記録ID: 839086
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山・御岳山・大武山・白倉へ
2016年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:20
8:15
20分
スタート地点 古里駅
8:35
95分
登山口
10:10
10:20
25分
高塚山
10:45
10:55
85分
御岳神社
12:20
12:30
15分
大武山荘
12:45
12:50
15分
大武山山頂
13:05
14:30
100分
大武山荘(昼食)
16:10
25分
白倉バス停
16:35
ゴール地点 払沢ノ滝バス停
天候 | 曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復 バス 17:05払沢ノ滝入口-17:25武蔵五日市駅 JR 17:44武蔵五日市-19:04南橋本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは、古里駅、登山口、御岳神社、大武山荘、払沢ノ滝バス亭にあり。 ガスや雨で岩が濡れたときに滑りやすいので注意。 大武山山頂付近の鎖場は短いので問題なし。 |
写真
感想
久しぶりの奥多摩へ、日帰り登山を計画しました。御岳山へケーブルを使わず登るのは2回目。あいにくの曇りでガスがかかって何も見えず、ちょっと残念でしたが、里の桜と、静かな春山を楽しんできました。
高塚山までは、一緒の電車で下りたグループが先行したことと、他グループとすれ違っただけでした。
御岳神社で安全をお参りし、大岳山へ。ここから登りがきつくなり、岩場が出てきます。大岳山頂付近では、鎖場が数か所あって、楽しめます。
大岳山荘は無人ですが、中に入ってテーブルを使うことができます。昼食に女性の方とテーブルをご一緒させていただきました。この方、犬を2匹と一緒に来ていて、食事後に山頂へ登るとのことでした。楽しいお話しをさせていただきありがとうぞざいました。
下山は檜原村の白倉へ、バス到着まで時間があったので、先の払沢ノ滝入口バス停までのんびり歩き、豆腐屋さんで豆腐ドーナッツをお土産に買いました。
久しぶりに静かな奥多摩を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する