ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

〜釈迦ヶ岳 守子登山口から〜

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
12.5km
登り
1,188m
下り
1,195m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:20
合計
5:56
6:09
22
6:31
6:36
70
7:46
7:46
68
8:54
9:01
44
9:45
9:53
43
10:36
10:36
73
11:49
11:49
16
12:05
12:05
0
12:05
ルート概略

6:10 守子登山口
6:30 守子神社
7:45 前山
8:55 釈迦ヶ岳山頂
9:45 2度目の釈迦ヶ岳山頂(おにぎり休憩)
12:05 守子登山口               合計5時間55分   総距離12.52繊  〜躱緇1166m 
天候 晴れのちガス。
6:00で気温は5℃。前山を過ぎた辺りからもの凄い強風でした。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
守子登山口前のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
■道路状況
今回駐車した場所までの道路は雪や凍結箇所などはありませんでしたが一応スタッドレスタイヤで行きました。

■コース状況
前山手前位から少し積雪がありましたがアイゼンなどの滑り止めは必要ないと思います。カンジキも持参しましたが出番なし。
釈迦ヶ岳山頂まで危険箇所は特にありません。山頂から大間々方面は登山道に雪と氷が混じっていて危険を感じたので引き返しました。
その他周辺情報 下山後に真岡市の井頭公園に併設されている『真岡井頭温泉』で汗を流しました。730円。

ホームページはこちら。
http://www.igasira-onsen.jp/
『風だより』。ここまでナビをセットしてきました。
2016年03月20日 05:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:49
『風だより』。ここまでナビをセットしてきました。
『風だより』すぐ先のここを右折です。
2016年03月20日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 5:50
『風だより』すぐ先のここを右折です。
700m程進むと、林道守子線の入り口。ここを左折です。
2016年03月20日 05:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 5:52
700m程進むと、林道守子線の入り口。ここを左折です。
林道守子線を3〜4分程進むと左に登山口、右にちょっとしたスペース。
今日はここからスタートです。
2016年03月20日 06:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 6:09
林道守子線を3〜4分程進むと左に登山口、右にちょっとしたスペース。
今日はここからスタートです。
釈迦ヶ岳山頂まで3.5時間。前回は3時間40分で着きました。
2016年03月20日 06:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:09
釈迦ヶ岳山頂まで3.5時間。前回は3時間40分で着きました。
いきなり登山道を塞ぐ倒木・・・ここはくぐって進みました。
2016年03月20日 06:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 6:13
いきなり登山道を塞ぐ倒木・・・ここはくぐって進みました。
守子神社までは緩い登り。
2016年03月20日 06:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 6:22
守子神社までは緩い登り。
守子神社を通過。ここでちょっと休憩です。
2016年03月20日 06:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:31
守子神社を通過。ここでちょっと休憩です。
西平岳登山口方向との分岐地点。直進します。
2016年03月20日 06:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:51
西平岳登山口方向との分岐地点。直進します。
中々立派な木です。
2016年03月20日 06:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 6:59
中々立派な木です。
確か去年はこの辺りから雪があったのですが今年は全くありませんね。
2016年03月20日 07:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:04
確か去年はこの辺りから雪があったのですが今年は全くありませんね。
ようやく雪がありましたがそれも部分的です。
2016年03月20日 07:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:24
ようやく雪がありましたがそれも部分的です。
木々の間から八海山神社の方も見えましたがあちらも積雪は無さそうです。
2016年03月20日 07:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:28
木々の間から八海山神社の方も見えましたがあちらも積雪は無さそうです。
前山の手前はまとまった積雪。
2016年03月20日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:41
前山の手前はまとまった積雪。
前山に到着。去年は前山の直下が雪で登るのが大変でしたが今年は楽々と到着です。
2016年03月20日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 7:43
前山に到着。去年は前山の直下が雪で登るのが大変でしたが今年は楽々と到着です。
前山を過ぎた辺りからもの凄い強風でカメラを構えるのも厳しい状況でした。
2016年03月20日 07:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:47
前山を過ぎた辺りからもの凄い強風でカメラを構えるのも厳しい状況でした。
前山から先に見晴らしのいい場所がありましたが霞んでいますね。
2016年03月20日 07:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:51
前山から先に見晴らしのいい場所がありましたが霞んでいますね。
この辺りではまだいい天気でした。
2016年03月20日 07:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:51
この辺りではまだいい天気でした。
登山道は雪が溶けてグチャグチャの所も。
2016年03月20日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:09
登山道は雪が溶けてグチャグチャの所も。
向かいの中岳・西平岳には積雪があるようです。
2016年03月20日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:22
向かいの中岳・西平岳には積雪があるようです。
この辺りからガスってきました。
2016年03月20日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:35
この辺りからガスってきました。
さっきまであんなに晴れていたのに登ってきた方も見えない状態に・・・
2016年03月20日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:48
さっきまであんなに晴れていたのに登ってきた方も見えない状態に・・・
山頂直下の分岐地点。左は中岳・西平岳方向です。
2016年03月20日 08:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:49
山頂直下の分岐地点。左は中岳・西平岳方向です。
まとまった積雪がないまま山頂に到着。山頂も雪がありませんね。登山口からここまで2時間50分程。雪がないとはゆえ去年より50分程早く着きました。
2016年03月20日 08:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 8:54
まとまった積雪がないまま山頂に到着。山頂も雪がありませんね。登山口からここまで2時間50分程。雪がないとはゆえ去年より50分程早く着きました。
本日のお釈迦様はこんな感じ。去年は半分以上埋まっていたんですけどね〜。
2016年03月20日 08:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 8:54
本日のお釈迦様はこんな感じ。去年は半分以上埋まっていたんですけどね〜。
こちらは去年のお釈迦様。積雪量が全く違います。
2015年03月21日 11:48撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 11:48
こちらは去年のお釈迦様。積雪量が全く違います。
山頂からの眺めはガスガスで360°全く何も見えません・・・
2016年03月20日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:55
山頂からの眺めはガスガスで360°全く何も見えません・・・
山頂には樹氷も見られました。
2016年03月20日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/20 9:00
山頂には樹氷も見られました。
山頂まで雪が無かったら、八海山神社→ミツモチ山→守子登山口の周回予定だったので行けるかなと思い八海山神社の方に進みました。
2016年03月20日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:01
山頂まで雪が無かったら、八海山神社→ミツモチ山→守子登山口の周回予定だったので行けるかなと思い八海山神社の方に進みました。
危険な雪庇が育っていました。
2016年03月20日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:03
危険な雪庇が育っていました。
鶏頂山分岐の標識は埋まりかけていました。これに気づかず危うく鶏頂山方向に進む所でした。
2016年03月20日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:04
鶏頂山分岐の標識は埋まりかけていました。これに気づかず危うく鶏頂山方向に進む所でした。
こちらは北側なのでまだ樹氷が残っています。
2016年03月20日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:05
こちらは北側なのでまだ樹氷が残っています。
さらに進んで、
2016年03月20日 09:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:19
さらに進んで、
この辺りから先を見ると登山道にだいぶ雪が残っているので先に進むのを諦めて戻る事にします。
2016年03月20日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:22
この辺りから先を見ると登山道にだいぶ雪が残っているので先に進むのを諦めて戻る事にします。
再び山頂に戻ってきました。
2016年03月20日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:45
再び山頂に戻ってきました。
山頂に戻ってくると少しガスが晴れていました。
2016年03月20日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:46
山頂に戻ってくると少しガスが晴れていました。
登ってきた前山方向も見えました。
2016年03月20日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:46
登ってきた前山方向も見えました。
山頂は風が強いのでおにぎりを1つ食べて下山します。
2016年03月20日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:54
山頂は風が強いのでおにぎりを1つ食べて下山します。
中岳・西平岳との分岐。ここは左折です。
2016年03月20日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:58
中岳・西平岳との分岐。ここは左折です。
中岳・西平岳にもいつか行ってみたいです。
2016年03月20日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 9:58
中岳・西平岳にもいつか行ってみたいです。
池にはうっすらと氷が張っていました。
2016年03月20日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:27
池にはうっすらと氷が張っていました。
前山まで戻ってきました。まだ時間があるので林道終点に下る事にします。
2016年03月20日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:37
前山まで戻ってきました。まだ時間があるので林道終点に下る事にします。
歩きやすい道を下ります。
2016年03月20日 11:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:12
歩きやすい道を下ります。
林道終点まで下ってきました。
2016年03月20日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:17
林道終点まで下ってきました。
下ってきた方から見て左に進むと、標識が地面に落ちていました。
2016年03月20日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:19
下ってきた方から見て左に進むと、標識が地面に落ちていました。
標識によるとこっちなのですが、うっすらと踏み跡があるだけ・・・
2016年03月20日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:19
標識によるとこっちなのですが、うっすらと踏み跡があるだけ・・・
少し進むと踏み跡も分からなくなります。
2016年03月20日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:22
少し進むと踏み跡も分からなくなります。
木にリボンが巻いてあるのでそれを目印に進みます。
2016年03月20日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:25
木にリボンが巻いてあるのでそれを目印に進みます。
この辺りは道っぽいです。
2016年03月20日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:25
この辺りは道っぽいです。
さらに進んでリボンと朽ちた標識のある場所に着きました。
2016年03月20日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:31
さらに進んでリボンと朽ちた標識のある場所に着きました。
右を見ると枯沢の向こうに道っぽいのが見えるのでそちらに進みました。
2016年03月20日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:31
右を見ると枯沢の向こうに道っぽいのが見えるのでそちらに進みました。
こちらで正解のようです。
2016年03月20日 11:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:33
こちらで正解のようです。
林道終点から不安になりながら進むこと15分程で写真9の場所まで戻ってきてようやくホッとしました。あとは登山道入り口まで下るだけです。
2016年03月20日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:36
林道終点から不安になりながら進むこと15分程で写真9の場所まで戻ってきてようやくホッとしました。あとは登山道入り口まで下るだけです。
守子神社を通過。
2016年03月20日 11:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:48
守子神社を通過。
無事に駐車場まで戻ってきました!戻って来たら他に1台停まっていました。
2016年03月20日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:04
無事に駐車場まで戻ってきました!戻って来たら他に1台停まっていました。
帰りに寄った『尚仁沢はーとらんど』からの釈迦ヶ岳。
2016年03月20日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:32
帰りに寄った『尚仁沢はーとらんど』からの釈迦ヶ岳。
そこで食べた里芋コロッケのハンバーガー、300円。
2016年03月20日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:46
そこで食べた里芋コロッケのハンバーガー、300円。
帰りに寄った『真岡井頭温泉』。休日なので結構混んでいました。
2016年03月20日 15:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 15:45
帰りに寄った『真岡井頭温泉』。休日なので結構混んでいました。

感想

去年の同じ時期に登った残雪の釈迦ヶ岳からの景色と登りきった時の達成感が忘れられず去年と同じ春分の日に再度登ってきました。

しかし、今年は暖冬の影響で去年ほどの積雪がなく思ったような山行とはなりませんでした。残念!

もうひとつ残念な事はザックにasicsの長袖のシャツをくくりつけて登っていたのですがどこかで落としてしまいました(泣)写真31か32の辺りで派手に転んだのでその時に落としたのかなと思います。気に入っていたのでとてもショックです。黒いシャツなのですがどなたか拾われた方や見かけたよという方がいましたら連絡をお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら