ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83015
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

馬頭刈尾根・大岳山・大楢峠

2010年10月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
17.0km
登り
1,542m
下り
1,424m

コースタイム

軍道7:20 - 林道7:50 - 荷田子ルート合流8:15 - 高明神社跡8:45 - 馬頭刈山9:05(8160歩)9:10 - 鶴脚山9:40 - 茅倉・千足分岐9:45 - つづら岩10:25 - 富士見台10:50(14879歩)11:05 - 大滝分岐11:20 - 白倉分岐11:25 - 大岳山荘・鋸山分岐11:35 - 大岳山荘跡11:50 -大岳山頂12:05(19403歩)12:55 - 芥場峠13:25 - 鍋割山13:40 - 分岐ミス14:05 - 御岳・大楢峠縦走路14:25 - 大楢峠14:45(28825歩)15:00 - 城山分岐15:15 - 登山口15:40 -白丸駅16:15(36670歩)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市7:05発。余裕で座れました。
白丸16:33 ガラガラ。鳩ノ巣で大勢乗車。古里で満席。
コース状況/
危険箇所等
トイレ
軍道付近にあると思いますが、見落としました。あとは大岳山荘跡までありません。それを過ぎると、海沢林道が青梅街道に出る辺りまでなし。あとは白丸駅。

軍道->馬頭刈山->つづら岩
 最初は沢沿い。二度目の林道を渡って尾根に上がっていきます。最初の鳥居はフェイント。二度目の鳥居の所が高明神社跡。山頂は神社跡の直ぐ上。馬頭刈山手前、若干岩っぽいところがあります。つづら岩手前も、若干岩っぽいところあり。降雨の際などは注意でしょう。

つづら岩->大岳山荘
 つづら岩を過ぎて、やはり岩稜っぽい所があります。降雨の際などはご注意を。降ってなければどうって事はありません。富士見台を過ぎれば急な登りナシ。

大岳山往復->芥場峠
 それなりに岩場有り。往来も増えますのでご注意を。

芥場峠->鍋割山
 往来がグッと減ります。それ程急な登りはありません。静かな山旅を楽しみたい向きにはこちらをお勧めします。

鍋割山->大楢峠
 ルートを読み違いました。左の海沢側は急斜面なので、迷い込むと面倒です。右手は基本は植林の斜面で、間違えても御岳->大楢峠の縦走路にでますので、迷ったら右が裏目に出ました。

