ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 82823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山

2010年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
21.0km
登り
1,742m
下り
1,782m

コースタイム

06:05 菅沼駐車場発
07:30 弥陀ケ池通過
08:35 二荒山神社通過
08:57 七色平(立ち寄り)
10:05 日光白根山着
11:05 避難小屋着(小休止)
11:13 避難小屋発
11:26 五色沼着
12:10 前白根山着
12:40 五色山着(昼食)
12:58 五色山発
13:13 弥陀ケ池/五色沼分岐(道誤りにて引き返す)
13:33 五色山通過
14:10 金精山通過
14:57 金精峠通過
15:35 菅沼駐車場着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口駐車場(店舗脇の道を入る) 
30台位停められそうです
コース状況/
危険箇所等
菅沼登山口に登山ポスト見あたりませんでした
白根山から前白根山への下りはガレていて滑りやすいです
慌てずにゆっくり降りましょう
金精山直下はかなり危険
・えらい急斜面
・石が濡れていて滑りやすい
・2箇所ほどある木製ハシゴ1箇所はハシゴ壊れてる!
 もう1箇所は斜めっていてぐらつく
ヒ〜ヒ〜言うくらい怖い、下りはお奨めできません
菅沼駐車場隣の店舗に山バッジ(2種類)有り
飲み物:店舗外に自販機あり
食べ物:店舗が営業していればソバなど一通りあったかな?
トイレ:店舗敷地内にあり(24時間利用可)
おはようございます!
今日は気持ちの良い青空のようです
早速、本日1発目の雲!
おはようございます!
今日は気持ちの良い青空のようです
早速、本日1発目の雲!
途中から振り返ります
途中から振り返ります
弥陀ケ池に到着です
弥陀ケ池に到着です
遊歩道をぐるっと回ってロープーウェイ山頂駅まできてみました
遊歩道をぐるっと回ってロープーウェイ山頂駅まできてみました
殆ど行列です
順番待ちをして何とか1枚撮影しました
こんな標識(?)は3つもあるのですが
それでも足りない!
順番待ちをして何とか1枚撮影しました
こんな標識(?)は3つもあるのですが
それでも足りない!
右端の左を向いている人あたりが前の写真の標識
手前のタオルを首に掛けているおじさんの上の岩左奥にもう1つの標識があります
3つめはちょっと離れたピークにあります
右端の左を向いている人あたりが前の写真の標識
手前のタオルを首に掛けているおじさんの上の岩左奥にもう1つの標識があります
3つめはちょっと離れたピークにあります
五色沼を見下ろします
右端奥は男体山、正面最奥は女峰山、
その手前に大真名子山、小真名子かな?
五色沼を見下ろします
右端奥は男体山、正面最奥は女峰山、
その手前に大真名子山、小真名子かな?
男体山と中禅寺湖
男体山と中禅寺湖
再び、
雲9!
五色沼畔から白根山を仰ぎます
水がきれいでした
五色沼畔から白根山を仰ぎます
水がきれいでした
雲15!
前白根山頂より
雲15!
前白根山頂より
湯元温泉方面を見下ろす
湯元温泉方面を見下ろす
五色山手前から
まだまだいきます、
雲20!
まだまだいきます、
雲20!
あれー?国境平じゃない??どこ???
地図を見る・・・、もしかしてこっちに来た?
後から来たおじさんと話して道を間違えたことを確信
あれー?国境平じゃない??どこ???
地図を見る・・・、もしかしてこっちに来た?
後から来たおじさんと話して道を間違えたことを確信
金精山山頂に到着です
金精山山頂に到着です
うわ!濡れて滑りそう
うわ!濡れて滑りそう
ふ〜
何とか急傾斜は終わりました上の方にハシゴが見えます
これは壊れていないやつ、でもグラグラ・・・
ふ〜
何とか急傾斜は終わりました上の方にハシゴが見えます
これは壊れていないやつ、でもグラグラ・・・
駐車場に戻ってきました
こんな入り口まで車が停まっています
右の白線が引かれているのは店舗の駐車場です
夜間はロープが張ってあり入れません
駐車場に戻ってきました
こんな入り口まで車が停まっています
右の白線が引かれているのは店舗の駐車場です
夜間はロープが張ってあり入れません
本日最後
雲28!
本日の歩行データ
ルートをご覧いただくと判りますがどうも最近
GPSが電源ON後暫く軌跡(標高、位置情報)がいい加減です
なんでだろう??
本日の歩行データ
ルートをご覧いただくと判りますがどうも最近
GPSが電源ON後暫く軌跡(標高、位置情報)がいい加減です
なんでだろう??

感想

休日出勤の予定でしたが出ないで済むことになったので日曜日に計画していたのを
天候を考慮して1日繰り上げました。
深夜1時過ぎに自宅を出発し、4時過ぎに到着しました。
初めてで夜間だったので駐車場が分からず暫く店舗前に停車していました。
車を降りてウロウロしているときに1台、店舗脇の道に入っていくのを見て
駐車場を判り、そちらに移動。
既に結構な台数の車が停まっていました。
朝食を食べ、明るくなってから出発です。
1時間30分程で弥陀ケ池に到着、白根山はもう目の前です。
一番近いルートではここから1時間少々で山頂にたどり着けるようです。
一旦、遊歩道を通ってロープーウェイ山頂駅に行ってみます、ダラダラの気持ち良い道です。
山頂駅から改めて白根山を目指しますがロープーウェイで登ってこられた
登山者が大勢おられてペースが上がりません・・・
途中で七色平にちょっと立ち寄ってみます。
名前からして素敵なところと思っていましたがな〜んにもありませんでした。
掲示板によるとシカの被害のようです。
登山道に戻って山頂へ向かいます。
案の定、山頂は大混雑です。
ひとしきり写真を撮ったら五色沼に向かいます。
畔をちょっと歩いてから前白根山に登り返し、ついで五色山へ。
五色沼と白根山をおかずに昼食をいただきます。
帰りは国境平、金精山を経て金精峠を回って戻る予定です。が、、、
あっさり道を間違えて弥陀ケ池と五色沼の分岐に降りてしまいました。
気を取り直して五色山に登り返して国境平から金精山へ。
引き返した分岐の処を始め、途中何ヶ所か
「金精山直下に亀裂有ります 注意」の掲示板がありました。
行ってみると”亀裂”じゃないです、どう見ても”崩壊”です。
基本情報にも記載しましたがかなり怖かったです。
金精峠まで降りてきたらあとはスタスタ、菅沼駐車場へ。
怖い思いもしましたが青空のもと、雲三昧の充実した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

どこかでお会いしましたか?
こんにちは!初めまして!
昨日はお疲れ様でした。
同じ様な山行で歩かれた様で…コースタイムを見ると、弥陀ケ池辺りで抜かれたのでしょうか?
短パンの大柄男+緑帽子女の二人です(*^^)v
昨日はお疲れ様でした。
ロープウェイの方まで歩かれたのはすごいです。早いですね。
金精山〜金精峠の道はホントに「破壊」でしたね(@_@;)同感
今までの歩いた道で一番ヤバいと思いましたね。
あのハシゴ・・・(=_=) 思わず笑ってしまいましたもん。お互い無事でなによりでした
2010/10/17 19:53
お疲れさまでした!
こちらこそ初めまして!
コメントありがとうございます。
弥陀ケ池畔に着いてからは確かどなたも抜いていないのできっと手前の登りですかね?
mickeysanも金精山〜金精峠へ降りられたんですか!?
まさかあんなにアブナイ道とは思いませんでした。
ちょっと危険すぎますよねcoldsweats02
機会があったらまたどこかで・・・
2010/10/18 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら