記録ID: 832334
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山~名残惜しき雪山へ親子登山
2016年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 838m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:42
距離 8.0km
登り 840m
下り 840m
14:04
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは使えましたが水は出ません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に下はガチガチに凍っていましたが、一部雪の無い区間があります。 特に危険箇所はありませんが、急登区間の岩が露出しているところは注意。 |
その他周辺情報 | 河童の湯(大人400円子供300円) こじんまりとしていながらもイイお風呂でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年、同時期に登った北横岳から見た蓼科山。
今回はそっちにも登ってみたいと思い、祝日を利用して下娘を連れて登って来ました。
あいにくのガス日和でしたが、山頂で時折広がる晴れ間から八ヶ岳ブルーと北アルプスを垣間見ることが出来て、晴れ間と同時に親子で上がるテンションもそれはそれで楽しむことが出来ました。
そして今年の冬も親子で無事雪山登山を楽しめた事、自然と家族に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
初めまして。登山口でお会いした年寄り2人組の1人です。
イイ湯と言います。
登山口を通り過ぎてもどってきたところで2回目遭遇になりましたね。
1回目は私が手袋を探していたらそこにありますよと教えていただきました。ありがとうございました。駐車場での遭遇です。
楽しい登山でしたね。
私は山頂で白馬岳だけを見ましたが、皆さんはもっと広いエリアの北アルプスを見られたのですね。
素晴らしいです。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
駐車場でも登山口でもとっても登山を楽しまれているご様子が伺えるお二方でしたね♪
レコのお写真にもにもボク達家族が写っていて、カミさんもテンション上がってましたよ・笑。
天候は少し残念ではありましたが、垣間見える北アルプスはそれはそれで素敵な瞬間でした。
ボクもお二方のように歳を重ねる分だけ登山の楽しみを深めていきたいと思います。
あ! ほんとですね
奥さんとご主人がモデルになってくれていましたね。
特に霧氷を眺める奥さんの後ろ姿が絵になっていますね。
素晴らしい一枚になりました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する