記録ID: 82708
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
紅葉と本物の空の安達太良山
2010年10月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 760m
- 下り
- 758m
コースタイム
5:45奥岳温泉-6:45薬師岳-8:10安達太良山-牛の背経由-9:35くろがね小屋-11:10奥岳温泉
(晴れ待ちをしながらゆっくり登っての時間です。)
(晴れ待ちをしながらゆっくり登っての時間です。)
天候 | 晴れ後曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥岳温泉(安達太良スキー場)の登り口にウォシュレット付きのきれいなトイレがあります。特に危険な場所はありませんが、くろがね小屋からの下り、スキー場の手前の旧道は滑りやすい(昨年こけた)ので、急ぎでない方は林道(馬車道)の方が無難です。 |
写真
撮影機器:
感想
2日程前にきれいな紅葉の写真を載せられていたので、昨年に続き秋の安達太良
に行ってみました。朝方は晴れていましたが風が強く、ゴンドラも暫く止まって
いたようです。中腹の紅葉は素晴らしかったのですが、風のせいか上部の紅葉は
だいぶ終わりかけていました。途中からガスが出てきて山頂付近では景色が見
られませんでした。
また、山頂から牛の背の尾根道は、まっすぐ歩けないほどの強風。風が強いと
の噂は聞いてましたが、ちょっと辟易しました。天気が良ければ鉄山〜箕輪
まで足を延ばそうかと思っていましたが断念しました。おまけにくろがね小屋
への下り道で小雨まで降ってきました。天気のせいもあり、折角の紅葉があで
やかに見えなかったのが残念です。
ゆっくりゆっくり歩いても5時間。ちょっと物足りないぐらい楽な山です。
(さらにゴンドラ使ったら、2時間ぐらいで往復出来てしまいます。)
降りてきたら、スキー場の大きな駐車場が満杯になってて、さらに駐車場
待ちの車が2kmぐらい並んでいてびっくり。去年はこんなこと無かった気が
するのですが・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する