ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843191
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

井原山だよぉ〜ん 花歩き

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
8.1km
登り
597m
下り
583m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:15
合計
6:23
8:01
161
水無登山口
10:42
11:57
147
14:24
水無登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水無登山口
御手洗 駐車場有り

。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。。♥。・゜♡゜・。♥。
*近くには マル・モカ夫婦も出現しますよ  時々www
出現URL:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-843827.html 
         観たら  ここへ戻って来てくださいよ〜www
コース状況/
危険箇所等
今回のコース 特段危険なところは有りません
超簡単な沢登り及び渡渉箇所があります 増水時は要注意です。
コロ)おはようございます またまた水無登山口です いっぱい会えるといいね♪
や) 初めましてで、チョピリ緊張してました(^.^)
2016年04月10日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
4/10 8:04
コロ)おはようございます またまた水無登山口です いっぱい会えるといいね♪
や) 初めましてで、チョピリ緊張してました(^.^)
や) 石けりさん 軽やかな足取りにほれぼれです
6
や) 石けりさん 軽やかな足取りにほれぼれです
コロ)早速 始まりました撮影タイムw こりゃ楽しいよ
や) 足が前に進まないよ〜 始まったばかりなのに(゜o゜;;
2016年04月10日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/10 8:08
コロ)早速 始まりました撮影タイムw こりゃ楽しいよ
や) 足が前に進まないよ〜 始まったばかりなのに(゜o゜;;
や) シロバナネコノメソウ
私、初めて会えました
嬉しいー(≧∇≦)会いたかった上位のお花です
け)びっくりする程たくさんありましたね
  
  
24
や) シロバナネコノメソウ
私、初めて会えました
嬉しいー(≧∇≦)会いたかった上位のお花です
け)びっくりする程たくさんありましたね
  
  
コロ)2週間前は気づかなかったのに もう僕と同じ位お年を召されたのでは Ω\ζ°)チーン
ネコ)失礼ね 私まだまだ若いです ニャンコ先生だって14歳ってよ・・w
2016年04月10日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
4/10 8:19
コロ)2週間前は気づかなかったのに もう僕と同じ位お年を召されたのでは Ω\ζ°)チーン
ネコ)失礼ね 私まだまだ若いです ニャンコ先生だって14歳ってよ・・w
や) コチャルメルソウも気持ち良さげ
3
や) コチャルメルソウも気持ち良さげ
や) イワボタンも岩に沢山咲いてた
ネコノメソウの花達をこんなに沢山、見れるとは幸せです
13
や) イワボタンも岩に沢山咲いてた
ネコノメソウの花達をこんなに沢山、見れるとは幸せです
や) コロ先輩 カッコ良かです 決まってます(^.^)

コロ)良かった 頭のテッペン撮られないよう ヘルメットかぶっててw
5
や) コロ先輩 カッコ良かです 決まってます(^.^)

コロ)良かった 頭のテッペン撮られないよう ヘルメットかぶっててw
(け)トウゴクサバノオは朝露に濡れて、まだ目覚めてくれません
(´;ω;`)ウゥゥ
2016年04月10日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
4/10 8:51
(け)トウゴクサバノオは朝露に濡れて、まだ目覚めてくれません
(´;ω;`)ウゥゥ
や) 初めまして おはようございま〜す♪( ´▽`)
け)おぉ、お目覚めサバちゃん可愛い!
11
や) 初めまして おはようございま〜す♪( ´▽`)
け)おぉ、お目覚めサバちゃん可愛い!
(け)コガネネコノメソウの花園にヤマエンゴサク
ニリンちゃんもお邪魔してます(笑)
2016年04月10日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
4/10 8:58
(け)コガネネコノメソウの花園にヤマエンゴサク
ニリンちゃんもお邪魔してます(笑)
や) コガネちゃん 可愛いかね〜〜
黄金色に輝いてキレイ
6
や) コガネちゃん 可愛いかね〜〜
黄金色に輝いてキレイ
コロ)え〜っと 援護策じゃなかった
山延胡索(ヤマエンゴサク)でしたね♪
2016年04月10日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
4/10 9:09
コロ)え〜っと 援護策じゃなかった
山延胡索(ヤマエンゴサク)でしたね♪
や) 「 朝からうるさいよね〜」「 まだ、眠いのにね 」
って、お花さんのヒソヒソ話しが聞こえてくるよう
12
や) 「 朝からうるさいよね〜」「 まだ、眠いのにね 」
って、お花さんのヒソヒソ話しが聞こえてくるよう
(け)まだ目覚めの悪いニリンちゃん
そっぽを向いていました
2016年04月10日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/10 9:26
(け)まだ目覚めの悪いニリンちゃん
そっぽを向いていました
や) 惚れてしまう、この後ろ姿 萌え〜〜♪( ´▽`)
17
や) 惚れてしまう、この後ろ姿 萌え〜〜♪( ´▽`)
コロ)みんな 寄り添って生きているんだね♪
2016年04月10日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/10 9:41
コロ)みんな 寄り添って生きているんだね♪
や) キバナノアマナはもう、終わってました…>_<…
また、来年 会いに来ますね〜
7
や) キバナノアマナはもう、終わってました…>_<…
また、来年 会いに来ますね〜
コロ)もうひと登りで まだ見れるかもですよ〜〜
や) ニリンソウのお花畑を後に今度はショウジョウバカマの群生地に行きますよー ってコロさん
2016年04月10日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/10 9:41
コロ)もうひと登りで まだ見れるかもですよ〜〜
や) ニリンソウのお花畑を後に今度はショウジョウバカマの群生地に行きますよー ってコロさん
け)2週間前はまだ蕾も固い状態だったのに、もう殆ど終わりでした。僅かに残ったピンク系
や) 斜面、一面 ショウジョウバカマの群生地 ここのお花
凄い大きいですね〜 (^O^) ビックリポンです
盛りは過ぎちゃてましたがまた、来年のお楽しみが出  来ました(^.^)
2016年04月10日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9
4/10 9:45
け)2週間前はまだ蕾も固い状態だったのに、もう殆ど終わりでした。僅かに残ったピンク系
や) 斜面、一面 ショウジョウバカマの群生地 ここのお花
凄い大きいですね〜 (^O^) ビックリポンです
盛りは過ぎちゃてましたがまた、来年のお楽しみが出  来ました(^.^)
山頂 直下のシロモジさん
や) 山頂到着でーす
さっ、皆んなで ハイポーズ\(^o^)/
よかやまさん足の上げ方、負けてますよー
ってか、こんな事してるの私達だけやん 恥ずかしか(・・;)

コロ)何時ものやって〜 と頼んだので 我々もやることになってもうた 結構気に入った鴨(-o-)/
32
や) 山頂到着でーす
さっ、皆んなで ハイポーズ\(^o^)/
よかやまさん足の上げ方、負けてますよー
ってか、こんな事してるの私達だけやん 恥ずかしか(・・;)

コロ)何時ものやって〜 と頼んだので 我々もやることになってもうた 結構気に入った鴨(-o-)/
や) ずっと、テンション上がりっぱなしでお腹空いたよ〜?串rz
途中で、コロさんからオヤツ頂いたんですがm(__)m
お山で食べると、本当にご飯が美味しいね〜(^^)
(け)美味しい果物ありがとうございました
9
や) ずっと、テンション上がりっぱなしでお腹空いたよ〜?串rz
途中で、コロさんからオヤツ頂いたんですがm(__)m
お山で食べると、本当にご飯が美味しいね〜(^^)
(け)美味しい果物ありがとうございました
コロ)着いた時には 少なかったのにねぇ^^^
や) さすがに人気のお山 山頂には沢山の人で賑やかです
2016年04月10日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/10 11:58
コロ)着いた時には 少なかったのにねぇ^^^
や) さすがに人気のお山 山頂には沢山の人で賑やかです
(け)お二人さん、何を見つけたの?
(や) このお花見た事無いですよ〜 って話したら
2016年04月10日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
4/10 13:04
(け)お二人さん、何を見つけたの?
(や) このお花見た事無いですよ〜 って話したら
(や) カンアオイのお花
土の中にいるんですよーってコロさんに教えて頂きました
何気にグロいお姿です(°_°)
20
(や) カンアオイのお花
土の中にいるんですよーってコロさんに教えて頂きました
何気にグロいお姿です(°_°)
や) ナカバノスミレサイシン 絶滅危惧種に指定されてるお花と
聞いてたのですが沢山、咲いてて安心しました
5
や) ナカバノスミレサイシン 絶滅危惧種に指定されてるお花と
聞いてたのですが沢山、咲いてて安心しました
や) エイザンスミレも沢山咲いてましたよ
この登山道は、スミレの花の種類が多いのに驚きました
8
や) エイザンスミレも沢山咲いてましたよ
この登山道は、スミレの花の種類が多いのに驚きました
(け)こちらはジロボウエンゴサクかな
苞が丸みを帯びてるようです
2016年04月10日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
6
4/10 13:30
(け)こちらはジロボウエンゴサクかな
苞が丸みを帯びてるようです
や)ヒトリシズカちゃん
一人静かに咲いてました
7
や)ヒトリシズカちゃん
一人静かに咲いてました
(け)午後の光を浴びて元気よく咲き始めたニリンソウ
(や) 朝とは随分と違ってますね〜(^^)
2016年04月10日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
4/10 13:28
(け)午後の光を浴びて元気よく咲き始めたニリンソウ
(や) 朝とは随分と違ってますね〜(^^)
コロ)本日のミッション 花開いたトウゴクサバノオ やっと見れました
や) 本当に小さいお花ちゃんですサバノオとはえらい違い
2016年04月10日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
4/10 13:53
コロ)本日のミッション 花開いたトウゴクサバノオ やっと見れました
や) 本当に小さいお花ちゃんですサバノオとはえらい違い
コロ)可愛いねぇ〜 踏まれてしまうから集団でいなさいね
や) ずっと、見守り隊っす
2016年04月10日 13:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/10 13:55
コロ)可愛いねぇ〜 踏まれてしまうから集団でいなさいね
や) ずっと、見守り隊っす
や) 可愛いお顔、拝見出来て大満足です
16
や) 可愛いお顔、拝見出来て大満足です
(け)花園の中で会話は弾みます
(や) 誰と話しとるとかね〜〜⁉
2016年04月10日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
4/10 13:55
(け)花園の中で会話は弾みます
(や) 誰と話しとるとかね〜〜⁉
よかやま)
水無分岐点
あれーっ ーっ !!
なんと 驚き マルテンさんの ソックリさんだぁーっ

って 思ったら これまたビックリ マルテンさん本人やんけ~っ!!
13
よかやま)
水無分岐点
あれーっ ーっ !!
なんと 驚き マルテンさんの ソックリさんだぁーっ

って 思ったら これまたビックリ マルテンさん本人やんけ~っ!!
コロ)最後はマルく納めて戴きました 
で何でここに登場するの?www

マル)いいじゃないですか 来週藪漕ぐんですから!
2016年04月10日 14:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
4/10 14:06
コロ)最後はマルく納めて戴きました 
で何でここに登場するの?www

マル)いいじゃないですか 来週藪漕ぐんですから!
よかやま) てな 訳でころけり夫妻 まるもか夫妻
ニャンコ先生 そして 良か山…
偶然 揃っちゃいました。
本来 山レコ仲間が 集まれば このまま テン泊、 夜の大宴会…
と流れて行くのでしょうが…
今日は ここで お開きとなりました。

次回は 久住山開きの 前夜祭での お楽しみと言うことで
皆さま 如何でしょうか?
34
よかやま) てな 訳でころけり夫妻 まるもか夫妻
ニャンコ先生 そして 良か山…
偶然 揃っちゃいました。
本来 山レコ仲間が 集まれば このまま テン泊、 夜の大宴会…
と流れて行くのでしょうが…
今日は ここで お開きとなりました。

次回は 久住山開きの 前夜祭での お楽しみと言うことで
皆さま 如何でしょうか?

感想

今回はyokayamaさんyamatomoさんと一緒です ず〜っと楽しみにしていました。
そして、トウゴクサバノオが花開く雷山を計画していたところ 井原山水無コースでも咲いているとのyokayamaさんからの情報!  流石です✌✌  即変更!

で、4人で水無登山口から登り始めました。。。が 良かったぁ〜 yamatomoさん花写真に熱心でゆっくりモード 付いていけるか心配していましたよ(嬉
水無登山口の河原沿いから すぐニリンソウが見れますが どうやら朝早くまだ目を覚ましていません 2週間程前では少し早かったかなっと思っていましたが 山野草って命が短いですね 咲き始めていたキバナノアマナは 今回はもうカゴと化していました。
そしてお目当てのトウゴクサバノオの群生地では 米粒位の花が これまたまだまだ朝寝の最中で 随分と大きな声で起こしたのですが・・・残念w
 後は新村分岐へ上がり 尾根伝いに九州遊歩道を井原山へ向かいます 山頂付近ではコバノミツバツツジに早咲はいないか 探すもこれまた残念
程なく山頂到着 シュンランやおじいいちゃんに挨拶してお昼にしました。

下山は時計回りで水無へ降りますが 失くしたコンタクトレンズを探すが如くシュンラン探し下山ですw  見つけられませんでしたが 一輪草が咲き乱れた午後の水無ルートでは なんとマル・モカさんを見つける事が出来ましたw この御夫婦 どうやら小生がその前々日に奇行した藪こぎを真似るための下見??だったようでwww
後は一緒に 目覚めたトウゴクサバノオ等みて 記念撮影などして帰ってきました。

yokayamaさん yamatomoさん 大変楽しゅうございました また宜しくお願い致します。
マル・モカさん 偶然山でお会いしたのこれで4回目です また待ち伏せよろしくですw   っと いい一日でした ありがとうございました。

初めましてのyokayamaさん、yamatomoさんと井原山へお花登山をして来ました。
井原山へは2週間前にも行きましたが、この2週間でお花の様子は一変。
既に見れなくなったお花もありましたが、又この時でないと見れない数々のお花と時間を掛けて遊んで来ました。

下山時には、マル・モカさんと偶然の出会い(私は2度目)のハプニングもあり、再度訪れたトウゴクサバノオ見学は賑やかなものでした。

yokayamaさん、yamatomoさん!楽しみにしていたお花登山、ご一緒出来て本当に嬉しかったです。
楽しい一日をありがとうございました。
又、機会がありましたら宜しくお願い致します。

今日は、いつもヤマレコで拝見していた石コロさんと石ケリさんご夫婦に井原山を案内して頂きました

最初、凄く緊張してたのですが一緒に歩いてると色んな花達が出迎えてくれて楽しく
て会話も弾みました
私、この時期の井原山 新村ルート初めてでニリンソウのお花畑にネコノメソウの種類の多さ、トウゴクサバノオの群落、ショウジョウバカマの群生地、キバナアマナは
残念でしたが、本当に幸せ一杯、胸一杯で感動の連続でした
コロケリご夫婦の温かい心ずかいに (涙)一生懸命シュンラン探して頂き蕾見れました(≧∇≦)
下山に歩いたルートも初めてでエイザンスミレやナカバノスミレサイシン他、沢山の
スミレ達に、そしてシズカちゃんにも会う事が出来て、何より一番驚いたのが
まさかのマルモカご夫婦との出会いΣ(゜д゜lll)
ビックリポンの連続に大盛り上がりの山行となりました♪( ´▽`)
本当に皆様、ありがとうございましたm(__)m

追伸 ) レコの作業でミスってしまいすみませんでしたm(__)m

いやはや ようやく 念願 叶って 石ころ、いしけり夫妻との 初対面、初登山が 実現しました。
3年間ほど 石ころさんの 山レコを 眺めては 拍手、コメントしていただけでしたが
一度 お会いしたい!! と言う気持ちが 日増しに募って行き やっとの思いで
その夢が 実現しました。

レコの中で しっかり お顔を 拝見しており イメージ的には 優しい お顔だちの 山の事なら お任せあれ!! と言った感じで 思っておりました。

しかし
蓋を開けて見ると ただの 叔父様でした…。(笑)

冗談は さておき 石ころ夫妻ほ 想像していた以上の 素晴らしい 御夫婦でした
(ゴマスリスリ…)
これから チョクチョク 脊振山系 案内して下さいね
福岡に 住みながらも あまり 近場の山は 詳しくないもんで…

レコを 通して マルテン夫妻とも 仲良しに なる事が出来ました
これからも 九州山レコの 輪が ますます 広がって行く事を 楽しみにしています♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

またしても
お花いっぱ〜い(´∀`)
でもたった2週間で変わるものなんですね
そりゃあっという間に咲いて散ってもう見れなくなるはずだわ ←あんま会えてない人

よかやまさん、石ころさんに会ってみたいって仰ってましたもんね
願いが叶ってなんだか私も嬉しいです
2016/4/12 21:38
Re: またしても
そうだったよね~っ
ゆかちゃんに なんとか 石ころ夫妻に コンタクト取ってよって お願いした事をありましたねv(´▽`*)

思っていた通りの 良か夫妻でしたよ
山や花 めっちゃ詳しいうえに
写真もプロテクで…
こりゃ 季刊のぼろ 編集部が ホッてはいないぞーっ!!
2016/4/12 22:42
ゆかちゃん
ぺこちゃん おはようございます♪
山の草花 早いね まっ次から次へと咲く花が変わって行く訳でしょうが

よかやまさんは経験豊富な岳人で 社交的で話しやすくて ホットしました
yamatomoさん 花と対話するたなちゃんみたいで その執着心にほれぽれ  14歳には見えんかったけど

お蔭さまで ま〜楽しい 山歩きが出来ましたぁ
2016/4/13 8:06
Re: またしても
ゆかちゃん こんにちは^o^
井原山は良かね〜🌸
お花、沢山咲いてましたよ〜
しかも、コロケリご夫婦の案内とは
贅沢な、時間でした💕
前から、ラブコール送ってたらどうぞご一緒しましょうって言ってもらって、色々教えてもらったー🌸
思った通り、優しい方々で楽しいひと時でした☺
2016/4/13 14:50
Re: またしても
yukaちゃん、こんにちは♪

今回は人気のお二人と大好きな井原山でした
ご案内っと言う程でもなかったのですが、たくさんのお花を楽しめて貰ってよかったです
とっても気さくなお二人さんでした
2週間前にも他のお花好きさんと行ったのですが、凄く雰囲気変わってました
植物も刻々と変化していくんですねー

連休遠征、分かったかも 頑張って!!
2016/4/13 16:07
どうもどうも〜
楽しい皆さんの山行にずうずうしくも同行してしまい、
お花の場所へもご案内いただいて、
さらにさらに送ってまでいただいて、本当にありがとうございました
(あ、相方が写真コメントにもお邪魔してますねw)

次回の待ち伏せはもっと上手にやります
2016/4/12 21:42
かふぇもかさん
おはようございます♪
水無ルートいいですよね チョイとマイナールートで登山口すらログに現れませんが 山頂付近では この日も春蘭の蕾2つ と翁草にも会えました
 今後は コバノミツバツツジや大キツネノカミソリの時期も 大勢の人たちが訪れることでしょうね  

で どこで待ち伏せしていただけましょうか
やっぱ幻の花園・・てかこの付近ドコモかしこも電波通じませんが ← しつこいコロ
2016/4/13 8:27
Re: どうもどうも〜
こんにちは モカさん😊

いやー あんな所で偶然会うとかビックリポンやねー😳

何か運命を感じてしまった💕

あの、タンタン麺もまじ美味しそう
激辛 良いね〜 癖になるの分かる👍
2016/4/13 15:10
Re: どうもどうも〜
cafe_mocha さん、こんにちは♪

本当に偶然が続きますねー
この季節、お花好きさんには、ここは最高の場所ですものね
でも、お蔭でこちらもトウゴクサバノオの開花を見れてよかったです
野河内からの林道は2月に一度歩いた事ありますが、何にもなかったです
でも、去年秋に相方が一人で歩いた時は、アケボノソウやツルニンジンもあったそうですよー
2016/4/13 16:10
四聖人の皆さん。
こんばんわ〜。

何か、勝手に写真コメントにワタクシがお邪魔しているよーでww
ご迷惑じゃなかったですか

下山時は送って頂いたお蔭で、長ーい林道歩きをせずに済みました!
車の中では楽しく会話も弾みましたしね♪
⇒あ、自分はちょっと奥まったシートだったので、観覧者気味でしたけどw

本当に皆さんのお顔が聖人君子のように見えてます
(ゴマスリ×ゴマスリ)
下山時に連絡しますので、また送って下さーい
(コッチガホンネダナー

PS。
トウゴクサバノオの件は、本当にありがとうございました
皆さんがいらっしゃらなかったら見れてない・・・のは、間違いなく!
感謝×感謝です
2016/4/12 21:55
Re: 四聖人の皆さん。
マルモカさん
あなた方は 行動的で ホント 尊敬します!!
季刊のぼろの お花勉強会では 熱心に
編集長のお話に メモまで しながら 講義を聞いて いましたよね… (そうだったっけ…)

いつも 仲間の良い マルモカさん達に
負けない様に 俺ら達も ケンカばかりしなで楽しい山歩きを 続けて行きたいデース!
2016/4/12 22:56
マルテンさん
おはようございます♪
びっくりポンでしたね
まさか コメントまで登場してくださるとは(゚д゚)!
おかげで 楽しいい山歩きができました
会ってなけりゃ も一度トウゴクサバノオの所まで行かなかった鴨です

次回は・・・
熊がいそう な由布岳ですか その時はあいぽん充電コードの予備を宜しくお願いします   その節はお世話様になりましたm(_)m
2016/4/13 8:37
Re: 四聖人の皆さん。
こんにちは マルテンさん😊

マルテンご夫婦のお陰で大盛り上がりの結末でしたよ〜☺

また、今度絶妙なタイミングで登場して下さいねー🗻☺

ヨロピクでーす💕
2016/4/13 15:15
Re: 四聖人の皆さん。
maltenさん、こんにちは♪

このレコの写真の最後を盛り上げて下さってありがとうございます(笑)
私達もここのトウゴクサバノオは知らなくて、yokayamaさんから教えて頂きました
去年、雷山で見ていたので、雷山の予定を急遽変更し、こうしてまるもかさん達にも会え、みんな万歳\(^o^)/って感じで本当に楽しい一日でしたねー
2016/4/13 16:15
スゴイ顔ぶれだ(゚д゚)!
4人様お疲れ様でした(o^∇^o)ノ
yokayamaさんのラブ・コール、よーやく届いたんですねぇ
お花 トークが弾んだ山歩きだったんじゃないかな〜と思います

マルモカご夫妻の所で先に写真 は見てたのですが
2週間前と随分と変わりましたねぇ
脊振山系は、これから色んなお花 がこんにちわ♪されるので
また、isikoro・keriご夫妻に案内して頂きたいなぁと思ってる所です

P.S 産毛のおじぃちゃんはどんなでしたか?
2016/4/12 22:30
Re: スゴイ顔ぶれだ(゚д゚)!
ちあきさん
友泉中 ご近所ばなしでも 会話が 弾みましたよ!!
俺らの 構想ですが 久住山開きに 全員集合!!
って 山レコ仲間を 呼び寄せたいデース
2016/4/12 22:49
ちあきさん
おはようございます♪
本当に 様相が随分変わってて ヒゲのおじさんも随分大きくなっていました
一段と石でガードされてたようでした
あそこには シュンランの蕾もふたつ確実に成長していましたよ

またまた お上品な会話を楽しみながら 花探しでもしましょうね

他の脊振の山でも いろいろ咲いているようですよ
2016/4/13 8:46
Re: スゴイ顔ぶれだ(゚д゚)!
こんにちは ちあきさん😊

春の井原山は初めてで、さすがに🌸の🗻ですねー💕
お花畑に大感激しました
石ケリさんが2週間前とガラっとお花が変わってると驚かれてました😅
これから、また楽しい季節が続きますね
平尾台の叔父さんはもう元気に咲いてましたね
行きたい所がてんこ盛りで困ってしまいます😅
2016/4/13 15:27
Re: スゴイ顔ぶれだ(゚д゚)!
chiakiさん、こんにちは♪

2週間で随分変わってましたよー
あの時見飽きる程みつけたホソバナコバイモは数も少なく、もう種を付けているのもありましたよ。
私、種を見たのは初めてでした
それと、あの時は一つも見つからなかったシロバナネコノメソは皆で歩いたよく目立つ場所に群生してありました。
あの時、だ〜れも気付かなかったと言う事は、まだ花芽も出てなかったのでしょうかねー
こんなに変化があると、1週間に一度は井原山へ顔出さないといけないみたいですね(笑)
又、ご一緒しましょうね
2016/4/13 16:24
三組のご夫婦が!
ご縁があるんですね、お花が引き寄せたんですね〜!

お花もたくさん、寝っ転がって撮影するから
ヘルメットは必要ですね!
山頂での元気なポーズ、コロちゃん足が一番高く上がっています。

おしゃべりも弾んだ事でしょう!
みんなヨカ笑顔でヨカ山行でした!

2016/4/12 22:52
Re: 三組のご夫婦が!
クルリンさん
折角 土曜日に 計画されてたのに
ホント 申し訳ありませんでした…
いずれ クルリンさんとも お会いする機会が来る事を 楽しみにしてますね♪
2016/4/12 23:00
くるりんさん
おはようございます♪
その後 風邪の具合は如何ですか  美味いもの食ってゆっくり出来ましたか?
そう 息子さんがご飯の用意など・・・そうでしたか そりゃ〜良かった 優しいね

あっ おしゃべりも弾んで ヨカ山歩きができました
会話の内容は くるさん・ちあきさんの時とは・・・ぶふぅ   楽しかったです
2016/4/13 8:54
Re: 三組のご夫婦が!
クルリンさん こんにちは😊

山歩きながらクルリンさんの噂してたんですがくしゃみ出なかったですか?( 笑)
また、機会があれば一緒に登りたいと思うのですがクルリンさんの健脚には、私達は着いて行けないな😓
いつも、ゆる〜と山登ってますからね🗻
宝満 朝駆けから仕事とかありえん😱
2016/4/13 15:37
Re: 三組のご夫婦が!
kururinさん、こんにちは♪

今回はご一緒出来なくて残念でした
その後、体調よくなりましたか?
お花探しにもヘルメットは必要かも?(笑)
夢中になって写真撮ってると、回りが見えなくなる危険性もありますよね。
ペットボトルのポロリ同様気を付けないといけないですね

山頂写真、くるりんさんいたら、更に拍車がかかって大爆笑っだと思いますよー
遠征が終わったら、ご一緒しましょうね
2016/4/13 16:41
おおー! ヤマレコの輪が!!!
初めての組み合わせレコ!
凄いメンバーになりましたね
マルモカ夫婦とバッタリも凄い!
私もまだ よかやまさん、やまともさんにお会いしてないので
是非何処かでお会いしたいな

それにしても二週間でお花の状況が大違いですね
今回もいいお花のオンパレードですね
2016/4/12 23:07
つねさん
おはようございます♪
あと3週間切りましたね 不安と期待と・・

筋書きのない ドラマは面白いですぞ
今回のキャスティングも含めて 最高でした

あれからたった2週間 花はって言うか 自然はって言うか
その2日前に漕いだ折 曲渕ダムの桜が ”終わりZAKURA”の風情を醸していたのですが
たった2日間で 葉桜ばかりでした

