川沿歩き:浅川遡上(高尾山まで)/多摩川右岸(青梅まで)/多摩川右岸(二子玉川まで)/多摩川散歩
- GPS
- 32:55
- 距離
- 116km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
6:50 自宅発
7:30 日野橋
8:00 高幡橋
8:40 平山橋
9:40 大和田橋
10:30 八王子市役所
12:10 高尾駅前
13:40 水野橋
13:50 森林ふれあい館
15:00 城山
15:50 高尾山
16:30 稲荷山
17:00 清滝
17:30 高尾駅〜帰宅
4月6日(水) 多摩川右岸(青梅まで)
8:30 自宅発
9:00 日野橋
10:15 多摩大橋
10:50 拝島橋
11:05 滝が原運動場
12:20 睦橋
13:45 羽村郷土博物館
15:00 友田交差点
15:50 下奥多摩橋
16:40 釜の淵公園
17:20 青梅駅〜帰宅
3月30日(水)多摩川右岸(二子玉まで)
8:30 自宅発
9:00 日野橋
10:10 府中四谷橋
10:40 関戸橋
12:00 是政橋
13:05 多摩川原橋
14:10 水道橋
15:40 二子橋
16:30 高津区役所
16:45 武蔵溝口駅〜帰宅
3月29日(火)多摩川散歩
9:30 自宅発
10:10 根川緑道
10:30 柴崎体育館
12:00 昭島くじら運動公園
14:30 昭島駅〜帰宅
天候 | 4月11日(月) 浅川遡上(高尾山まで) 曇りのち晴れ 4月6日(水) 多摩川右岸(青梅まで) 晴れ 3月30日(水)多摩川右岸(二子玉まで) 薄曇り 3月29日(火)多摩川散歩 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路 徒歩 復路 高尾→立川(JR東) 4月6日(水) 多摩川右岸(青梅まで) 往路 徒歩 復路 青梅→立川(JR東) 3月30日(水)多摩川右岸(二子玉まで) 往路 徒歩 復路 武蔵溝口→立川(JR東) 3月29日(火)多摩川散歩 往路 徒歩 復路 昭島→立川(JR東) |
コース状況/ 危険箇所等 |
4月11日(月) 浅川遡上(高尾山まで) ★八王子市役所から高尾までの南浅川は河川沿いにサイクリングロードや遊歩道完備で歩きやすい 4月6日(水) 多摩川右岸(青梅まで) ★多摩川右岸は秋川合流点から上流も川岸、河原、土手を歩ける場所は少なく、小作から先はほとんど吉野街道を歩くことになる 3月30日(水)多摩川右岸(二子玉まで) ★多摩川右岸は浅川合流点や大栗川合流点など行き止まりの箇所多い。 3月29日(火)多摩川散歩 ★特筆箇所なし |
その他周辺情報 | 4月11日(月) 浅川遡上(高尾山まで) ★高尾山温泉、京王高尾山口駅にあり、とても便利。 http://www.takaosan-onsen.jp/ 4月6日(水) 多摩川右岸(青梅まで) ★羽村市郷土博物館から浅間岳を通って小作駅までの「かたらいの路 羽村草花丘陵コース」は手頃なハイキングコース。 ★そして、「かたらいの路 羽村草花丘陵コース」から市境の尾根を通って秋川街道の二ツ塚峠までハイキングコースつながっているみたい。 そのうち挑戦、検証してみるつもり 3月30日(水)多摩川右岸 ★是政橋〜稲城北公園〜稲城大橋間の約2kmのサイクリングロード沿いの桜並木は圧巻、おススメ。 3月29日(火)多摩川散歩 ★昭島駅北口徒歩3分にアウトドアヴィレッジがある。 http://outdoorvillage.tokyo/ |
写真
感想
4月11日(月) 浅川遡上(高尾山まで)
今日は浅川を上ってみた。
浅川は八王子市役所の裏で南北に別れる。
北だと陣馬山の和田峠の方へ行くが、今回は南を選んで高尾へ行ってみることにした。
朝、なんとか頑張って、6:30に起きてここ三週連チャンの日野橋を渡り、そのまま南下して浅川を目指す。
8:00ようやく浅川到着。ここから遡上開始。
多摩川に比べるとやはり小さい。河川土手が整備されていてけっこう歩きやすい。
桜はどこもほぼ終わった感じだった。
久しぶりに八王子市役所の観光課を訪ねたが新しいマップやガイドはほとんどなかった。逆に以前あったものも無くなっていた。
南浅川沿いは「ゆったりロード」のチャリ、遊歩道が整備されていて歩きやすかった。
お昼に高尾駅前に到着。
そのまま20号線を進み、大垂水峠手前の水野橋まで行き、林道に入り「森林ふれあい館」を目指した。この辺は浅川というより案内川。
森林ふれあい館は休館なのか閉館なのか?まったく人の気配がなかった。
そこから太平林道を城山へ登り、高尾山を周って稲荷山から帰ってきた。
城山は丁度花盛りで最高だった。
今日は7時から5時半まで約10時間の歩行だったが、アスファルト道路ばかりだとキツイが山道はアップダウンこそあるが足の裏には優しくてなんとか歩けた。
序々に慣らしていけばもう少しなんとかなりそうな気もしてきた。
ま、焦らず気長にリハビリですな。
お疲れさん
浅川遡上ということで大好きな浅川マキで・・
4月6日(水) 多摩川右岸(青梅まで)
前回は下ったので今回は右岸を遡上してみることにした。
相変わらず早起き出来ず、出発は前回と同じ8:30。当初の予定では6時ごろに出発して滝山城址の桜も見る予定だったのだが諦めた。
天気が良く、日中はもう半袖のTシャツでもいいくらいだった。
どこへ行っても桜が満開だった。桜だけでなく色々な花(相変わらず名前をほとんど知らない)も満開だった。一番華やかなシーズンなんだろうな。
多摩川右岸は上流の方も川岸や河原、土手を歩ける場所は少なかった。
特にあきる野市の草花丘陵など川岸から離れた崖の上の完全にハイキングコースだった。
このハイキングコースは意外と奥が深そうで再度探検してみたい。
が、コースの詳細がよくわからない。ガイドマップをどこで探したらいいのやら・・・?
その上流、青梅の方も右岸はどこも崖でほとんど上の吉野街道を歩く状態だった。交通整理をやっているジモティーのジッサマに聞いたところ、川岸を歩けるのは御岳の方まで行かないとない、とのことだった。
今日は、9時間も歩いたのに20kmしか遡上できなかった。ちとノロかったかな。
それでも、自主トレにはなったようで足の筋力、足の裏への負担もここ数週間の歩行でようやくだいぶ慣れてきたように思う。
ボチボチ、山の方へも行きたくなってきた気もする。
さてさて、次はどこへ行こうか・・?
どこも桜は満開だった。
桜と言えばこれもあった。
3月30日(水)多摩川右岸(二子玉まで)
本当は山歩きするつもりだった。準備して目覚ましをセットしたのだが・・・
起きれんかった。
疲れてる、と言うより弛んでるだけ。
それでも8時前には目が覚めたのでまた多摩川を散歩することにした。
今日は昨日とは逆に下ってみることにした。左岸は以前行ったことがあったのでまだ行ってない右岸を歩いた。
多摩川右岸は左岸のように整備されておらず、良く言えば自然のまま?のところがけっこうあって完全に河川敷を歩けるわけではなかった。
特に関戸の先、連光寺のところは川崎街道を相当大周りさせられる。
今日歩いて桜が一番良かったのは是政橋から稲城大橋までの間のサイクリングロード沿いの桜並木。2kmぐらいづっと続いているのは迫力あった。ただ見ごろに開花してるのはまだ一部だった。今年の桜は一気に満開とはならなそう。
二子玉に着いたのが15:30。海まであと18km、歩いて約3〜4時間ぐらいだろうが、けっこうお疲れで暗くなってまで歩く気分もなかったので今回はここでギブった。
大山街道はなんか雰囲気よさげの道。訪ねた「大山街道ふるさと館」の人も丁寧に説明してくれたとても感じ良かった。
ただ、詳細ルートマップは1000円もしたのでちと諦めた。
ひさしぶりに役所にも行って観光パンフを集めた。
溝口の駅周辺はもっとゴチャゴチャしていたような気がしたが、今日行ったらけっこう綺麗になっていて昔の面影はあまりなかった気がした。
南武線だと立川まで乗り換えなしで帰れるのがめちゃ楽だった。
久々8時間近くなんとか歩いたが、今はこのくらいが限界っぽい気がする。
お疲れさん
今、まさに、桜の時
3月29日(火)多摩川散歩
天気がいいので部屋にじっとしていられなくなりのこのこ桜の様子を見に行ってみた。
ウチから一番近そうな桜の名所は根川緑道らしいので行ってみた。そしてそのまま多摩川をぶらぶら散歩。陽ざしが気持ちよく気温も暖かく、遠くに奥多摩の山並みを見ながらのんびり歩いた。
気温もだいぶ上がってきたのでもう少し咲いているか、と思ったがまだまだ2〜3分咲き程度でシート広げて花見をしている人もほとんどいなかった。
桜はまだだったがこぶしや他の野草の花は色々咲いていて目を楽しませてくれた。相変わらず名前はほとんど知らないが・・
天気が良く河川敷の野球場はみんな埋まっていて少年たちが元気に声を出して試合していた。そう言えばプロ野球もすでに開幕した様子。
日本はまだまだサッカーより野球なのかも・・・
初めて柴崎体育館を見学させてもらった。
室内プールが日差しが差し込んで明るくてメチャ気持ちよさそうだった。
そのうち一度泳ぎに来たい。
拝島大橋までぷらぷら歩いて、昭島へ。
せっかく昭島へ行ったのだがアウトドアヴィレッジへは行かなかった。別段今必要なものはないはずだし、逆に見ると無駄なもんでも欲しくなるから。
駅そばのヨーカ堂で買い物して大人しく帰宅。
久々の多摩川散歩、春の日差しの中、とっても気持ちよかった。
来週ぐらいもう一度桜が満開の頃行ってみるかな・・・
この「桜」けっこう好きなんだけどな〜
もう、完全に一発屋か・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する