
いくつか急勾配の、急カーブが続きます。カーブ地点には安全な場所を選び、休憩用のベンチが設けられています。
0
3/13 13:53
いくつか急勾配の、急カーブが続きます。カーブ地点には安全な場所を選び、休憩用のベンチが設けられています。
参道を喘ぎながら登って行くと、右手に東海自然歩道の標識が見えます。復路は右手の階段を登り、東海自然歩道を北方向に歩きます。
0
3/13 13:57
参道を喘ぎながら登って行くと、右手に東海自然歩道の標識が見えます。復路は右手の階段を登り、東海自然歩道を北方向に歩きます。
前記、東海自然歩道の標識です。奥宮神社まで、0.4kmです。
1
3/13 13:57
前記、東海自然歩道の標識です。奥宮神社まで、0.4kmです。
さらに登ります。急カーブ先の、二つ目のベンチです。このカーブから少し登ると、尾根上に出ました。前方右手に、モトクロス練習場があり、広い駐車場が併設されています。今日は日曜日で、「モトクロス、バーベキュー」等、アウトドアを楽しむ人々で賑わっていました。
0
3/13 13:59
さらに登ります。急カーブ先の、二つ目のベンチです。このカーブから少し登ると、尾根上に出ました。前方右手に、モトクロス練習場があり、広い駐車場が併設されています。今日は日曜日で、「モトクロス、バーベキュー」等、アウトドアを楽しむ人々で賑わっていました。
前記、駐車場の先は、奥宮神社の入口です。
0
3/13 14:04
前記、駐車場の先は、奥宮神社の入口です。
鳥居をくぐり、石段を登って行きます。メンバーが数えたところ、約70段との事です。
2
3/13 14:05
鳥居をくぐり、石段を登って行きます。メンバーが数えたところ、約70段との事です。
奥宮神社の由来が彫られた石板です。
0
3/13 14:07
奥宮神社の由来が彫られた石板です。
岩間山北側のピーク上にお祭りされている、奥宮神社拝殿前の様子です。拝殿は山上にある為か、大屋根が懸けられ、雨・露・風を防ぐ、二重構造になっています。
2
3/13 14:10
岩間山北側のピーク上にお祭りされている、奥宮神社拝殿前の様子です。拝殿は山上にある為か、大屋根が懸けられ、雨・露・風を防ぐ、二重構造になっています。
奥宮神社拝殿前から、一旦下って岩間寺に向かいます。拝殿前から坂道を下った朱色の鳥居前が、展望台になってす。
1
3/13 14:11
奥宮神社拝殿前から、一旦下って岩間寺に向かいます。拝殿前から坂道を下った朱色の鳥居前が、展望台になってす。
前記、展望台からの眺めです。東側の琵琶湖方面、沖島、三上山が見えています。
6
3/13 14:12
前記、展望台からの眺めです。東側の琵琶湖方面、沖島、三上山が見えています。
前記、アップです。
9
3/13 14:12
前記、アップです。
もうひとつ、ズームアップです。
2
3/13 14:12
もうひとつ、ズームアップです。
奥宮神社の展望台から、岩間寺に向かいます。左手は、石積みされた分譲別荘地跡でしょうか?、数区画分が残っています。
0
3/13 14:17
奥宮神社の展望台から、岩間寺に向かいます。左手は、石積みされた分譲別荘地跡でしょうか?、数区画分が残っています。
山上の分譲別荘地?の奥まで来ました。鉄柵で道が二つに分かれていました。奥に標識とパイプのゲートが見えます。右側の道を歩いてみました。この時点では知りませんでしたが、岩間山山頂からの下山時に、出てきたのは鉄柵左側の、古い木造別荘の裏側でした。
1
3/13 14:18
山上の分譲別荘地?の奥まで来ました。鉄柵で道が二つに分かれていました。奥に標識とパイプのゲートが見えます。右側の道を歩いてみました。この時点では知りませんでしたが、岩間山山頂からの下山時に、出てきたのは鉄柵左側の、古い木造別荘の裏側でした。
奥の標識とパイプのゲートです。標識に従いゲートを越えて、右手の山道に入りました。
0
3/13 14:19
奥の標識とパイプのゲートです。標識に従いゲートを越えて、右手の山道に入りました。
木立を抜けると、明るく広い参道に変わりました。
0
3/13 14:21
木立を抜けると、明るく広い参道に変わりました。
右下から登ってくる上醍醐寺からの道と、合流しました。振返って見ています。左手は、上醍醐寺から登ってくる道です。歩いてきた道は、右上から下って来ました。
0
3/13 14:24
右下から登ってくる上醍醐寺からの道と、合流しました。振返って見ています。左手は、上醍醐寺から登ってくる道です。歩いてきた道は、右上から下って来ました。
岩間寺本堂に、向かいます。
0
3/13 14:24
岩間寺本堂に、向かいます。
途中の案内標識につられて、左の階段を降りた所にある「日本随一 長寿の桂(かつら)」と「護法善神 遥拝所」に向かいます。
1
3/13 14:29
途中の案内標識につられて、左の階段を降りた所にある「日本随一 長寿の桂(かつら)」と「護法善神 遥拝所」に向かいます。
「日本随一、長寿の桂」の大木です。幹と枝木の周りにしめ縄が、巻かれていました。
3
3/13 14:32
「日本随一、長寿の桂」の大木です。幹と枝木の周りにしめ縄が、巻かれていました。
岩間寺の西側から、境内に入ります。
1
3/13 14:35
岩間寺の西側から、境内に入ります。
西国観音霊場 第十二番「岩間山 正法寺」の境内です。
2
3/13 14:41
西国観音霊場 第十二番「岩間山 正法寺」の境内です。
「岩間山 正法寺」の境内案内図です。
1
3/13 14:42
「岩間山 正法寺」の境内案内図です。
境内の東側、表参道の様子です。
0
3/13 14:42
境内の東側、表参道の様子です。
岩間寺の表参道にある参拝者用の駐車場の前を通り、舗装路を少し東に歩くと、左手(山手)に折り返す様に登って行く舗装路があります。入口にゲートと注意書きがあり、岩間山山頂にあるNTTアンテナ塔への取付路になっています。ここを登らせていただきます。
0
3/13 14:51
岩間寺の表参道にある参拝者用の駐車場の前を通り、舗装路を少し東に歩くと、左手(山手)に折り返す様に登って行く舗装路があります。入口にゲートと注意書きがあり、岩間山山頂にあるNTTアンテナ塔への取付路になっています。ここを登らせていただきます。
取付路を登って行くと、NTTのアンテナ塔が見えてきました。大きな観音様とお堂のある、岩間山山頂広場へは手前の山道を、左に登ります。
0
3/13 15:02
取付路を登って行くと、NTTのアンテナ塔が見えてきました。大きな観音様とお堂のある、岩間山山頂広場へは手前の山道を、左に登ります。
先にアンテナ塔の方に向かい、フェンスの周りを一周しました。
0
3/13 14:57
先にアンテナ塔の方に向かい、フェンスの周りを一周しました。
岩間山山頂広場に、登って来ました。大きな観音様と、少し離れてお堂があります。
4
3/13 14:59
岩間山山頂広場に、登って来ました。大きな観音様と、少し離れてお堂があります。
観音様とNTTのアンテナ塔です。平らな広場になっていますが、立ち木に遮られて見晴らしはありませんでした。
0
3/13 15:01
観音様とNTTのアンテナ塔です。平らな広場になっていますが、立ち木に遮られて見晴らしはありませんでした。
帰り際にふと見上げると、立ち木の高いところに「岩間山」の小さな私製プレートが、掛けられていました。
3
3/13 15:00
帰り際にふと見上げると、立ち木の高いところに「岩間山」の小さな私製プレートが、掛けられていました。
メンバーが、山頂から取り付け道路を下る途中、左手の電柱の所で何かを見つけました。そこには、下って行く道がありました。 ※帰宅して山頂付近の地形図をよく眺めてみると、山頂東側の直下を巻く林道がありました。そこへ降りる、近道でした。
0
3/13 15:03
メンバーが、山頂から取り付け道路を下る途中、左手の電柱の所で何かを見つけました。そこには、下って行く道がありました。 ※帰宅して山頂付近の地形図をよく眺めてみると、山頂東側の直下を巻く林道がありました。そこへ降りる、近道でした。
電柱ナンバーは、二つ表示されていました。上欄「岩間 59 北9」、下欄「イワマ 56 R9 」の標識です。
0
3/13 15:03
電柱ナンバーは、二つ表示されていました。上欄「岩間 59 北9」、下欄「イワマ 56 R9 」の標識です。
電柱には、しっかりと目印のテープが巻かれています。踏み跡も明瞭です。降りてみることにしました。
0
3/13 15:03
電柱には、しっかりと目印のテープが巻かれています。踏み跡も明瞭です。降りてみることにしました。
道なりに少し下ると、林道が見えてきました。林道に降り立ったのは良いが予期せぬ場所の上、このルートは予定外だったので、「左に行くのか? 右に行くのか?」ひと思案しました。いつもヤマ感?で、滅多に磁石は見ませんが、磁石を取り出して方位を確認しました。北方向にある、奥宮神社から裏参道方面へ戻るのだから、「北」と決めて歩き出しました。
1
3/13 15:05
道なりに少し下ると、林道が見えてきました。林道に降り立ったのは良いが予期せぬ場所の上、このルートは予定外だったので、「左に行くのか? 右に行くのか?」ひと思案しました。いつもヤマ感?で、滅多に磁石は見ませんが、磁石を取り出して方位を確認しました。北方向にある、奥宮神社から裏参道方面へ戻るのだから、「北」と決めて歩き出しました。
不安ながら歩いて行くと、往路で見た「見覚えのある景色と建物」が、見えてきました。メンバーも「出たぁー」と声をあげています。
1
3/13 15:08
不安ながら歩いて行くと、往路で見た「見覚えのある景色と建物」が、見えてきました。メンバーも「出たぁー」と声をあげています。
往路で見た鉄柵の場所に、出てきました。ここから、奥宮神社西側の迂回路を通って、北方向に下って行きます。
0
3/13 15:09
往路で見た鉄柵の場所に、出てきました。ここから、奥宮神社西側の迂回路を通って、北方向に下って行きます。
モトクロス練習場前まで、戻って来ました。往路でお会いした方に、また出会いました。軽く会釈して先に進みます。
1
3/13 15:16
モトクロス練習場前まで、戻って来ました。往路でお会いした方に、また出会いました。軽く会釈して先に進みます。
尾根に出る最後の急カーブまで、戻って来ました。(往路で見た、二つ目のベンチのあるところです。このカーブの奥まった所に、よく見てみると、下って行く山道がありました。覗いて見ました。少し入ると右下から登ってくる階段道と、合流しました。念のため階段を下ってみました。
0
3/13 15:17
尾根に出る最後の急カーブまで、戻って来ました。(往路で見た、二つ目のベンチのあるところです。このカーブの奥まった所に、よく見てみると、下って行く山道がありました。覗いて見ました。少し入ると右下から登ってくる階段道と、合流しました。念のため階段を下ってみました。
(前記続き) 往路で見た「東海自然歩道」の登り口に降りて来ました。標識の建つここが正規の入口で、上のカーブの奥まった所から入る山道は、ショートカット道と判明しました。
0
3/13 15:19
(前記続き) 往路で見た「東海自然歩道」の登り口に降りて来ました。標識の建つここが正規の入口で、上のカーブの奥まった所から入る山道は、ショートカット道と判明しました。
東海自然歩道の階段を、登り切った付近の様子です。
1
3/13 15:20
東海自然歩道の階段を、登り切った付近の様子です。
しばらく進むと、東側が谷のトラバースとなり、道幅はだんだんと狭くなっていきます。このルートは、後半の標識に従い、直角に右折して階段を下る箇所まで、東側の谷に下ることはありません。 ※トラバースを約100m程進んだ所に分岐があり、明瞭な踏み跡で急激に下って行く道があり、下に赤いリボンが見受けられますが、この下って行く道には入り込まない様に、注意してください。
1
3/13 15:21
しばらく進むと、東側が谷のトラバースとなり、道幅はだんだんと狭くなっていきます。このルートは、後半の標識に従い、直角に右折して階段を下る箇所まで、東側の谷に下ることはありません。 ※トラバースを約100m程進んだ所に分岐があり、明瞭な踏み跡で急激に下って行く道があり、下に赤いリボンが見受けられますが、この下って行く道には入り込まない様に、注意してください。
狭いトラバース区間を抜けると、緩やかな傾斜地に出てきました。この付近では山手に、岩や石が多く見られました。
1
3/13 15:27
狭いトラバース区間を抜けると、緩やかな傾斜地に出てきました。この付近では山手に、岩や石が多く見られました。
途中には、ベンチも設置されていました。
0
3/13 15:28
途中には、ベンチも設置されていました。
登山道が、直角に左折する箇所です。この右手には鉄塔があり、展望所になっています。
1
3/13 15:31
登山道が、直角に左折する箇所です。この右手には鉄塔があり、展望所になっています。
鉄塔展望所からの、見晴らしです。
3
3/13 15:32
鉄塔展望所からの、見晴らしです。
「湖南新山科線 六番」鉄塔です。
0
3/13 15:33
「湖南新山科線 六番」鉄塔です。
ここは、直角に右折して、ここから長い階段下りが始まります。
0
3/13 15:35
ここは、直角に右折して、ここから長い階段下りが始まります。
長い階段を下って、初めて平坦な場所に、降りて来ました。
1
3/13 15:38
長い階段を下って、初めて平坦な場所に、降りて来ました。
石ゴロゴロの河原のような横を、下って行きます。
0
3/13 15:43
石ゴロゴロの河原のような横を、下って行きます。
このV字道まで降りてくると、まもなく車道にでます。
0
3/13 15:46
このV字道まで降りてくると、まもなく車道にでます。
下に、車道と橋が見えてきました。
1
3/13 15:48
下に、車道と橋が見えてきました。
この橋を渡って、車道に降りて来ました。橋の右手の標識には、今歩いてきた「岩間寺」まで、3.1劼筏されています。
0
3/13 15:49
この橋を渡って、車道に降りて来ました。橋の右手の標識には、今歩いてきた「岩間寺」まで、3.1劼筏されています。
橋から西方向を見ると、車道のカーブ地点に「京都市」と書かれた、白い立て看板が見えました。府県境界で、京都市と大津市の境界でもあります。その立て看板の車道を挟んだ向かいが、東海自然歩道の登山口で、大平山から音羽山へと続いています。
1
3/13 15:50
橋から西方向を見ると、車道のカーブ地点に「京都市」と書かれた、白い立て看板が見えました。府県境界で、京都市と大津市の境界でもあります。その立て看板の車道を挟んだ向かいが、東海自然歩道の登山口で、大平山から音羽山へと続いています。
「京都市」境界標識の向かいにある、東海自然歩道の登山口です。急な階段で登って行きます。
0
3/13 15:51
「京都市」境界標識の向かいにある、東海自然歩道の登山口です。急な階段で登って行きます。
登山口の標識です。
0
3/13 15:52
登山口の標識です。
下見に少し、登ってみました。取り付きから急な階段が続き、その後も急な登りが続いていました。ここで折り返し、車道に戻りました。
1
3/13 15:54
下見に少し、登ってみました。取り付きから急な階段が続き、その後も急な登りが続いていました。ここで折り返し、車道に戻りました。
車道から脇道に入り、上千町から南郷に向け下って行きます。
0
3/13 16:12
車道から脇道に入り、上千町から南郷に向け下って行きます。
左、先日登った袴腰山。右、本日登った岩間山に、一礼して帰宅に着きました。
4
3/13 16:29
左、先日登った袴腰山。右、本日登った岩間山に、一礼して帰宅に着きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する