記録ID: 83792
全員に公開
ハイキング
近畿
槇尾山(根来谷-清水ノ滝-山頂-蔵岩-山頂-施福寺)
2010年10月23日(土) [日帰り]
- GPS
- 04:54
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 536m
- 下り
- 517m
コースタイム
8:56槇尾山公衆便所-根来谷-9:16水場-9:25五ツ辻(10分弱休憩)-9:52清水ノ滝(20分弱休憩)-10:22トラ尾のベンチ(10分弱休憩、他の登山者と話し込む)-10:51桧原分岐ー(途中20分弱休憩、別の登山者と話し込む)-11:29槇尾山山頂(15分休憩+昼食)-11:50蔵岩(35分程度、ロッククライミングを眺めたり、展望を楽しむ)-13:00ダイヤモンドトレールとの出会い-13:06施福寺(20分弱休憩+参拝)-(施福寺参道を下る)-13:47施福寺駐車場-13:51槇尾山公衆便所
☆やたらと休憩が多いなあ・・・。競争じゃないのでゆっくりマイペース!
☆やたらと休憩が多いなあ・・・。競争じゃないのでゆっくりマイペース!
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<危険箇所など> 清水ノ滝への登り降りは、コケが生えたり濡れたりしている岩場があるので慎重に行う必要があります。また、滝の上部へ行くためのロープがありますが、登るのは危険な気がします。 蔵岩は滑落すると無事ではいられませんが、慎重に行動する限りは、そう危険ではないと思います(但し、高度感が苦手は人は要注意。私がそうで体が強張ります。) 清水ノ滝周辺、槇尾山山頂〜蔵岩以外は、歩き易い道で危険はありません。 <槇尾山山頂・蔵岩について> 槇尾山山頂・蔵岩方面入り口の黒ペンキの木ですが、何か書いてあるのがわかると思います。多分「すてみへ」(漢字だったかも)というようなことが書いてあったはずです。これは「すてみ」=「捨身ヶ岳」=「槇尾山山頂の別名」ということで、槇尾山山頂への目印です。私は2009年の春頃に、この木の情報をネットで仕入れて、山頂にたどり着きました(当時はペンキは鮮明でした)。木の後ろの道が山頂への道になります。 私は黒ペンキの木から槇尾山山頂・蔵岩方面へ登ってしまいましたが、お手製の標識から登るのが確実です(黒ペンキの木は行ったことが無ければ見落とすこと必至です)。 蔵岩へは施福寺から廃屋の横を通って行くこともできます(これがポピュラーと思います。売店のおじさんに聞けば教えてくれます)。 施福寺虚空堂からテープを追っていく方法もありますが、ちょっと険しかったような気がします。また、ちょっと迷いました(1年以上前の話で記憶は不確かです)。 |
写真
撮影機器:
感想
槇尾山は、金剛山や岩湧山や二上山などに比べるとマイナーな感じがしますが、以外に面白いところと思ってます(但し、真夏は暑いのでお勧めできません)。
本日は、1年ぶりくらいに槇尾山フルコース(私の中では、清水ノ滝、山頂、蔵岩、施福寺を指す)を堪能しました。
清水ノ滝は水量が少ないのでイマイチでしたが、雨の後に見に行くと、結構いい感じになります。
こんな感じ↓
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kiyozunotaki_%28Mount_Makio%29.jpg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3351人
こんばんは、KENPEIさん
槙尾山・施福寺までは何度も歩いているのですが、
槙尾山山頂、蔵岩へはまだ行ったことがありません。
道が見つけにくいですか?
まあ、岩場などの崖っぷちは高所恐怖症ためいけませんが・・・・・。
滝畑ダムからの道(ダイトレ)も静かですよ。平日は誰とも出会わないぐらいひっそりとしてました。
清水ノ滝は10年ほど前子ども連れでいって難儀しました。そのときは今ほど荒れてなかったような・・・。
この前登ったときも五ツ辻の警告看板を見て退散しました
katatumuri様、コメントありがとうございます。
槙尾山山頂への道ですが・・・
手製の標識が無かった昨年、山頂に挑戦しました。『大阪府の山 (新・分県登山ガイド)』 を見ながら登り口を捜したのですが、わかりませんでした。そこで施福寺付近で3〜4人に訊いてみても「わからない」とか山頂=施福寺と思っている人ばかりでした。また、公の機関が作った(と思われる)標識もあったのですが、そこの「槙尾山」が槇尾山山頂でなく、施福寺付近を意味しているようです。その日は断念です。
そこで、後日、ネットで情報収集し、黒ペンキの木の存在を知って山頂にたどりつきました。今から思えば『山と高原地図』あたりを持っておれば、スムーズに行けたような気もします。
清水ノ滝は、最初、警告看板を見て躊躇したのですが、「まあ、危険箇所手前まで行って、滝が見えたらラッキー」という感じで行ってみました。
はじめましてKENPEI様
本日、槙尾山に登ってきたのですが、2010年のこちらの記録を拝見・参考にさせて頂きました。
子供を連れての登山でしたので、私も蔵岩をチラッとみて引き返すつもりでしたが、積雪の為、蔵岩には行けず断念。ぐるっと槙尾山を巻く形の登山でしたが、KENPEI様の記録が非常に参考になりました。お陰様で理想の槙尾山登山ができました。有り難うございます。
sou48さん、はじめまして。
私の記録を参考にして頂き、うれしく思います。
槙尾山、積雪してましたか・・・。滅多に積雪しないので、雪の槙尾山の体験は考えようによってはラッキーと思います。
KEIPEI様
積雪は珍しいのですね!
どうせ参拝するなら、登山も込みで、と
安易な考えで登ったらあの状態でしたので・・・
貴重な体験だと考えると、登ってよかったなぁと
実感できますね。
ご返事有り難うございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する