ヤク を楽しんできてくだされ
2016/4/13 9:06
Re: おおー! ヤマレコの輪が!!!
初めましてtuneQさん こんにちは😊

メッテャ花多いし、コロケリさんから色々教えて頂きましてとても、楽しかったです☺
井原山は近いからまた一緒に登りましょう💕
今度、良か所に遠征されるそうで、羨ましい、 レコ楽しみにしてます🗻
2016/4/13 15:51
Re: おおー! ヤマレコの輪が!!!
tune さん、こんにちは♪

よかやまさん、やまともさんとは初めましての間でしたが、以前よりコメント頂いていたし気さくなお方で、初めての感じはなかったです

お二人のいつもの元気ポーズ はもうすっかり堂に入ってて、どうにか一緒やれました(笑)
tuneさんもお二人とご一緒したら、元気ポーズは必須のようですので、自撮りで練習してて下さいネ
2016/4/13 16:49
東国鯖の尾開いてますね。
isikoroさん、isikeriさん、yokayamaさん、yamatomoさんこんにちは。
綺麗に咲いていましたね。
イチリンソウ・ニリンソウもかなり開花中
やはり、お花の山は素晴らしい。
沢山の花たちと出逢えて歩を進めるのに時間がかかったのでは
私も先日古処山に行きましたが、お蔭で通常の2倍の時間がかかりました。
益々、行き先が多くて時間が足りなくなりますね。
これからのアップも楽しみにお待ちしております。
2016/4/13 9:11
Re: 東国鯖の尾開いてますね。
のぼろさん こんにちは😊
さすがに花のお山です🌸
お花畑にウットリでした💕
多分、通常の3倍ぐらいかかってると思います😓
これから、まだまだ楽しい季節が続きますね✋
こちらこそ、レコ楽しみにしてまーす💕
2016/4/13 16:01
Re: 東国鯖の尾開いてますね。
noboro さん、こんにちは♪

ご推察の通り、お花の道では足がなかなか進みませんでした(笑)
しかし、2週間でお花の様子がこんなにも変わっているのには驚きでした

今日は雨も降り出しましたので、また今週末は随分と様子も変わるかも知れませんね
出番待ちのミツバさんの蕾や夏の狐さんもたくさんいましたので、井原山はこれからずーっと賑わいそうです
2016/4/13 16:52
noboroさん
おはようございます♪
お花好きさん達と 歩くと又々楽しいですね
ここ水無ルートは 今からの時期は最高ですね 登山口でもってすぐ足元からニリンソウですからね

noboroさんの古処山のレコ拝見して 随分行ってなかった古処〜屏山へも 行ってみたくなりました    
いい季節になりましたね
2016/4/14 7:46
うらやまし〜
凄い3組ですね〜
花のお話で盛り上がりそう!
見たことない花が沢山登場して楽しいレコでした。
(イヤ・・・見たことあったのも花の名前を知らなかったものも・・)
是非、秘密の花園につれてって下さいね
2016/4/13 17:50
Re: うらやまし〜
solさん こんばんは😊
今回、私達に付きあって、頂きまして初コラボ登山で春の井原山を堪能出来ました💕☺

ラストにマルモカさんご夫婦にも、お会いするという楽しいハプニングありでやっぱりお山は楽しいですねー🗻👍

次は、何処のお山でどんなハプニングが起こるか楽しみです
2016/4/13 21:57
solさん
おはようございます♪
裏山叱ろぅwww

あのルート 以前は余り人は通ってなかったような気もしてたんですが・・
段々と多くなってきたような 花が多いもんね
話も てんこ盛りでしたよ

秘密の花園や茨の花園へも 軍手二重にして鎌もって行きますか
2016/4/14 8:03
Re: うらやまし〜
sol さん、こんにちは♪

シロバナネコノメソウの群生を見つけた時は、同じ道で目立つ所だったので2週間前は開花してなかったのかなー残念と思い、トウゴクサバノオを見た時は、「これは又来年、 sol さん達を連れて来ないといけないね」っと話した事でした。
来年の予定に是非入れてて下さいネ(笑)
2016/4/14 10:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら