記録ID: 83991
全員に公開
ハイキング
関東
猪子峠-馬場-行道峠-行道山-両崖山-織姫神社
2010年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:25
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 872m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
8:12小俣北町BS-8:23小俣トンネル登山口-8:33小俣峠四辻
8:38鉄塔に寄り道-8:48四辻-9:06道路-9:10鉄塔
9:47行き過ぎて戻る-9:58分岐-10:27林道-10:31宋泉寺-10:33バス道
10:45不入-10:50林道から登山道への入口-11:08行道峠-11:43浄因寺分岐
11:48行道山12:03-12:25車道-12:30三角点(274.4m)-12:48岩場(北関東道の真上)
13:00おと坂-13:04雷電神社分岐-13:21両崖山=御嶽神社=足利城跡
13:28本城分岐-13:39電波塔-13:55織姫公園-14:11織姫神社14:17
14:41足利市駅
8:38鉄塔に寄り道-8:48四辻-9:06道路-9:10鉄塔
9:47行き過ぎて戻る-9:58分岐-10:27林道-10:31宋泉寺-10:33バス道
10:45不入-10:50林道から登山道への入口-11:08行道峠-11:43浄因寺分岐
11:48行道山12:03-12:25車道-12:30三角点(274.4m)-12:48岩場(北関東道の真上)
13:00おと坂-13:04雷電神社分岐-13:21両崖山=御嶽神社=足利城跡
13:28本城分岐-13:39電波塔-13:55織姫公園-14:11織姫神社14:17
14:41足利市駅
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:7:30足利市駅-8:15小俣北町BS 電車:14:54足利市駅(発) |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬場への降り口を一度は間違ったが、戻って正しい道を降り始めた。 テープどおりに尾根を降り、宋泉寺のほうに出てきた。 不入からは正しい登山道を見つけ、行道峠に出た。 このあと行道山から両崖山まで家族連れ・団体さんらがいっぱいいた。 織姫公園は道が多くて迷ってしまうが、ひたすら南に向かう道を進み 織姫山荘から下り道を進むと織姫神社境内北東に出てきた。 足利市駅まで歩き電車に乗って帰宅。 猪子峠から馬場までの道は登山者ではなく東電関係者の道になっている。 不入りの登山口は案内板が無いので写真を目当てにしてください。 |
写真
感想
朝は少し寒かったが、猪子峠からは長袖を脱ぎ、半そでシャツに黄色いパーカーを羽織っただけ。まだ暑いくらいで汗が流れたが、鉄砲の音が聞こえるため、目立つ黄色いパーカーは脱げなかった。
行道山までは歩く人は少ないが登山家気分を味わえる。
逆に行道山から織姫神社は家族ハイキングコースで多くの人とすれ違う。
今回は先週の道間違いを攻略でき、不入からの登山口も見つけられて満足である。
途中で少しロスをしたが、休憩・写真撮影を含め6時間半はきつい。
今度は、入名草BSから北周りで織姫神社に戻るルートにもチャレンジしたい。
足利観光マップ 2010年9月作成
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/hikingmap.html
行道峠が只の稜線になっている
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する