ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 833269
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鉄道で訪れる藤原岳(大貝戸⇒孫太尾根)

2016年03月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:31
距離
8.5km
登り
1,034m
下り
985m

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:41
合計
7:27
8:35
5
8:40
8:45
53
10:14
16
10:30
30
11:00
25
11:25
11:40
50
12:30
12:51
54
13:45
55
14:40
76
16:02
ゴール地点
小さな歩幅でスローペースで歩きました。花もたくさん咲いていますので、撮影のためしょっちゅう立ち止まっています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き⇒三岐鉄道・西藤原駅から徒歩5分で大貝戸登山口へ。

帰り⇒孫太尾根登山口から新町上バス停まで徒歩6分。いなべ市営福祉バスで三岐鉄道・阿下喜駅へ。バスは無料。
コース状況/
危険箇所等
雪が残っている箇所は一切ナシ。
湿っている箇所が少しある程度で、ぬかるみというほどもなく、パンツの裾も靴も泥汚れしませんでした。
その他周辺情報 阿下喜駅から徒歩3分の『阿下喜温泉あじさいの里』へ。入浴料500円。
西藤原駅。
機関車の形をしています。
2016年03月23日 08:28撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 8:28
西藤原駅。
機関車の形をしています。
西藤原駅。背後の山に登ります。
2016年03月23日 08:29撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 8:29
西藤原駅。背後の山に登ります。
大貝戸登山口の鳥居。
2016年03月23日 08:43撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 8:43
大貝戸登山口の鳥居。
登山口にある大きな地図。
2016年03月23日 08:43撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 8:43
登山口にある大きな地図。
2号目には神様が鎮座。
2016年03月23日 09:04撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 9:04
2号目には神様が鎮座。
2016年03月23日 09:04撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 9:04
2016年03月23日 09:15撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 9:15
2016年03月23日 09:26撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 9:26
2016年03月23日 09:36撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 9:36
アセビ。
2016年03月23日 09:44撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 9:44
アセビ。
2016年03月23日 09:50撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 9:50
2016年03月23日 10:00撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:00
根元が同じように曲がっているのは雪の重みのせい?
2016年03月23日 10:01撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:01
根元が同じように曲がっているのは雪の重みのせい?
崩落地点を横目に。
2016年03月23日 10:04撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:04
崩落地点を横目に。
藤原岳らしい雰囲気が出てきました。
2016年03月23日 10:25撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:25
藤原岳らしい雰囲気が出てきました。
8合目を過ぎると展望も広がります。
2016年03月23日 10:27撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:27
8合目を過ぎると展望も広がります。
9合目の福寿草。
2016年03月23日 10:28撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:28
9合目の福寿草。
乾いて歩きやすい登山道。
2016年03月23日 10:34撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:34
乾いて歩きやすい登山道。
福寿草シリーズ。
2016年03月23日 10:34撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 10:34
福寿草シリーズ。
2016年03月23日 10:34撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 10:34
2016年03月23日 10:38撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:38
苔から伸びて咲いているのもありました。
2016年03月23日 10:44撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 10:44
苔から伸びて咲いているのもありました。
2016年03月23日 10:49撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:49
一番キレイな形のはコレかな?
2016年03月23日 10:55撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 10:55
一番キレイな形のはコレかな?
藤原山荘。トイレがあります。
2016年03月23日 10:59撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 10:59
藤原山荘。トイレがあります。
山荘の裏手。
2016年03月23日 11:02撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 11:02
山荘の裏手。
山荘から山頂を。
2016年03月23日 11:09撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 11:09
山荘から山頂を。
山頂への道から。
2016年03月23日 11:17撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 11:17
山頂への道から。
頂上に到着。
2016年03月23日 11:23撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 11:23
頂上に到着。
北側の山並み。
2016年03月23日 11:23撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 11:23
北側の山並み。
頂上。
2016年03月23日 11:35撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 11:35
頂上。
頂上すぐ下の節分草。
2016年03月23日 11:41撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 11:41
頂上すぐ下の節分草。
石灰岩ゴロゴロ。
2016年03月23日 11:43撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 11:43
石灰岩ゴロゴロ。
この蝶がやたらたくさん飛んでいました。
2016年03月23日 11:46撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 11:46
この蝶がやたらたくさん飛んでいました。
南側、孫太尾根コースはこの尾根を下って行きます。
前を歩く方が見えていますが、あそこから先は急斜面です。
2016年03月23日 11:46撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 11:46
南側、孫太尾根コースはこの尾根を下って行きます。
前を歩く方が見えていますが、あそこから先は急斜面です。
左側はずっとこの採石場が見えています。
ダイナマイトの発破音も聞こえてきました。
2016年03月23日 11:47撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 11:47
左側はずっとこの採石場が見えています。
ダイナマイトの発破音も聞こえてきました。
急斜面一帯には節分草がたくさん。
2016年03月23日 11:55撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 11:55
急斜面一帯には節分草がたくさん。
福寿草もたくさん。
2016年03月23日 11:57撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 11:57
福寿草もたくさん。
急斜面を振り返って見上げたところ。
これで福寿草とはお別れです。
2016年03月23日 12:02撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 12:02
急斜面を振り返って見上げたところ。
これで福寿草とはお別れです。
難路と書かれた孫太尾根コースを進みます。
2016年03月23日 12:19撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 12:19
難路と書かれた孫太尾根コースを進みます。
多志田山からの藤原岳。
2016年03月23日 12:53撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 12:53
多志田山からの藤原岳。
草木へはここを左に登っていきます。
2016年03月23日 13:21撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 13:21
草木へはここを左に登っていきます。
草木へ向けて登り始めると、再び石灰岩の道になります。
2016年03月23日 13:25撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 13:25
草木へ向けて登り始めると、再び石灰岩の道になります。
ミスミソウ。この株はややピンクがかってます。
2016年03月23日 13:32撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 13:32
ミスミソウ。この株はややピンクがかってます。
オニシバリ。
2016年03月23日 13:38撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 13:38
オニシバリ。
草木に到着。
2016年03月23日 13:43撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 13:43
草木に到着。
このあたりは針葉樹もたくさん。
2016年03月23日 13:44撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 13:44
このあたりは針葉樹もたくさん。
セリバオウレン。
2016年03月23日 13:52撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 13:52
セリバオウレン。
セリバオウレン。クリーム色がかってます。
2016年03月23日 13:51撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 13:51
セリバオウレン。クリーム色がかってます。
ミノコバイモ。
2016年03月23日 13:54撮影 by  SLT-A58, SONY
4
3/23 13:54
ミノコバイモ。
ミヤマカタバミ。
2016年03月23日 13:56撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 13:56
ミヤマカタバミ。
2016年03月23日 14:03撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 14:03
ヒロハノアマナ
2016年03月23日 14:06撮影 by  SLT-A58, SONY
2
3/23 14:06
ヒロハノアマナ
採石場。
2016年03月23日 14:11撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 14:11
採石場。
ネコノメソウ。
2016年03月23日 14:17撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 14:17
ネコノメソウ。
2016年03月23日 14:18撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 14:18
2016年03月23日 14:23撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 14:23
ヒロハノアマナ。
2016年03月23日 14:27撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 14:27
ヒロハノアマナ。
2016年03月23日 14:33撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 14:33
丸山に到着。
2016年03月23日 14:38撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 14:38
丸山に到着。
2016年03月23日 15:00撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 15:00
2016年03月23日 15:01撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 15:01
右手に渓谷が見えてきました。
写真に残せませんでしたが、ここでサルに遭遇!
2016年03月23日 15:19撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 15:19
右手に渓谷が見えてきました。
写真に残せませんでしたが、ここでサルに遭遇!
コショウノキ
2016年03月23日 15:30撮影 by  SLT-A58, SONY
3
3/23 15:30
コショウノキ
2016年03月23日 15:31撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 15:31
ツツジも咲き始めていました。
2016年03月23日 15:36撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 15:36
ツツジも咲き始めていました。
椿はもう終盤ですね。
2016年03月23日 15:37撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 15:37
椿はもう終盤ですね。
新町上バス停。
2016年03月23日 16:05撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 16:05
新町上バス停。
バス停あたりは伊勢茶の産地です。
2016年03月23日 16:06撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 16:06
バス停あたりは伊勢茶の産地です。
阿下喜温泉。500円です。
2016年03月23日 16:42撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 16:42
阿下喜温泉。500円です。
阿下喜駅。
2016年03月23日 17:37撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 17:37
阿下喜駅。
いなべ市営福祉バスはこんな車両でした。
2016年03月23日 17:37撮影 by  SLT-A58, SONY
3/23 17:37
いなべ市営福祉バスはこんな車両でした。
阿下喜駅からの三岐鉄道は軽便鉄道です。
2016年03月23日 17:42撮影 by  SLT-A58, SONY
1
3/23 17:42
阿下喜駅からの三岐鉄道は軽便鉄道です。
撮影機器:

感想

大貝戸コース(登り)について。
よく整備されています。
スタート地点にはトイレ、休憩スペース、登山カードのポストがあります。
3合目あたりまでは樹林帯でヒンヤリしています。耳が冷えます。
4合目を過ぎると傾斜が緩やかになります。
8号目を過ぎると福寿草が一気に現れます。
9合目〜藤原山荘のあたりまでも福寿草がたくさん咲いています。
残雪や泥のぬかるみもこの日はまったくなく、歩きやすかったです。

孫太尾根コース(下り)について。
頂上から南側へ向かいます。
こちらのコースを歩き始めてすぐ、2分程度で節分草が現れます。
ほどなくしてかなり急な斜面になります。
石灰岩だらけで非常に歩きづらいので要注意。
常に左手に採石場を眺めながら下りて行くことになります。
採石場が見えなくなるようなコースは別の方向へ下りてしまっているので、間違えないようにしましょう。
この急な斜面一帯に福寿草も節分草もたくさん咲いています。
急斜面が終わるとこのコースではもう福寿草にはお目にかかれなくなります。
多志田山〜草木は目立つ花もなく単調な山道です。
草木から再び石灰岩の道になります。ここからはヒロバノアマナなどが現れ始めます。
丸山ではまだわずかに節分草が見られました。節分草はここが最後です。
あとは杉の樹林帯になるので麓の様子が見えず、なかなか下山できないような気持ちになりますが、丸山から1時間20分もあれば孫太尾根登山口に到着できます。

登山口からまっすぐ進むとすぐに集落が見えてきます。
いなべ市営福祉バスの『新町上』停留所までは6分程度です。

バスは三岐鉄道・伊勢治田駅を経由して阿下喜駅まで行きます。日祝は運休ですので注意!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら