ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 833067
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

ド快晴の四阿山♪360°の大パノラマでした〜

2016年03月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
11.0km
登り
905m
下り
902m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:12
合計
4:28
7:26
7:26
65
8:31
8:31
20
8:51
9:03
20
9:23
9:23
43
10:06
10:06
41
10:47
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス あずまや高原ホテル登山者用駐車場(無料)
宿泊者用駐車場に停めますと2,000円を徴収されるようです。。
高速I.Cから駐車場までは雪・凍結無し。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は無いと思います。
ですが、雪山ですので天候の悪い時は当然危険度は高くなります。
全体的に緩やかに登って行く感じ。
急登らしい急登もありませんでした。
四阿山登山口です。
2016年03月22日 06:19撮影 by  NEX-6, SONY
3/22 6:19
四阿山登山口です。
天気は快晴!
牧場に入るとすぐに浅間山が見えてきました〜
2016年03月22日 06:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/22 6:49
天気は快晴!
牧場に入るとすぐに浅間山が見えてきました〜
そしてちょっと歩いただけで北アルプスの大展望が見えてきます♪
2016年03月22日 07:01撮影 by  NEX-6, SONY
10
3/22 7:01
そしてちょっと歩いただけで北アルプスの大展望が見えてきます♪
登りはこの景色を背にして登るので、何度も振り返っちゃう♪
2016年03月22日 07:08撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/22 7:08
登りはこの景色を背にして登るので、何度も振り返っちゃう♪
どぉ〜んと北アルプス!
2016年03月22日 07:08撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/22 7:08
どぉ〜んと北アルプス!
登山道も開放的な雰囲気で気持ちが良い♪
2016年03月22日 07:10撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/22 7:10
登山道も開放的な雰囲気で気持ちが良い♪
先週はあっちからこっちを眺めてた〜
2016年03月22日 07:44撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/22 7:44
先週はあっちからこっちを眺めてた〜
あっさり8合目。
2016年03月22日 07:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/22 7:54
あっさり8合目。
ガンバってますってば。
この辺の岩場は雪が解けてました。
2016年03月22日 07:58撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/22 7:58
ガンバってますってば。
この辺の岩場は雪が解けてました。
今年は浅間未踏破だ・・・
2016年03月22日 08:05撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:05
今年は浅間未踏破だ・・・
綺麗な山ですよね〜
2016年03月22日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
21
3/22 8:06
綺麗な山ですよね〜
山頂見えたぁ〜!
2016年03月22日 08:15撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/22 8:15
山頂見えたぁ〜!
富士山も見えたぁ〜!!
手前は瑞牆山のギザギザかな?
2016年03月22日 08:16撮影 by  NEX-6, SONY
13
3/22 8:16
富士山も見えたぁ〜!!
手前は瑞牆山のギザギザかな?
北岳、間ノ岳、甲斐駒、蓼科山、仙丈ケ岳。
2016年03月22日 08:16撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:16
北岳、間ノ岳、甲斐駒、蓼科山、仙丈ケ岳。
槍が岳
2016年03月22日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
10
3/22 8:17
槍が岳
穂高岳
2016年03月22日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
15
3/22 8:17
穂高岳
乗鞍岳
2016年03月22日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/22 8:17
乗鞍岳
木曽駒ヶ岳
10日前にここにいたなぁ〜
2016年03月22日 08:18撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/22 8:18
木曽駒ヶ岳
10日前にここにいたなぁ〜
八ヶ岳。
爆裂火口もよ〜く見える。
2016年03月22日 08:18撮影 by  NEX-6, SONY
9
3/22 8:18
八ヶ岳。
爆裂火口もよ〜く見える。
ちょっとだけ樹氷も残ってました(^^)
2016年03月22日 08:19撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:19
ちょっとだけ樹氷も残ってました(^^)
モフモフとはいかないけど。
2016年03月22日 08:19撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/22 8:19
モフモフとはいかないけど。
天気いいし気持ちいい!!
2016年03月22日 08:22撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:22
天気いいし気持ちいい!!
樹氷と浅間山。
2016年03月22日 08:24撮影 by  NEX-6, SONY
13
3/22 8:24
樹氷と浅間山。
根子岳分岐。
根子岳へはノートレース
ここでアイゼン装着。
2016年03月22日 08:32撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/22 8:32
根子岳分岐。
根子岳へはノートレース
ここでアイゼン装着。
すばらすぃ〜
2016年03月22日 08:33撮影 by  NEX-6, SONY
8
3/22 8:33
すばらすぃ〜
もうすぐ山頂だぁ!!
風がやや強くちょっと寒い。。
2016年03月22日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/22 8:36
もうすぐ山頂だぁ!!
風がやや強くちょっと寒い。。
今年はあんまり霧氷を見てない気がする・・・
2016年03月22日 08:38撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/22 8:38
今年はあんまり霧氷を見てない気がする・・・
ラストロード
2016年03月22日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/22 8:41
ラストロード
ここが山頂か!?
2016年03月22日 08:46撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/22 8:46
ここが山頂か!?
とうちゃこ〜♪
誰もいない・・・
2016年03月22日 08:48撮影 by  NEX-6, SONY
16
3/22 8:48
とうちゃこ〜♪
誰もいない・・・
日光白根山
2週間前ここにいました(^^)
2016年03月22日 08:50撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:50
日光白根山
2週間前ここにいました(^^)
武尊山
2016年03月22日 08:50撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/22 8:50
武尊山
谷川連峰
奥に至仏山
2016年03月22日 08:50撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/22 8:50
谷川連峰
奥に至仏山
横手山と岩菅山
2016年03月22日 08:50撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:50
横手山と岩菅山
妙高・火打・焼山・高妻山
2016年03月22日 08:51撮影 by  NEX-6, SONY
7
3/22 8:51
妙高・火打・焼山・高妻山
白馬三山
2016年03月22日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
8
3/22 8:53
白馬三山
八方尾根と唐松岳・不帰瞼
5日前に登りました〜(^^)
2016年03月22日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
8
3/22 8:54
八方尾根と唐松岳・不帰瞼
5日前に登りました〜(^^)
五竜岳
2016年03月22日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
12
3/22 8:54
五竜岳
鹿島槍と剱岳
2016年03月22日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
14
3/22 8:54
鹿島槍と剱岳
立山
2016年03月22日 08:54撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/22 8:54
立山
雲一つない快晴ですよ
2016年03月22日 08:57撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 8:57
雲一つない快晴ですよ
根子岳を見下ろす。
ずいぶん地肌が出ちゃってますね(^^;
2016年03月22日 08:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
3/22 8:59
根子岳を見下ろす。
ずいぶん地肌が出ちゃってますね(^^;
登ってきた稜線。
誰も登ってこないから帰ります・・・
2016年03月22日 09:00撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/22 9:00
登ってきた稜線。
誰も登ってこないから帰ります・・・
北アルプスってほんと綺麗ですよね〜
2016年03月22日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
7
3/22 9:03
北アルプスってほんと綺麗ですよね〜
浅間の曲線も美しい!!
2016年03月22日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/22 9:03
浅間の曲線も美しい!!
青と白♪
2016年03月22日 09:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
3/22 9:05
青と白♪
帰り道も超爽快♪
2016年03月22日 09:17撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/22 9:17
帰り道も超爽快♪
パフッっと
2016年03月22日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/22 9:24
パフッっと
真っ白な白樺の木が青空に映えますね〜
2016年03月22日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
8
3/22 10:08
真っ白な白樺の木が青空に映えますね〜
この景色ほぼ貸し切りでした♪
2016年03月22日 10:10撮影 by  NEX-6, SONY
5
3/22 10:10
この景色ほぼ貸し切りでした♪
また白馬も行きたいな〜
2016年03月22日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/22 10:16
また白馬も行きたいな〜
五竜と鹿島槍も♡
2016年03月22日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
3
3/22 10:16
五竜と鹿島槍も♡
清々しい〜
2016年03月22日 10:18撮影 by  NEX-6, SONY
9
3/22 10:18
清々しい〜
無事ホテルへと帰ってきました〜
2016年03月22日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
3/22 10:42
無事ホテルへと帰ってきました〜
帰りの上信越道、いたるところにモクレンの白い花が咲いてました。
2016年03月22日 12:48撮影 by  NEX-6, SONY
6
3/22 12:48
帰りの上信越道、いたるところにモクレンの白い花が咲いてました。
サービスエリアにて。
楽しい一日でした(^^)
2016年03月22日 12:49撮影 by  NEX-6, SONY
17
3/22 12:49
サービスエリアにて。
楽しい一日でした(^^)
撮影機器:

感想

まだ未踏の百名山、ボッチで四阿山へ行ってきました!
浅間山は何度も登っているのですが、すぐ近くの四阿山はまだ一度もない。
山自体はどちらかというと地味な印象。
でも快晴の日なら360°の大展望が望めそうだし、積雪期の平日、ソロでもなんとか登れそうかなぁと。

駐車場に到着したはいいが、車は1台もない(^^;
ちょっと寂しいよね〜
朝ごはん食べて早々に出発です。
寒いけどいい天気だ♪
しばらくすると牧場へ出て開放的な雰囲気。
雪は少ないけど、北アルプスも一望出来てテンションは上がります。
途中の岩場あたりは雪が解けて岩が露出しています。
この岩場を過ぎたあたりでアイゼンを装着。
山頂手前では樹氷が少しだけ残っていてくれました。
まぁ今年の暖冬だとこんなもんかなぁと(^^;
山頂付近ではちょっと風が強くて、寒かったけど耐えられない寒さじゃありませんでした。
でもでもボッチで誰も登ってこないし、一通り写真撮影したら退散・・・
今日は山ネチも無しです。。。
帰りには3組4名の方とすれ違いました。
行列を作って登った木曽駒や唐松岳とはえらい違いだな(笑)
そしてこんないい天気なのにもったいないねぇ〜と会話(^^)
ほんとだよ。。

下りも緩やかなので楽ちん楽ちん♪

展望はやはり素晴らしかった!
北アルプス丸見えですよ〜!!
つい最近登ったばかりの唐松や木曽駒、日光白根も見えて大満足っす。
一日雲一つない快晴に恵まれました〜
そしてまたまた顔が真っ黒に(^^;

四阿山に登った後、黒斑に登れる時間もあったのだけど、早々に家に帰らねばならなかったので、黒斑は断念・・・
もったいなかった〜
今年は浅間プリンは見れずか??

まぁとにかく天気が良くて、すばらしい眺望が見れて良かった。
ここは花も綺麗そうなので、その季節にまた訪れたいですね(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

ド快晴!!
deresukey さん。 お早うございます!!
ド快晴って言葉 deresukey さんのレコから何回聞けただろう・・・。いっつも綺麗な景色で羨ましいなぁ・・・。
でも 美しい景色はderesukey さんのレコで堪能させてもらってます。m(__)m
2016/3/24 7:32
Re: ド快晴!!
eve-leoさん おはようございます!!

ようこそ〜!ド快晴ワールドへ〜
ホントですね〜!!
レコを見返したらいっぱい使ってますね〜(笑)
お恥ずかしい・・・
今度からはマジ快晴?激快晴?ガン快晴??にしなきゃ
でもある程度雲が浮いていたほうが写真栄えしたりするんですけどね〜
贅沢ですか(^^;
山行ってホワイトアウトは悲しすぎますからね
2016/3/26 8:49
納得行かん!ww
deresukey さん。 お早うございます!!
ド快晴って言葉 deresukey さんのレコから何回聞けただろう・・・。いっつも綺麗な景色で羨ましいなぁ・・・。
でも 美しい景色はderesukey さんのレコで

あれ? どなたかと完全にコメかぶったな やっぱり皆同じこと思ってたんだなあ(笑)
私もイ○レオさんも、どっちかと言うとクモハン( をハントするハイカー)だから
これ、絶対何かカラクリがありますね。考えられるのは、
。影24時間天気予報を見続けている(そもそも職業が天気予報ウォッチ)ww
月額3万円ぐらいの超高級天気予報サイトを契約している(数時間後に晴れる山をメールで知らせてくるとか)ww
実は毎日登山していて、快晴の日だけレコを上げているww
た瓦けが尋常じゃなく良いww
あたりでしょうか?

さて、デレさんが四阿山未踏だったとはちと意外ですが、イイでしょイイでしょ? 私が登ったのはコースも季節も違いましたが、この絶景を見に必ず再訪しようと思ってました。で、この冬に今回と同じコース私も歩きました(結果撤退)が、やはり雪はだいぶ減ってますね。
四阿山はお山自体は、おっしゃるように地味でこれと言って特徴がないですが、眺望だけでも行く価値ありですね。

にしても、ソロだとやはり速いですねえ。黒斑まで狙えたというほど
2016/3/24 11:02
Re: 納得行かん!ww
ツカさん おはようございます!!

ようこそ〜!ド快晴ワールドへ〜
ホントですね〜!!
レコを見返したらいっぱい使ってますね〜(笑)

つかツカさん、コピペしましたね〜!!
コピペ返しっす(笑)

まぁカラクリを強いて言うならい任垢ねw
筑波山のカタクリも見に行かなきゃww

天気予報はマメに見ていますよ!?
特にGPV気象予報は山行く前はかじりついて見てます。
で、少しでも雲がかかるようだと行かないとか(^^)

四阿山の展望はすごいですね!?
360°の展望が素晴らしかったです!
花の季節なんかも良さそうですよね〜
そのころに黒斑と四阿の日帰り2山やろうかなぁなんて思ってます♪
2016/3/26 9:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら