記録ID: 842701
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷〜ウノタワ〜大持山〜大谷
2016年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:59
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスはちょうど満席くらいで立ち人はいなさそうでした。さわらびの湯と名郷で半々くらい降車した感じ。 EXIT:浦山口〜御花畑、西武秩父〜池袋 空いてました。来週からは芝桜祭りで激混みが予想されます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不明瞭箇所多数あり ・小持山〜タワ尾根分岐(高ワラビ尾根) 破線ルートですが踏み跡はしっかりしておりテープもあり問題ありません。 ・タワ尾根分岐〜武士平分岐(タワ尾根) 杉林の中の急降下の連続です。踏み跡は次第に薄くなり尾根筋沿いを左斜面へ曲がる箇所が2,3回ありますが毎回迷いました。テープを慎重に探しながら歩きました。また途中で地図に載っていない分岐がありました。「五色岩滝を経て武士平」と「武士平を経て浦山口」。地図に載っている目的の分岐点では武士平と浦山口は別方向になるはずなので「武士平を経て浦山口」というように同一方向にあるので目的の分岐点でないことがわかりました。 ・武士平分岐(タワ尾根下端部)〜大谷バス停 「ここから実線ルートで傾斜も緩いトラバースだ。やれやれ今回も無事下山できた」と思ったのが災いしたのか不明瞭箇所でコースロストしました。茶平への分岐を越えた後、道なりに行くとルートに覆いかぶさる倒木があり、その先の廃屋の横を抜けたあたりで踏み跡がわからなくなりました。テープも四方にあり作業用らしいです。杉の暗い植林から上方を見ると杉が刈られた明るい草地が見えたので、ひとまず上がってみましたが、踏み跡は見つからず草地を横切り上辺まで登るも踏み跡は見つかりませんでした。とりあえず草地をトラバースして杉林のある草地の終端まで行くとなんとルートが出現しました。草地はどこを歩いても行けるので踏み跡が形成されずわかりにくくなっているのかもしれません(太った尾根と同じ状況)。今回は運悪くこの草地に入る前に既にコースロストしていたので、余計にわかりにくくなったと思われます。 |
その他周辺情報 | 浦山山荘:日帰り入浴 700円 ホームページでは、ご利用時間11:00〜20:00となっていますが16:00からのようです。5分くらい前に到着しましたが準備中の表示をどかして快く入れてくださりました。狙ったわけではありませんが一番風呂で貸し切り状態。ゆったりできました。すごく感じのいい丁寧な女将に感謝です。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年GWに武甲山へ行った際予期せぬカタクリに遭遇し、今年はそれを目当てに行ってきました。調べたところ来週4/15(金)からGWまでは芝桜まつりだそうです。去年の電車鮨詰め地獄の悪夢がよぎり、混雑回避で4/9に行くことに決定。
神秘的だと噂のウノタワと、どなたかのレコで読んだ浦山山荘の温泉を求めて計画すると、最後に破線ルートを辿る事になりました。案の定道に迷いました。無事歩き切れて良かったものの、やはり不安のある箇所は行程序盤に設定すべきと感じました。
目的のカタクリは既に終わったのか?でも去年はGWにも見れたからまだ早かったのか?ほとんど見られませんでした。大持山手前の見晴らしポイントで3輪のみ。しかし、下山時林道沿いでまさかの6輪に遭遇。道迷いの動揺を労ってくれるが如く、癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
satoshi7604 さん、初めまして。
茶平から大谷の道、行かれましたか。。
もうあそこは植林の中で暗くて、倒木と道がバッサリ紛失し、人が通らないから藪っぽく、何の楽しみも見いだせない変態道でして。。
廃屋の辺りはちょっと危険な感じではなかったですか?かなりご苦労されたのではないでしょうか。
タワ尾根の下りも激下り。結構、道迷いする方も多いんです。でもそこを楽しみながら歩かれたなら、とっても素晴らしいです。
浦山山荘、我々も下山後の風呂は必須で昔からチェックしてたのですが、どうも良いルートがなくて。今年は何とか行ってみようと思っています。
情報ありがとうござました。
ロング&後半の変態道
seikimi86さま
初めまして。
コメントありがとうございます!
seikimi86さんもあの道通られたのですね。
私はまだまだ素人なので破線ルートを楽しむ余裕はないです〜。
いつもドキドキしてますw
でも静かな山歩きが好きなのでなるべく人気の無さそうな所を選んでしまいます。
下山後のお風呂は最高ですよね!
というか全身汗でベトベトなのでさっぱりしたいんですよ。
浦山山荘さんは浴槽が岩風呂でいい雰囲気でした。
飼い猫?が来客が気になるのか顔を出してくるのですが
ちょっとシャイな様子がかわいかったですw
女将さんも親切でしたしほのぼのでした。
ぜひ行ってみてください。
私も今度秩父方面行ったらクラブ湯行ってみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する