高見山 思わぬ雪景色!!
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 789m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高見杉あたりから雪が出てきました。 上部はトレースのおかげで難なく行けました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コッヘル
バーナー
カートリッジ
|
感想
初めは、杉谷から林道経由でコウベェ矢塚に行き、伊勢ヶ辻山から高見山に行き、杉谷に戻る計画でした。これは、台高山脈をつなげたいという相方の計画でした。
前夜杉谷で車中泊しました。
ですが、当日になって、大峠から高見山と、伊勢ヶ辻山をそれぞれ往復しようということになりました。それで、車で大峠に行きましたが、途中から雪が多くなり、大峠では10cmくらいの積雪がありました。
これでは伊勢ヶ辻へ行くのは難しいと思いました。
また、雪道の運転に慣れていない我々は、スタッドレスとはいえ運転が怖いので、これ以上雪が降ると帰りの運転が心配なので、ここから登ることはしないで、たかすみ温泉に行き、そこから高見山を往復するという計画に変更しました。
杉谷からは何度か登っていますが、たかすみ温泉から登るのは初めてでした。
高見杉あたりから雪が出てきました。
小峠との分岐のあたりからはかなりの積雪がありましたが、トレースがあったので、それを追いました。
ところによっては30cm以上の雪がありました。
山頂の避難小屋で、最初のトレースをつけてくれた方に会いました。
雪の時期に何度か登っていて道を知っている方でした。深いところは膝までのラッセルになったそうです。
おかげさまで迷うことなく、難なく山頂までたどり着くことができて感謝です。
前日の平地での雨が山では雪になることは想定していましたが、思った以上の積雪でした。
また、樹氷もきれいでした。
雲がかかったり切れたりという空模様でした。もう少し山頂にいればもっと青空と樹氷のコントラストを楽しめたと思います。
でも、思いがけない雪と樹氷の高見山を楽しむことができて大満足です。
雪が少ない年と言っていました、3月半ばでこんな雪、凄いですね。
大峠の積雪もすごいですね、まだ降ればもっと積もるし、雪道に慣れていない我々にとっては登山口の変更は正解でしてね。
sskamosika さん、コメントありがとうございました。
平野の雨が山では雪になると想像していましたが、予想以上の積雪で驚きました。
今年の高見山はレコを見ても雪も樹氷も少ないようでしたが、昨日は雪と樹氷を楽しめて嬉しかったです。
今回の一番の難所は本当にあの大峠への運転でした。
この時期は行かないほうがいいですね。
この時期の高見山で、こんな状況とは全く予想できません。
写真とコースが合わないので??と思って、読ませていただ
くとなるほどと納得しました。
大峠への旧道はこれだけ雪が積もると帰路が危険ですね。
コース変更で素晴らしい高見山山行になりましたね。
お天気がいいと山頂からの展望は爽快感があります。
災害前は小峠まで車で上がって、伊勢道を大峠まで
(ここは歴史を感じるいいところなんです)歩いて、
山頂から周回して小峠に戻ったことがあります。
思いがけない雪中登山、お疲れさまでした
s_fujiwaraさん、コメントありがとうございます。
今回の核心部分は大峠への運転でしょうか。スタッドレスとはいえ、雪道に慣れない我々はハラハラドキドキでした。
大峠に着いた途端に引き返したくなりました
私はいつも杉谷から登って、帰りに大峠に下りて、小峠に出て杉谷に戻っていました。
たかすみ温泉からの道は初めてでした。
下山してすぐに温泉に入れるのがいいですね!!
なごり雪にしては多すぎる雪でしたが、楽しむことができました。
今日は、かなり解けてしまったでしょうか。
おはようございます。
雪化粧した樹林歩き、樹氷の稜線、気持ち良さそうですね。
積雪で歩くのは大変ですが、
http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=828085&fname=6751fd0625d900c7c9c3f16def57545c.JPG
こんな登山道歩ければ満足ですね。
tomhigさん、こんばんは、コメントありがとうございます。
トムさんのハードな甲斐駒と違って、ゆったりのんびりな雪山歩きでした。
私の冬山はこれが基本かな?
でも、ハードな山歩きが恋しくなってきました。
夏の縦走に向けて体力づくりをしなくっちゃ!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する