記録ID: 842708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
花・花・花の高島トレイル(国境〜乗鞍岳〜三国山〜赤坂山〜マキノ高原温泉)
2016年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:58
距離 16.0km
登り 1,103m
下り 1,337m
天候 | ☆快晴、遠くの山は霞んでいました。 ☆無風、高温、水の消費量が格段に増えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆一台をマキノ高原温泉さらさにデポ、もう一台で国境スキー場(今は国境高原スノーパークと言うんですね)へ向かいます。 ☆スキー場の駐車場は閉鎖されて駐車できません。入口部分は路線バスの転回用になっており、ここも駐車できません。 ☆今回は直ぐ近くにわずか1台分の駐車余地がありましたので助かりましたが、場合によっては駐車する場所に少し苦労するかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆山高地図ではコースタイム8時間半余りです。総距離は約16キロでした。 ☆今回は、コースタイムとほぼ同じ約9時間で歩きました。花の撮影にたっぷり時間をかけ、また景色をじっくり楽しみながらののんびり登山を楽しみました。 ☆コースは総じて快適、急斜面や危険な個所は(コースを外れない限り)ほとんどありません。遊歩道を歩いているかの様な感じの所もありました。 ☆16キロの比較的ロングコースですが、感覚としては10キロ程の山歩きのようでした。 ☆注意すべき点として、国境から黒河越まで誰一人として出会いませんでした。 ☆国境から黒河越までは関西電力の送電線の巡視路を歩きます。コースは大変良く整備されていますが、登山道上鉄塔が左右にある度に鉄塔までの脇道がしっかり作られていますので、道迷いに注意してください。 ☆熊はいるでしょうね。でも不思議なことに今日出会った登山者は誰一人として熊鈴は付けていなく、山の静寂さ、鳥のさえずりをたっぷり楽しめました。 |
その他周辺情報 | ☆下山地点にあるマキノ高原温泉さらさ、大変便利です。 ☆モンベルカードで入浴料の割引が受けられます。(1枚=一人) |
写真
感想
☆以前から気にはなっていたんですが、なかなか足を踏み入れることができなかった『高島トレイル』
名古屋の西さんのご案内で総延長80キロの内最初の第一歩となる国境から乗鞍岳、三国山、赤坂山を経てマキノ高原温泉に下山するルートを歩きました。かなり歩いたつもりでもGPSを見たらたったの16キロです。完全歩破まで先は長いですね。(笑)
☆総じて静かな山旅、特に黒河越までは人っ子一人出会いませんでした。山自体が持つ静けさと春を感じて活動が活発な鳥達のさえずりを満喫、全体的に素直なコース歩きの楽しさも相まって・・・ひょっとして高島トレイルにはまってしまったかも、です。
☆さぁ、次はどんなルートを歩こうかな・・・もうその気になっています。(笑)
NPO法人高島トレイルクラブのHPを見てこんなテン泊コースが組めそうです。
・1日目:JRマキノ駅=マキノ高原→栗越峠→赤坂山→寒風→大谷山→抜土→近江坂(テント泊)
・2日目:近江坂→大御影山→大日尾根→三重嶽→武奈ケ嶽→
→水坂峠=JR近江今津駅
やはり車2台あった方が絶対に便利ですね。ecopasoさん、西さん、hrhさん、如何でしょうか。
今回もまたいいルートをいい時期に歩かせていただきました。
桜100選の海津大崎が人であふれている頃に、
ゆったりのんびりの山歩きは最高に贅沢です。
本当に歩きやすい登山道でした。高島トレイルも少し分かり、
来年は一台敦賀側にデポして野坂岳まで行きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1933人
高島トレイルもいよいよ春を迎えたようですね♪。
イワウチワも咲いてきたようで今年は見に行きたいです
黄色いスミレも見たいですね〜鮮やかです。
イワウチワを撮るときのポーズは参考にさせて頂きます
マキノ高原からのルートは人気があって登山者も多いのですが
国境とかあっち側は交通の便も悪いのか全然人がいないんですよ。。
私も去年ちょっと国見山の方面に行ってみましたがやはり。。
単独で行く場合はおそらく寒風の稜線になるかと思います(^^;。
こんばんはー
花を撮るときの体勢はいわゆる、ほふく前進がよろしいかと❗笑
また早めにお声をかけてください。ご一緒しましょう。
ikajyuさん、白山も狙い目ですよ🎵
国境に自転車を置いて・マキノからよく登りました・・今回も蕨採取を兼ねて行く予定です。中間点の作業小屋広場(水場あり)でキャンプしたこともあります。
福井のお方だと思いますが、敦賀とか近隣にお住まいなんですね。
良いお庭をお持ちで、笑
今年はもうちょっとお邪魔しますので、よろしくお願いします🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する