記録ID: 843580
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜の山をあるく#63 大洞山と和良の桜は満開でした
2016年04月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 412m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大月の森キャンプ場から先も大洞山への案内板があるので、迷う事は無いかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡薄い箇所もありますが、ピンクのリボンをたどりながら進めば迷う事は無いです |
写真
感想
大洞山は登ってみると意外とあっという間で、これといった見どころもなく終わってしまったという感じで、美濃の天王山とダブった感じがした山でした。
帰りの道中は鹿倉川や和良川沿いの桜がとてもきれいで、帰りは県道63号で帰りましたが思ったほど道も良く、満開の桜や三ッ葉やヒカゲ、山ツツジなどを眺めながら帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すいません(^^;一瞬私が行ってた大洞山かと思いましたよ
まさかここまで来られたのかと・・・
最後の桜はsyousanさんがわざわざ車を止める理由はわかりますね・・。
すごい枝垂れですね・・・本当にすごい桜は人知れず存在するかもしれませんね。
そんな里の桜が発見出来たときは優越感ありますね。
私も最近は桜の名所より、ちょっと過疎の奥地にひっそりとした
一本桜を追いたいな〜という気持ちがあります。
こちらの「大洞山」は地味な山
ikajyuさんの前日に行かれた大洞山は色とりどりの花があり萌えますねー
そういえば道中に石碑の横に立つ一本の桜の木がありました。そんな桜も植えた方の思いとか感じながら眺めるのもいいかもしれませんね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する