大楢峠->白丸駅
 特に迷うような所も困難な所もありません。
軍道BSから少し上がった所。軍道集落を見る。左の建物は小宮小学校。
2010年10月17日 18:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:33
軍道BSから少し上がった所。軍道集落を見る。左の建物は小宮小学校。
登山口まで指導標が適時有るので迷うことはありません。
2010年10月17日 18:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:34
登山口まで指導標が適時有るので迷うことはありません。
最初は沢筋を行く。
2010年10月17日 18:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:34
最初は沢筋を行く。
林道を二回横切ります。写真は二回目の所。この辺で沢から外れて尾根を目指します。
2010年10月17日 18:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:35
林道を二回横切ります。写真は二回目の所。この辺で沢から外れて尾根を目指します。
こんな感じの道を登って行く。
2010年10月17日 18:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:36
こんな感じの道を登って行く。
荷田子からの道と合流してすぐ、写真の鳥居が見えます。もう高明神社跡? 残念ながらこの鳥居はフェイント。
2010年10月17日 18:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:37
荷田子からの道と合流してすぐ、写真の鳥居が見えます。もう高明神社跡? 残念ながらこの鳥居はフェイント。
この辺、道端に石碑が結構あります。高明神社があった頃の参道だったのでしょうね。
2010年10月17日 18:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:38
この辺、道端に石碑が結構あります。高明神社があった頃の参道だったのでしょうね。
こっちの鳥居が神社跡の鳥居。
2010年10月17日 18:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:38
こっちの鳥居が神社跡の鳥居。
高明神社跡です。写真の向こうが高明山頂。
2010年10月17日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:39
高明神社跡です。写真の向こうが高明山頂。
この辺りから、所々岩が出てきます。まぁこの辺は普通の登山道。
2010年10月17日 18:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:39
この辺りから、所々岩が出てきます。まぁこの辺は普通の登山道。
馬頭刈山への道。この感じ、結構好きです。
2010年10月17日 18:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:40
馬頭刈山への道。この感じ、結構好きです。
馬頭刈山頂。誰も居ません&誰も来ません。静かです。
2010年10月17日 18:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:40
馬頭刈山頂。誰も居ません&誰も来ません。静かです。
山頂から樹林の向こうに大岳山。まだ遠いなぁ。山頂は樹林に囲まれているので、余り展望は良くないです。
2010年10月17日 18:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:40
山頂から樹林の向こうに大岳山。まだ遠いなぁ。山頂は樹林に囲まれているので、余り展望は良くないです。
地図にはでていませんが、泉沢への道があるようです。
2010年10月17日 18:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:41
地図にはでていませんが、泉沢への道があるようです。
鶴脚山に到着。樹林の中で展望はありません。
2010年10月17日 18:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:41
鶴脚山に到着。樹林の中で展望はありません。
こんな感じの道が好きなんですよぉ〜〜〜。
2010年10月17日 18:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:42
こんな感じの道が好きなんですよぉ〜〜〜。
茅倉・千足への分岐に到着。
2010年10月17日 18:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:42
茅倉・千足への分岐に到着。
西側の展望が開けるところがあります。採石場は払沢の峰(笹野)の採石場。その向こうは笹尾根のハズです。霞気味で山名が判然としません。この後も遠望は効きませんでした。
2010年10月17日 18:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:43
西側の展望が開けるところがあります。採石場は払沢の峰(笹野)の採石場。その向こうは笹尾根のハズです。霞気味で山名が判然としません。この後も遠望は効きませんでした。
つづら岩は北秋川側の岩の基部を巻いていきます。そこにあった落石注意の看板。高校生かな?若人の集団がクライミングの練習をしてました。今日山中で最初に会った人。
2010年10月17日 18:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:44
つづら岩は北秋川側の岩の基部を巻いていきます。そこにあった落石注意の看板。高校生かな?若人の集団がクライミングの練習をしてました。今日山中で最初に会った人。
つづら岩を過ぎて、岩を振り返る。結構大きな岩です。
2010年10月17日 18:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:45
つづら岩を過ぎて、岩を振り返る。結構大きな岩です。
つづら岩を過ぎると、岩の上を行くような所があります。道悪し、ご注意をとのこと。
2010年10月17日 18:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:45
つづら岩を過ぎると、岩の上を行くような所があります。道悪し、ご注意をとのこと。
もう一丁!鉄梯子もあります。
2010年10月17日 18:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:45
もう一丁!鉄梯子もあります。
途中で日の出山が見えました。遠望は霞んでダメ。
2010年10月17日 18:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:46
途中で日の出山が見えました。遠望は霞んでダメ。
 ここまで来れば、大岳山も大きく見えます。もう少し。
2010年10月17日 18:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:47
 ここまで来れば、大岳山も大きく見えます。もう少し。
富士見台に到着。東屋あり。雨宿り可能です。
2010年10月17日 18:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:47
富士見台に到着。東屋あり。雨宿り可能です。
おっ!少し紅葉。ですがまだまだですな。
2010年10月17日 18:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 18:48
おっ!少し紅葉。ですがまだまだですな。
大岳山を巻いていく道の分岐。大岳山荘方面と、鋸山方面。前回は鋸山方面へ行ったので、行ってない大岳山方面の道を行く。
2010年10月17日 19:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:04
大岳山を巻いていく道の分岐。大岳山荘方面と、鋸山方面。前回は鋸山方面へ行ったので、行ってない大岳山方面の道を行く。
大岳神社に到着。そのまま頂上を目指す。ここまで結構快調です。
2010年10月17日 19:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:06
大岳神社に到着。そのまま頂上を目指す。ここまで結構快調です。
大岳山へも岩の上を行くところがあります。降雨の際はご注意を。
2010年10月17日 19:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:07
大岳山へも岩の上を行くところがあります。降雨の際はご注意を。
もう一丁!
2010年10月17日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:10
もう一丁!
大岳山頂に到着。結構な人出。入れ替わり立ち替わりで、常時40名くらいいたでしょうか?
2010年10月17日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:11
大岳山頂に到着。結構な人出。入れ替わり立ち替わりで、常時40名くらいいたでしょうか?
ホエブス活躍中です。ここでのホエブスは二回目。
2010年10月17日 19:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:13
ホエブス活躍中です。ここでのホエブスは二回目。
大岳山荘から芥場峠までの途中も岩場あります。結構人が通るので、譲り合って順序よくどうぞ。
2010年10月17日 19:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:13
大岳山荘から芥場峠までの途中も岩場あります。結構人が通るので、譲り合って順序よくどうぞ。
道がこうなると芥場峠はすぐ。
2010年10月17日 19:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:15
道がこうなると芥場峠はすぐ。
鍋割山への分岐。今回はここを左に上がります。
2010年10月17日 19:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:15
鍋割山への分岐。今回はここを左に上がります。
こっちの道は通行量がぐんと減ります。登りもそれ程キツイとは思いません。静かな山旅を好まれる向きにはこちらがお勧め。
2010年10月17日 19:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:16
こっちの道は通行量がぐんと減ります。登りもそれ程キツイとは思いません。静かな山旅を好まれる向きにはこちらがお勧め。
この指導標を右に行くと、鍋割山を巻いて、奥の院の下に出ます。
2010年10月17日 19:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:16
この指導標を右に行くと、鍋割山を巻いて、奥の院の下に出ます。
鍋割山頂につく。予定より一時間以上早いので、前から機会が有れば行こうと思っていた、大楢峠に直に行く道に進むことにする。写真奥の方向に進みます。
2010年10月17日 19:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:20
鍋割山頂につく。予定より一時間以上早いので、前から機会が有れば行こうと思っていた、大楢峠に直に行く道に進むことにする。写真奥の方向に進みます。
途中から御岳山を見る。あっちに行くと人が一杯だからなぁ。
2010年10月17日 19:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:21
途中から御岳山を見る。あっちに行くと人が一杯だからなぁ。
そこそこ踏み跡は続いています。これなら行けそうと思ったんですがね。
2010年10月17日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:23
そこそこ踏み跡は続いています。これなら行けそうと思ったんですがね。
 ここで間違えた。正解は写真左前方に行くはず。右手の踏み跡もしっかりしている様に見えたので迷ったのですが....。右に間違えても降りれるが、左に間違えると危ないと言う意識で、つい右に。
2010年10月17日 19:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:24
 ここで間違えた。正解は写真左前方に行くはず。右手の踏み跡もしっかりしている様に見えたので迷ったのですが....。右に間違えても降りれるが、左に間違えると危ないと言う意識で、つい右に。
 この木にテープでつけられた×印。こっちじゃないと言ってると思ったんですがねぇ。え〜〜い。降りれるだろ、で、そのまま進む。
2010年10月17日 19:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:24
 この木にテープでつけられた×印。こっちじゃないと言ってると思ったんですがねぇ。え〜〜い。降りれるだろ、で、そのまま進む。
 やっぱり間違い。踏み跡が判然としなくなっちゃいました。まぁでも縦走路に出るはず。強引に下ります。
2010年10月17日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:25
 やっぱり間違い。踏み跡が判然としなくなっちゃいました。まぁでも縦走路に出るはず。強引に下ります。
 やや岩場の所あり。岩場で行き詰まるとヤバイので、藪の向こうの下をのぞき込み、ルートを決めます。ここは要注意。岩場を程々に行って、越沢側の植林へ。これは植林に入ってから見上げたところ。
2010年10月17日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:25
 やや岩場の所あり。岩場で行き詰まるとヤバイので、藪の向こうの下をのぞき込み、ルートを決めます。ここは要注意。岩場を程々に行って、越沢側の植林へ。これは植林に入ってから見上げたところ。
 予想通り、御岳からの縦走路に出ました。これを左に行けば大楢峠に出るはず。
2010年10月17日 19:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:26
 予想通り、御岳からの縦走路に出ました。これを左に行けば大楢峠に出るはず。
 本来は、ここに降りてくるのが正しい。降りたところからここまで15分程かかったので、結構手前に降りちゃいました。
2010年10月17日 19:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:28
 本来は、ここに降りてくるのが正しい。降りたところからここまで15分程かかったので、結構手前に降りちゃいました。
大楢峠に到着。
2010年10月17日 19:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:28
大楢峠に到着。
大楢峠の楢の木。
2010年10月17日 19:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:29
大楢峠の楢の木。
 城山への分岐。右の道を行くと、城山を越えて鳩ノ巣駅に出ます。それは行ったことがあるので、おとなしく左に降りる。
2010年10月17日 19:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:30
 城山への分岐。右の道を行くと、城山を越えて鳩ノ巣駅に出ます。それは行ったことがあるので、おとなしく左に降りる。
こんな感じの下りの道。特に危険なところはありません。
2010年10月17日 19:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:32
こんな感じの下りの道。特に危険なところはありません。
登山道入口。右奥から降りてきます。
2010年10月17日 19:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:33
登山道入口。右奥から降りてきます。
白丸駅手前の橋から、数馬峡方面。写真の川の左側(右岸側)を通って来ました。ここまで来れば白丸駅までもうチッと。お疲れ様。
2010年10月17日 19:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/17 19:34
白丸駅手前の橋から、数馬峡方面。写真の川の左側(右岸側)を通って来ました。ここまで来れば白丸駅までもうチッと。お疲れ様。

感想

 地図の真ん中へん。大岳山の南。山レコ以前に行っていたので、ほったらかしでしたが、寂しいので、埋めることにしました。今回は多摩川分水嶺はお休み。
 約一年前に行ったのですが、この一年色々登ったおかげで「こんな楽だったかなぁ???」になりました。前回は結構ヒイヒイで、御岳のケーブルカーで帰りましたが、今回は白丸駅まで余裕です。
 馬頭刈尾根は静かな尾根。静かな山旅になりました。
 鍋割山から大楢峠は、今回初チャレンジです。鍋割山で予定より一時間以上早かったので、御岳からケーブルカーで降りるのもなんだし、行ってないルートも塗りつぶしたいし...。で、前々から検討していたルートを行ってみることに。
 左の海沢側は急斜面で、迷い込んだら林道に降りるのは困難。右の越沢側は基本的に植林の斜面で、降りれば御岳->大楢峠の縦走路にでます。林道も縦走路もかつて歩いており、迷ったら右に行けば降りれるとふんでました。で、間違えちゃいました。間違えたところは写真をどうぞ。迷ったのですが、右なら道が無くなっても降りれる自信があったので、右に行ったのが間違い。機会が有ればもう一度行ってみようと思います。
 まぁ、間違いましたが、ルート読みは結構楽しかったです。定まった道を行くのとは別の緊張感が良かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら