ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827829
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

広島県 宮島【初めてのあての木浦】岩船岳

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
navecat その他1人
GPS
08:57
距離
23.5km
登り
1,080m
下り
1,084m

コースタイム

◆2016年3月13日(日) あての木浦(宮島桟橋〜岩船岳〜あての木浦〜大川浦〜宮島桟橋)
07:26 桟橋発                12:10 あての木浦発   
08:10 多々良林道入口通過          13:24 御床浦表示板通過
08:30 三ツ丸子山登山道入口(仮)通過     13:49 だんご岩通過  
08:51 先峠山・三ツ丸子山四差路(仮)通過   13:56 大川浦着   
09:03 岩船岳縦走路・海軍省石碑通過     14:20 大川浦発   
09:39 大川越通過              14:31 大江浦通過   
10:23 岩船岳着               15:17 広大植物実験所着   
10:35 岩船岳発               15:30 広大植物実験所発 
10:53 御床山通過              16:23 大元公園着     
11:14 海軍照射所跡通過           16:33 大元公園発      
11:42 あての木浦着             16:46 表参道商店街「まめたぬき」着

※ルート図は同行者さんのGPSデータを登録しております。
※ルート設定はht250514さんの2月の記録を参考にさせていただきました。
 この場で恐縮ですが厚く御礼申し上げます。
天候 ◆2016年3月13日(日) 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆JR山陽本線&広島電鉄宮島線  宮島口桟橋〜宮島桟橋
 JR西日本宮島フェリー http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/
 宮島松大汽船      http://miyajima-matsudai.co.jp/schedule/
 ◎料金はどちらも大人(中学生以上)片道¥180、
  宮島口-宮島の所要時間は10分です。
 ◎JRフェリーは全便ではないですが往路、大鳥居の近くを経由します。
 ◎両社が交互に運転していますのでほとんど待たずに乗れます。
コース状況/
危険箇所等
◆岩船岳からあての木浦への道は刈り払いがなされ問題なく
 降りることができました。
◆あての木浦〜大江浦は何回か間違えながら赤の幅広テープを
 頼りに歩きました。二人で確認しながらなので良かったですが
 単独でしたらと思うとゾッとします。
 ※ht250514さんが2月に歩かれた際の情報を参考にさせて
  いただきました。ありがとうございます。
◆イノシシ、マムシがいるそうです。
 イノシシに出会ったら↓
 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1280878785957/index.html
 マムシにもし咬まれたら↓(7月〜9月が特によく出没するらしい)
 http://outdoor.ymnext.com/kikenn-02.html#short01
 ※天気予報で最高気温が10℃を下回るようになったらマムシの
  冬眠の目安とのことです。
その他周辺情報 ◆まめたぬき
 http://www.miyajima-mametanuki.com/index.html
 住所 広島県廿日市市宮島町1133 錦水館内    
 電話 0829-44-2152  
 不定休 昼(土日祝)=11:00〜16:00(平日=〜15:00)  
     夜=17:00〜23:00
◆ミヤジマトンボについて
 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/tayousei/biodiversity05-miyajimatonbo.html
荘厳な朝日が昇るなか宮島
へフェリーで渡ります。
JR宮島口駅で同行者さんと
合流。今日一日、よろしく
お願いします!
88
荘厳な朝日が昇るなか宮島
へフェリーで渡ります。
JR宮島口駅で同行者さんと
合流。今日一日、よろしく
お願いします!
同行者さんとは酒の席は2回
ありますが山歩きは初めてに
なります。20km超の長距離
ですが頑張りましょう(^^)/ 
 
44
同行者さんとは酒の席は2回
ありますが山歩きは初めてに
なります。20km超の長距離
ですが頑張りましょう(^^)/ 
 
馬酔木

心配だった天気も・・・
なんとか大丈夫そうです。 

 
51
馬酔木

心配だった天気も・・・
なんとか大丈夫そうです。 

 
白梅

青空も(僅かに)
見えています。
 
 
19
白梅

青空も(僅かに)
見えています。
 
 
海岸線を離れ多々良林道へ。

 
 
2
海岸線を離れ多々良林道へ。

 
 
多々良林道を離れ、岩船岳
縦走路へのショートカット
道へ。
ここまで舗装路でした。
1
多々良林道を離れ、岩船岳
縦走路へのショートカット
道へ。
ここまで舗装路でした。
岩船岳縦走路、海軍省石碑
まで来ました。大正15年の
文字が刻まれています。
 
2
岩船岳縦走路、海軍省石碑
まで来ました。大正15年の
文字が刻まれています。
 
大川越の先、急坂から振り
返ると502峰、駒ヶ林、焼
山が綺麗に見えていました
 
12
大川越の先、急坂から振り
返ると502峰、駒ヶ林、焼
山が綺麗に見えていました
 
モジャモジャ岩

ここから山頂までアップダウ
ンを繰り返します。
9
モジャモジャ岩

ここから山頂までアップダウ
ンを繰り返します。
岩船岳の名前の由来となった
船の舳先を彷彿とさせる岩。
別名をタイタニック岩(^^;
 
20
岩船岳の名前の由来となった
船の舳先を彷彿とさせる岩。
別名をタイタニック岩(^^;
 
メタボチェック岩

 
 
20
メタボチェック岩

 
 
岩船岳に着きました。

 
 
7
岩船岳に着きました。

 
 
毛利元就、三矢の教訓に
倣い3本のバナナ。
岩船岳までは来たことが
ありますがここから先は
初めてです。
19
毛利元就、三矢の教訓に
倣い3本のバナナ。
岩船岳までは来たことが
ありますがここから先は
初めてです。
岩船岳から今度はあての木浦
を目指します。
樹林帯を抜けると視界が一気
に広がりました。
 
9
岩船岳から今度はあての木浦
を目指します。
樹林帯を抜けると視界が一気
に広がりました。
 
山白山と可部島

海に向かって降りて
いきます。  広島の
栂海新道・・・ (^^ゞ 
23
山白山と可部島

海に向かって降りて
いきます。  広島の
栂海新道・・・ (^^ゞ 
太平洋戦争の遺構です。

旧海軍照射所跡。

 
23
太平洋戦争の遺構です。

旧海軍照射所跡。

 
海岸が近くなると亜熱帯の
様相を呈しています。
 
 
6
海岸が近くなると亜熱帯の
様相を呈しています。
 
 
あての木浦のシンボル
      「あての木桜」

もうすぐ海です。 
11
あての木浦のシンボル
      「あての木桜」

もうすぐ海です。 
あての木浦から可部島


見たかった光景です。 
30
あての木浦から可部島


見たかった光景です。 
あての木浦の海岸線


宮島の反対側まで来ました。
31
あての木浦の海岸線


宮島の反対側まで来ました。
あての木浦を後にし、長浦を
目指します。
いよいよここから正念場を
迎えます。
2
あての木浦を後にし、長浦を
目指します。
いよいよここから正念場を
迎えます。
あての木浦の表示から
約40分、開拓農家の跡と
思われる明るい庭園の
ような場所に来ました。
6
あての木浦の表示から
約40分、開拓農家の跡と
思われる明るい庭園の
ような場所に来ました。
開拓農家の跡から約7分、
ルート上にイノシシの
ヌタバあり。
右手上に迂回路があります。
4
開拓農家の跡から約7分、
ルート上にイノシシの
ヌタバあり。
右手上に迂回路があります。
あての木浦の表示から1時間
40分、だんご岩に到着。
大川浦まではもうすぐです。
 
3
あての木浦の表示から1時間
40分、だんご岩に到着。
大川浦まではもうすぐです。
 
あての木浦の表示から1時間
47分、大川浦に到着。
ここで休憩
左=宮島桟橋、
右=あての木浦
正面=大川越
1
あての木浦の表示から1時間
47分、大川浦に到着。
ここで休憩
左=宮島桟橋、
右=あての木浦
正面=大川越
大川浦から約10分。大江浦
の渡渉点。この先の迷いや
すいエリアも幅広赤テープ
に助けられ安心して抜けら
れました。
 
6
大川浦から約10分。大江浦
の渡渉点。この先の迷いや
すいエリアも幅広赤テープ
に助けられ安心して抜けら
れました。
 
大野瀬戸に浮かぶカキの養殖
筏とカキひび。大江浦を過ぎ
たあたりまでが正念場だった
のでここまで来れれば一安心
です。 
 
16
大野瀬戸に浮かぶカキの養殖
筏とカキひび。大江浦を過ぎ
たあたりまでが正念場だった
のでここまで来れれば一安心
です。 
 
明治の戦争遺跡、室浜砲台跡

隣接する広大植物実験所から
宮島桟橋まで舗装路です。 
 
 
16
明治の戦争遺跡、室浜砲台跡

隣接する広大植物実験所から
宮島桟橋まで舗装路です。 
 
 
人の気配のない美しい
海岸線を見ながら。
 
 
19
人の気配のない美しい
海岸線を見ながら。
 
 
20km超だったので足攣りが
懸念されましたが無事に最後
まで歩けました。
ホッと一安心しているころ。
15
20km超だったので足攣りが
懸念されましたが無事に最後
まで歩けました。
ホッと一安心しているころ。
大元公園

立派な角ですね。
 
28
大元公園

立派な角ですね。
 
怪しい天気予報でしたが厳島
神社まで雨に降られることも
なく帰ってくることができま
した。
14
怪しい天気予報でしたが厳島
神社まで雨に降られることも
なく帰ってくることができま
した。
表参道商店街

「まめたぬき」にて本日の
総括会議。約2時間ほど。
 
14
表参道商店街

「まめたぬき」にて本日の
総括会議。約2時間ほど。
 
一日の無事を感謝し生ビール
で乾杯です。
2年1ヶ月ぶりのこの席、
積もる話も山ほどあり
ますね!
47
一日の無事を感謝し生ビール
で乾杯です。
2年1ヶ月ぶりのこの席、
積もる話も山ほどあり
ますね!
続いて宮島ビール

思えばこれが初のコラボ
山行。大成功の余韻に
浸っています。 
35
続いて宮島ビール

思えばこれが初のコラボ
山行。大成功の余韻に
浸っています。 
小イワシの天ぷら

「ウコンの力」でドーピ
ング。万全の態勢で呑み
倒しました。 
42
小イワシの天ぷら

「ウコンの力」でドーピ
ング。万全の態勢で呑み
倒しました。 
穴子の薄造り

地元民ですが穴子を刺身で 
食べれるとは感激です! 
59
穴子の薄造り

地元民ですが穴子を刺身で 
食べれるとは感激です! 
穴子の天ぷら

口の中でとろけました。 
とても美味しかったです。 
42
穴子の天ぷら

口の中でとろけました。 
とても美味しかったです。 
穴子飯と牡蠣フライのセット

(穴子陶箱飯・牡蠣フライ・
  小鉢・みそ汁・香の物)
70
穴子飯と牡蠣フライのセット

(穴子陶箱飯・牡蠣フライ・
  小鉢・みそ汁・香の物)
牡蠣の陶箱飯
(小鉢・みそ汁・香の物)

 
65
牡蠣の陶箱飯
(小鉢・みそ汁・香の物)

 

感想

あての木浦への山行は宮島の山歩きをさらに重ねた
うえで、おそらく2、3年先かと思っていました。

今回、あての木浦へ2回程行かれている同行者さんと
ご一緒する機会を得て無事に歩くことができました。
お世話になりありがとうございました。
単独であったら特にあての木浦〜大江浦は右往左往の
連続で相当な時間を費やしただろうと思います。

自分のなかで宮島の山歩きの最終目標と位置付けていた
あての木浦山行が一段落ついたのでこれ以降は穏やかに
落ちついて宮島の未踏の道を歩くことができそうです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・岩船岳&あての木浦-御床浦-大川浦
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら