この時期は1週間でも花に変化がありますのでいつもの散歩コースを散策です
12
この時期は1週間でも花に変化がありますのでいつもの散歩コースを散策です
都立長沼公園の殿ケ谷の道は結構大きな補修整備工事を3月末までしていましたがやっと桜の季節にあわせて歩ける様になりました
4
都立長沼公園の殿ケ谷の道は結構大きな補修整備工事を3月末までしていましたがやっと桜の季節にあわせて歩ける様になりました
一人静かに桜を愛でるには最適な長沼公園の桜が見頃になっていました
28
一人静かに桜を愛でるには最適な長沼公園の桜が見頃になっていました
天気が良ければもっと映えるのでしょうが桜は待ってくれないので今日にしましたが来て良かったです
18
天気が良ければもっと映えるのでしょうが桜は待ってくれないので今日にしましたが来て良かったです
誰もいない桜のトンネルも静かに歩けます
14
誰もいない桜のトンネルも静かに歩けます
足元をみると雑草中の雑草、しかしそれなりに美しさもあるスイバ(酸葉)
5
足元をみると雑草中の雑草、しかしそれなりに美しさもあるスイバ(酸葉)
階段に咲いているど根性菫
ノジスミレ(野路菫)でしょうか
16
階段に咲いているど根性菫
ノジスミレ(野路菫)でしょうか
手前の桜は他の桜に比べて白っぽい花でしたが背景にあるピンク色の桜との違いを表現出来ませんでした
4
手前の桜は他の桜に比べて白っぽい花でしたが背景にあるピンク色の桜との違いを表現出来ませんでした
ヤマブキ(山吹)が咲き始めました
結構何時までも咲いている花ですが今年初めて見ました
9
ヤマブキ(山吹)が咲き始めました
結構何時までも咲いている花ですが今年初めて見ました
ユキヤナギ越しの花見です
10
ユキヤナギ越しの花見です
静かな殿ケ谷の道での花見を終え野猿の尾根道に出るとこれも今年初のシャガ(著莪)が咲いていました 高尾山でももう咲いているのでしょうね
26
静かな殿ケ谷の道での花見を終え野猿の尾根道に出るとこれも今年初のシャガ(著莪)が咲いていました 高尾山でももう咲いているのでしょうね
野猿の尾根道から今日は西尾根を下ります
ミツバツツジの様です ヤマツツジとは明らかに色が違います
12
野猿の尾根道から今日は西尾根を下ります
ミツバツツジの様です ヤマツツジとは明らかに色が違います
西尾根はちょっとした登山道の様ですがスミレも目を楽しませてくれます
2
西尾根はちょっとした登山道の様ですがスミレも目を楽しませてくれます
ウグイスカグラもこの道には多いので実が出来るのが楽しみです
21
ウグイスカグラもこの道には多いので実が出来るのが楽しみです
西尾根の途中から西の沢を歩き中尾根へ出ます
途中ここもスミレが多いですがその殆どはタチツボスミレの様です
4
西尾根の途中から西の沢を歩き中尾根へ出ます
途中ここもスミレが多いですがその殆どはタチツボスミレの様です
中尾根を下ると必ずお目にかかれる花 ヤマルリソウ(山瑠璃草) 残念ながらピンクの濃い花は今年は咲いていませんでした
24
中尾根を下ると必ずお目にかかれる花 ヤマルリソウ(山瑠璃草) 残念ながらピンクの濃い花は今年は咲いていませんでした
ネコノメソウは種類が多くて同定が難しいですがこれはヤマネコノメソウでしょうか もうキャビアのミニチュアの様な実が出来ています
25
ネコノメソウは種類が多くて同定が難しいですがこれはヤマネコノメソウでしょうか もうキャビアのミニチュアの様な実が出来ています
霧降の道に出ました 長沼公園のメインストリートです
3
霧降の道に出ました 長沼公園のメインストリートです
長沼公園の長沼口近くで沢山のタチツボスミレ中で一輪だけピンクがかったスミレ ヒナスミレは花の上に葉は出ないので何でしょうか
9
長沼公園の長沼口近くで沢山のタチツボスミレ中で一輪だけピンクがかったスミレ ヒナスミレは花の上に葉は出ないので何でしょうか
長沼口から中谷戸へ移動します
ネコヤナギです
5
長沼口から中谷戸へ移動します
ネコヤナギです
黄色一色の状態のネコヤナギを見るのは初めてですがこれも結構綺麗だと感じました
7
黄色一色の状態のネコヤナギを見るのは初めてですがこれも結構綺麗だと感じました
何か梅の花の様ですがこれはスモモの花だそうです
10
何か梅の花の様ですがこれはスモモの花だそうです
この先にカタクリの保護地があるので少し寄ってみます
又同定の難しいスミレ ナガバノスミレサイシンの花の色が濃いものでしょうか
3
この先にカタクリの保護地があるので少し寄ってみます
又同定の難しいスミレ ナガバノスミレサイシンの花の色が濃いものでしょうか
もうカタクリ祭りも終わったので咲いている数も減りました
今年はカタクリの当たり年だったそうです
20
もうカタクリ祭りも終わったので咲いている数も減りました
今年はカタクリの当たり年だったそうです
つくしの群生
つくしの佃煮はやはり苦味があるかもしれないと未だ挑戦していません
12
つくしの群生
つくしの佃煮はやはり苦味があるかもしれないと未だ挑戦していません
栃本尾根を登ります
この山桜は何か風情があります
7
栃本尾根を登ります
この山桜は何か風情があります
栃本尾根は長沼公園の東端なので浅川に架かる滝合橋や平山橋方面が見えます
5
栃本尾根は長沼公園の東端なので浅川に架かる滝合橋や平山橋方面が見えます
栃本尾根を登りきる所ではキブシが咲いています
2
栃本尾根を登りきる所ではキブシが咲いています
これはハンノキの実でしょうか
若葉の緑と焦げ茶色をした実のコントラストが面白いです
4
これはハンノキの実でしょうか
若葉の緑と焦げ茶色をした実のコントラストが面白いです
さあ、長沼公園を上まで2往復したので平山口から薬科大へ向います 平山口で目を引くコブシの花
4
さあ、長沼公園を上まで2往復したので平山口から薬科大へ向います 平山口で目を引くコブシの花
途中住宅街を歩きますが薬科大到着です
3
途中住宅街を歩きますが薬科大到着です
正門の右手の枝垂れ桜が綺麗でした
14
正門の右手の枝垂れ桜が綺麗でした
ピンク色が濃いので紅枝垂れ桜でしょうか
21
ピンク色が濃いので紅枝垂れ桜でしょうか
さて、いつもの薬用植物園です
ニリンソウの花が増えた様です
8
さて、いつもの薬用植物園です
ニリンソウの花が増えた様です
キクザキイチゲは健在でした
22
キクザキイチゲは健在でした
ミヤマカタバミは数を増やしていました
4
ミヤマカタバミは数を増やしていました
葉が長いとつい出てしまう名前 ナガバノスミレサイシン
4
葉が長いとつい出てしまう名前 ナガバノスミレサイシン
今日は散策路の最上部に登って来ました
トキワイカリソウが咲いていたので登ってきた甲斐がありました
37
今日は散策路の最上部に登って来ました
トキワイカリソウが咲いていたので登ってきた甲斐がありました
本当はここにマルバスミレが咲いていると職員の方に教えて頂いていたのですがそちらは撮影に失敗しました
17
本当はここにマルバスミレが咲いていると職員の方に教えて頂いていたのですがそちらは撮影に失敗しました
これはタチツボスミレでしょう
5
これはタチツボスミレでしょう
色が濃いと喜んでしまうのですがこれもタチツボスミレの仲間かも知れません
9
色が濃いと喜んでしまうのですがこれもタチツボスミレの仲間かも知れません
薬科大には色々なツツジの木がありますがこれはクロフネツツジだそうです
10
薬科大には色々なツツジの木がありますがこれはクロフネツツジだそうです
アメリカスミレサイシン
これだけは同定に苦労しません
9
アメリカスミレサイシン
これだけは同定に苦労しません
さあ、薬用植物園を後にします
大学構内に咲いているシデコブシ
2
さあ、薬用植物園を後にします
大学構内に咲いているシデコブシ
何時の間にか薬科大構内の花桃の花が咲き始めました
10
何時の間にか薬科大構内の花桃の花が咲き始めました
ここからは平山城址公園です
猿渡りの池から平山城址公園東園へ向います
キランソウが多いです
6
ここからは平山城址公園です
猿渡りの池から平山城址公園東園へ向います
キランソウが多いです
こちらはニオイタチツボスミレだと思います
3
こちらはニオイタチツボスミレだと思います
ニオイタチツボスミレは芳香がすると言われていますがあまり実感はありません
3
ニオイタチツボスミレは芳香がすると言われていますがあまり実感はありません
小さな小さな白いスミレ 白い花のスミレが見つかった時も嬉しくなりますがこれは極小のニョイスミレでしょう
7
小さな小さな白いスミレ 白い花のスミレが見つかった時も嬉しくなりますがこれは極小のニョイスミレでしょう
コブシの花はモクレンよりも花期が長そうです
9
コブシの花はモクレンよりも花期が長そうです
この時期に咲いている花と言えばオニタビラコ
とは言えこれも今年初でした
5
この時期に咲いている花と言えばオニタビラコ
とは言えこれも今年初でした
ここは東園のヤマツツジの径ですが名の通りヤマツツジが開花し始めました
8
ここは東園のヤマツツジの径ですが名の通りヤマツツジが開花し始めました
ウリカエデの花は立派になりました
7
ウリカエデの花は立派になりました
ムラサキケマンはその形が良いと何度も撮影してしまいます
7
ムラサキケマンはその形が良いと何度も撮影してしまいます
もうスミレのオンパレードなのですが中でも花弁が透き通って綺麗なスミレでした
4
もうスミレのオンパレードなのですが中でも花弁が透き通って綺麗なスミレでした
こちらは純正のタチツボスミレだと思いますが陽を浴びると綺麗です 晴れたり曇ったり変な天気です
2
こちらは純正のタチツボスミレだと思いますが陽を浴びると綺麗です 晴れたり曇ったり変な天気です
アオキの花がだんだん色づいてきました
9
アオキの花がだんだん色づいてきました
男には用は無い? オトコヨウゾメの花の蕾
2
男には用は無い? オトコヨウゾメの花の蕾
咲いたばかりのジュウニヒトエ
9
咲いたばかりのジュウニヒトエ
こういう花が咲くと棒を立てる方がいるのですが立てなくても直ぐ分かるし踏みつけはしないのにそれよりも棒が邪魔!
山中棒だらけにしないで欲しいものです 美観も悪い!
7
こういう花が咲くと棒を立てる方がいるのですが立てなくても直ぐ分かるし踏みつけはしないのにそれよりも棒が邪魔!
山中棒だらけにしないで欲しいものです 美観も悪い!
最後は平山城址公園北中央口です
又日が陰ってきてせっかくの満開の桜が台無しです
3
最後は平山城址公園北中央口です
又日が陰ってきてせっかくの満開の桜が台無しです
レンギョウが多く咲いている中でこれだけが葉が付いていなかったレンギョウ
10
レンギョウが多く咲いている中でこれだけが葉が付いていなかったレンギョウ
自宅に戻るとカリンの花が咲き始めていました
18
自宅に戻るとカリンの花が咲き始めていました
ボケはもう満開ですが未だ可愛らしいのを撮影しました
庭には実の生る木が多いです
14
ボケはもう満開ですが未だ可愛らしいのを撮影しました
庭には実の生る木が多いです
Landsbergさん こんばんは。
この季節は毎日歩いてもよさそうですね。
自宅周辺でこんなに美しい花が見られるとは、羨ましいです。
子供のころから山吹好きでした、山吹色何とも言えず好きです。
ツクシの群生もどえりゃー驚きです。
動画良いですね、音楽が素敵です。
でも「あの日に帰えれたら誰と・・・・・・・」意味深ですね!!!
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
最近は花に興味を持たれる方が増えて、しかも知識が豊富になられているので高尾山では新しい情報がお届け出来ないのが現実です。
ヤマレコを通じて「高尾山の旬の花情報をお届けする」という私の当初の狙いはもうおこがましくて削除する時期にきているみたいです。
それでという訳ではありませんが自宅周辺のレコが続いていてお恥ずかしいです。
動画もご覧頂けましたか。ちょっと失敗でしたが、有難うございます。
昔は花に興味がなかったのでもしあの時花に興味を持っていたらどんなデートになっていたのかなと若かりし日を想像しました。
Landsberg
Landsberg さん改めましてこんばんは。
ヤマネコノメの実に驚きました。あのお皿から種が溢れる…という仕組みなのですね。自然の仕組みには恐れ入ります。また、アオキの花はとても好きな色です。一昨日の山ではこのようにはまだなっていませんでした。身近な花、見過ごしてしまう花の中に美しい世界があると気付かせて頂きました。小さい花を見るために、ルーペを用意しようと思います。
あの日に帰れたら…
どうでしょうね…今日も素敵なお花をありがとうございました。
*miepp*
mieppさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
今日は全く予定していなかったのですが今日を逃すと時期を逸してしまう恐れがあるので急遽出掛けました。mieppさんの大作と投稿日が重なるとは...
ルーペですか。私は2つも購入して1つは友人に、もう1つは行方不明です。
つまり買ったもののカメラのマクロ機能で充分だったという訳です。
mieppさんはスマホで撮影されていると思いますがスマホ用のマクロレンズは安く購入出来ますよ。多分ルーペの2倍位の価格です。
一度お試しになられては如何ですか。
でも、これ以上素晴らしい写真を撮られても困るなあ〜... (本音)
Landsberg
ランズベルグさん 今晩は
スミレは綺麗ですね薄い紫でこぼれ種どんどんで育つのでしょうね
家のスミレも満開で見頃ですね
ヤマブキとボケも鉢ですが育て初めたのでまた見比べて楽しめました
ボケはとても綺麗で毎日眺めていますね
昨夜近所の土手に散歩がてら夜桜見にいって綺麗でした
またよくいるひとなつっこい野良猫とで遊んで来ました
正二さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
本当に沢山の草花を育てておられますね。
我が家は食い意地が張っているのかその他は梅、柚子、プルーンなどあります。
梅は年によってはお裾分けする程沢山生りますが柚子はことわざどおり駄目です。
そういえば今椿とドウダンツツジが咲いていました。木ばかりです。
一昨年、ペンタスを買ってきましたが長いこと楽しめましたので今年も買おうかと考えています。
あまり天気が良くなさそうですが日曜日は園芸、テニス、ショッピング、山行、どんな楽しみが待っているのでしょうか。
日記やレコを楽しみにしていますよ。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
本日は快晴ではなかったですが、雨が降らなくて良かったですね
ソメイヨシノも見頃ですね
ホント、お花に関心や興味を持ったのは、ここ2〜3年です。
いよいよ明日、筑波山に行く予定ですが、こちらは現在、雨が降っております。
せっかくの山登り予定です。
強行はせず、天気がイマイチであれば、来週の土曜日にスライド致します。
沢山、お花画像を撮ってきたいと思っております
sayanaoさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
筑波山も色々な花が咲いているでしょうね。
しかし、晴れと雨では私の場合楽しさが100倍違いますので最初から雨の場合は間違いなく中止します。ピークハントを目指していない軟弱者だからかも知れません。
syanaoさんは決して軟弱ではなく大変なスポーツマンですがせっかく久し振りの山行ですから天気の良い日に実施して青空に映える花達の写真をアップして下さい。
その時を楽しみにしていますよ。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは。
昨年の秋に、Landsbergさんのレコに誘われ
長沼公園と平山城址公園に訪れ、綺麗な紅葉を存分に楽しませていただきました。
その節はありがとうございました。
春の花も賑やかに咲きはじめ、色々なお花が楽しめるようですね。
自然の散策を楽しめる公園の近くにお住まいで羨ましい限りです。
動画も素敵です、楽しませていただきました。
桜並木はモミジのトンネルに負けないくらい見ごたえありそう(^^)
機会があれば、また訪れたいと思います。
なおやん
なおやんさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
いつもnaoyannさんの素晴らしいレコを拝読させて頂いています。
その節は稚拙な私のレコをご覧になり足を運んで頂き有難うございました。
この週末は残念ながら天気が悪そうですが是非天気の良い日にでも再訪して下さると嬉しいです。長沼公園と平山城址公園公園ではこれから咲く花に少し違いがありますが薬科大も含めて楽しんで頂けると思います。
それでは素敵な週末をお過ごし下さい。
Landsberg
Landsbergさん いつもきれいなお花見せて頂きありがとうございます
最近から、花に興味持った、全く素人です、、名前覚えられなくて苦労してます
動画も美しくて、こんなに、長沼公園の桜きれいってから、はじまって、色々な花図鑑の様な動画で、最高です
私は、実家が、東平山ですので、昔長沼公園の辺りとか平山城祉公園とかで、遊んだ記憶あります、、。(*^^*)防空壕もありました、。
小さい頃は、家も無く山でした
Landsbergさんのレコ拝見させて頂いて、中途半端な、時間に、長沼公園から高幡不動まで、歩いてみたいなあって、思って居ます、、。
まえに、kunadonoさんにも、日野アルプスって教えて頂いて、決行してません、近い内に行きたいです、、。
でわ、いつも、Landsbergさんのレコで、少しずつ、お花の勉強始めた、劣等生です、、。
でも、今日も、カタクリの里に行ってこうよかな?
むっ
muttaynさん、おはようございます。
コメントを頂きありがとうございます。
そうですか。その昔の長沼公園をご存知なのですね。大分整備されたと思います。
長沼公園から薬科大、平山城址公園を経てかたらいの路で高幡山へのコース、良いですね。かたらいの路は花は少なめですが動物園のオランウータンを見れたり途中眺望の良い場所もありますので面白いです。結構アップダウンもあり良い運動にもなりますよ。
先日城山かたくりの里に行かれてお気に召されたのですね。
雪割草はもう終わりらしいですがこの時期にしか見れないキバナカタクリなど楽しみもありますね。
レコを楽しみにしています。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
少し出遅れると早着の皆様のコメントで言い尽くされてしまってますね。 へこたれずに"まね"させていただきますが。
今回も動画よいですね〜、可憐なBGMともあっているし♪ (そうそう、動画入れると手振れ対策が気になりますよね。少しのブレだとYouTubeで手振れ補正できるのですが、画質が悪くなるし不自然になったりすることもありますし。)
ツクシはワタクシも大昔、戸田ボートコースの土手で見つけて煮付けにして食べたことがありました。(味は覚えていなませんが) その後煮付けるほど大量に生えているのに出会ったことが無いので懐かしく思い出しました。
それにしても、自宅周辺の散策でこれだけお花あるのは本当に羨ましいかぎりです。この付近ついこの間歩いたときは冬枯れでしたが、あっという間にいろいろな花が咲きそろっているのにも驚きました。
今回もいろいろ楽しませていただきました。ありがとうございました。
tatsucaさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
そうなんです。普段MOVIEは使用しないのに桜の様子をお伝えしようと考えたのですが1脚では全く駄目でしたやはり雲台使用でないとブレブレです。
あまりにもみっともないのでMOVIEの挿入は止めようかと思いましたが雰囲気だけでもお伝え出来ればと残しました。
今年はつくしも当たり年なのでしょうか別の場所でもあまりの林立の凄さに驚かされました。
tasucaさんのバラエティーに富んだコースの山レコ、これからも楽しみにしています。
Landsberg
Landsberg さん
こんばんは。(^-^)/
いつものことながら
ひとつひとつのお花を丁寧に
撮影されているご様子が伺えます。m(__)m
お気に入りの淡い紫のキクザキイチゲも。
素敵なお花が次々と開花していますね。
沢山見せて頂いてありがとうございます。(*^^*)
sionさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
sionさんと違い未だ撮影は初心者レベルなのでsionさんの様な素晴らしい写真を撮ることは出来ません。ただ初心者なりに何とか花の美しさを映像に残したいとは考えながらの撮影です。今後もsionさんを目標に頑張りたいと思います。
そうですね。キクザキイチゲは未だ目を楽しませてくれていますがこれから色々な花が咲いてくるので楽しみです。
Landsberg
こんばんわ!
