記録ID: 829008
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
名郷〜ウノタワ〜大持山〜妻坂峠〜名郷
2016年03月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り;バス 名郷→東飯能駅(約1時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト;名郷バス停横の公衆トイレ横にありました。 用紙はないようなので、計画書は書いて持参した方がよいでしょう。 トイレ;名郷バス停横にきれいなトイレがありました。トイレットペーパーもありました。 コース 鳥首峠の手前から大持山、さらには、妻坂峠付近まで、雪がありました。あまり人 が歩いていないようで、雪はしまっていませんでした。 融けかけているところも多く、軽アイゼンをつけていても滑りました。 |
その他周辺情報 | 名郷バス停の近くの小さなタバコ屋で、缶ビールは売っていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥多摩はたまに行きますが、初めて、ウノタワ方面に来ました。
飯能駅から名郷まで、バスで1時間もかかりました。
したがって、私の好きな雰囲気のある場所でした。
平日とあって、バスもガラガラでした。休日はどうか知りません。
当初、ウノタワ、大持山、子持山、大持山、妻坂峠とまわる予定でした。
しかし、予想より雪が多く、また、しまっていない雪だったので、歩くのに体力を消耗しました。時間的には余裕がありましたが、体力的に余裕がなくなったので、子持山は、今回、パスしました。
ウノタワについては他の方のヤマレコ情報で広いとわかっていましたが、本当に、広々していて気持ち良い場所でした。誰もいなかったので、景色を独り占めできました。
子持山をパスしたため早く下山しすぎて、2時間もバスを待つことになりました。途中で会った年長の方2名とビールを飲んで情報交換できたので、有意義に過ごすことができました。
自宅からは遠いですが、雪がない時に、また、来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する