記録ID: 838906
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山 テント泊
2016年03月26日(土) ~
2016年03月27日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 604m
- 下り
- 604m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
15:20
0分
ゴンドラ山頂駅
15:20
七色平(テン場)
2日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:30
7:40
120分
七色平(テン場)
9:40
10:10
70分
日光白根山頂
11:20
12:20
50分
七色平
13:10
ゴンドラ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 下山後は、スキー場から車で10分位の白根温泉へ。比較的すいています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
1月は途中撤退でしたので、息子(小3)と再挑戦しました。
今回も出発が所用で遅れ、ゴンドラ山頂駅についたのは営業終了時刻直前でした。約1時間歩いて、テント場を七色平としました。避難小屋は立派ですが、中は板敷きではないためそのままでは宿泊には使えません。気持ち良い場所を選んでテント泊としました。夜はガスのためか星は見えません。しかし気温もあまり下がらず快適な夜でした。
よく朝ゆっくり起きて、ゴンドラが動く前の7:40に出発。快適な夏道どおりのトレースをたどります。一部凍っていたため、チェーンスパイクを着けます。森林限界を超えると、あとは一気に山頂へ。しかし低い雲が多く展望は一切ありませんでした。風も強いため、凍った池でちょっと遊んで、行動食を食べてすぐに下山しました。
山頂直下の斜面と森林限界のところで単独者とスライド。話を聞くと、朝一番のゴンドラだったそうです。その後は、20人位とすれ違いながら下山。途中でテントを撤収し、そこからはスノーシューで下山。だんだんと雲がなくなり、大日如来先の展望が開ける場所からは、武尊などが望めました。そのころの山頂を思うとうらやましくて。。。
スノボで溢れかえるゲレンデから、ゴンドラで一気に下山。山バッジをリフト売場前の売店で購入し、白根温泉で暖まって、帰宅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する