53番画像、今日見たけどなんだか分からなかったんです。
ウリカエデっていうんですね。
木に咲く花は同定が難しいですね。
ヤマザクラの若葉の色目は風情があるし、この時期の山は
鮮やか系のみならず、中間色も豊かでいいですね・・・
yamaonseさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
平山城址公園の東園は数年前に多摩丘陵の自然を生かして増設されたのですがその際に植樹したと思われるものの幾つかに名前が書かれています。
ウリカエデもそれで知りました。
斜面の足元の悪い場所で花までの距離があり焦点が合っていませんが他では見たことがないのでアップしました。
そちらでもこの花が咲いているのですね。よく気が付かれましたね。さすがです。
Landsberg
Landsbergさん、おはようございます。
今朝も小雨の朝ですが、ヒヨドリの元気なさえずりが聞こえています。
お花がこんなに咲いているとウキウキ楽しくなりますね❀(*^^*)❀
スミレの種類は本を見てもなかなか覚えられないのでとても参考になります。
今回はほわっとした感じのクロフネツツジがお気に入りです。
江戸時代、黒船に乗ってやってきた…とありました。なるほど、クロフネツツジ…。
また楽しみにしています。
izuboo3(^^♪
izuboo3さん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
能登旅行から日が経ちましたがその後山行はされていないのでしょうか。
今回はクロフネツツジがお気に入りですか。
逆光で少し暗めなので上手く撮影出来ず諦めようかとしていたのですが撮影しておいて良かったです。
天気があまり良くありませんがこれからの春の花を充分お楽しみ下さい。
レコを楽しみにしていますね。
Landsberg
Landsbergさんこんばんは!
曇りの日も、春の小さなお花達にニコニコマークですよ(^^)
皆様のコメントを読ませて頂いて、今更ながらなるほど!と思う事もしばしば。そうかルーペか!
子供の頃のようにルーペ片手に地面を這って、虫、ではなく花のドレスを鑑賞するのも素敵ですね。
イカリソウかわいいです(*^^*)
satomi-さん、こんばんは。
コメントを頂きありがとうございます。
ルーペを用意と言われているmieppさんにも存在だけはお知らせしたのですが
「スマートフォン・タブレットPC用カメラレンズキット クリップ式」は良さそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=BV8rYYYoyd4
ただルーペと同じで焦点距離が固定ですので花までの距離を変えながら焦点の合う位置で撮影(又は鑑賞)することになります。
私が使用しているマクロレンズや単焦点レンズはフォーカスリングを回したり自動焦点で使用しますので画角(撮影する範囲)が変えられます。
その違いはあるものの少し前に日向山の節分草の件で紹介したizuboo3さんのレコでスマホ用マクロレンズの実力を確認出来ました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-61841-data.html
若干荷物は増えるかも知れませんが魚眼や広角は使用せず、マクロレンズだけを持ち出せばルーペとあまり大きさの差は無さそうです。
マクロ撮影をしてみると小さい花もこんなに綺麗だったのかと驚くことがよくあります。
雄大な自然の美しさ、滝の美しさなどの他、マクロの世界での個々の花の美しさもお楽しみ下さい。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する