記録ID: 7912561
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:02
距離 9.5km
登り 1,115m
下り 1,076m
11:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
檜原村から奥多摩三山、第一段は大岳山へ
標高750m位から山頂までは、ずっと数cm〜30cmのラッセルで大変でした。
御前山方面分岐から山頂まで中央突破しましたが、雪が深すぎて取次ぎが分からず大苦戦、大岳神社の方に巻いて登った方が楽だったと思います。
急がば回れを肌で体感しましたwww
下山はトレースがあって楽チン、芥場峠からサルギ尾根に入りましたがトレース有りでした。上高岩山までは大した事ありませんでしたが高岩山までの登りはなかなかエグかったです。
養沢神社までもなかなかの下りでした。
久々の雪山をめいいっぱい堪能できました😋
今日、大滝から登りました。白倉からの合流地点から山頂まで踏み跡使わせていただきました。ラッセルありがとうございました。明らかにここ登山道じゃないなってところも(笑)。おかげで無事登頂できました。感謝です🙏
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
標高750m位からずっとラッセルで、山頂付近ではクライマーズ・ハイになってました(笑)
大岳は何通りも登れるルートが有るので、是非他のルートも色々チャレンジしてみて下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する