ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844139
全員に公開
ハイキング
近畿

笹間ヶ岳 〜 核心部は舗装路!? 八畳岩にゴキゲンちゃん 〜

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 nido nobuchi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
7.2km
登り
369m
下り
377m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:10
合計
5:20
9:14
9:14
75
10:29
10:29
28
10:57
10:57
56
11:53
13:03
71
14:14
ゴール地点
5歳児と一緒に歩いています。
天候 晴れ、風も弱く快適。
ただし、春霞?で遠望効かず。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
石山駅より、帝産バス もみじが丘経由アルプス登山口行、アルプス登山口下車 
08:25発 − 08:52着 大人 390円/人

<復路>
上関バス停より、帝産バス 石山駅行、石山駅下車
14:40発 − 15:03着 大人 370円/人

いずれも利用者少なく、定刻より5分ほど早く着きました。
コース状況/
危険箇所等
富川道 朽ちた部分あり、枝道多く、迷い込み注意。
御仏河原まで岩の上を歩く箇所多く、スリップ注意。

上関への下り、林道に出合うまで急な下りが続く。
ザレている箇所もあり、スリップ注意。
今日は電車で向かいます。
2016年04月10日 07:55撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 7:55
今日は電車で向かいます。
nidoさんと石山駅で合流、乗り込みます。
2016年04月10日 08:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/10 8:16
nidoさんと石山駅で合流、乗り込みます。
ウッキウキ♪最前列に陣取りました。
2016年04月10日 08:19撮影 by  NEX-C3, SONY
6
4/10 8:19
ウッキウキ♪最前列に陣取りました。
さすがアルプス…な人気ぶり!?
2016年04月10日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/10 8:48
さすがアルプス…な人気ぶり!?
バス停の桜、ご立派でした。
2016年04月10日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 8:48
バス停の桜、ご立派でした。
本日のコースをおさらい中。
2016年04月10日 08:55撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/10 8:55
本日のコースをおさらい中。
いざ、シュッパーツ!!
2016年04月10日 08:56撮影 by  NEX-C3, SONY
6
4/10 8:56
いざ、シュッパーツ!!
するも、早々に雲行きが怪しくなってきた…。
2016年04月10日 09:06撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 9:06
するも、早々に雲行きが怪しくなってきた…。
「坂道しんどい!!」と急ブレーキ(汗)
2016年04月10日 09:22撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/10 9:22
「坂道しんどい!!」と急ブレーキ(汗)
nidoさんに諭されました。
2016年04月10日 09:26撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 9:26
nidoさんに諭されました。
今日はnidoさんにお任せです。
2016年04月10日 09:34撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 9:34
今日はnidoさんにお任せです。
お花の写真も撮りました。
2016年04月10日 09:44撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/10 9:44
お花の写真も撮りました。
昨年度はスミレ組。初めて見る本物スミレに「ちっちゃ!!」
2016年04月10日 09:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 9:45
昨年度はスミレ組。初めて見る本物スミレに「ちっちゃ!!」
山道に入ると調子がいい。
2016年04月10日 09:48撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 9:48
山道に入ると調子がいい。
どこから登る?小さな体には大冒険。
2016年04月10日 10:21撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 10:21
どこから登る?小さな体には大冒険。
とにかく水の中に入りたがる。
2016年04月10日 10:29撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 10:29
とにかく水の中に入りたがる。
矢筈さん、いつ頃行けるかな?
2016年04月10日 10:31撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 10:31
矢筈さん、いつ頃行けるかな?
初めて見るイモリに興味津々。
2016年04月10日 10:38撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 10:38
初めて見るイモリに興味津々。
続いてハトに夢中。カメもいました。
2016年04月10日 10:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/10 10:45
続いてハトに夢中。カメもいました。
コガネムシには腰引け。
2016年04月10日 10:50撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 10:50
コガネムシには腰引け。
大谷河原、nidoさんガイドで心配なし。
2016年04月10日 10:57撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 10:57
大谷河原、nidoさんガイドで心配なし。
お腹が空いて力が出ない…。
2016年04月10日 11:09撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 11:09
お腹が空いて力が出ない…。
構図を考えるも、待ってくれない(汗)
2016年04月10日 11:19撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 11:19
構図を考えるも、待ってくれない(汗)
山頂まで持たず、大好きなスティックメロンパン♪
モンベル店員さんとバッタリ。
2016年04月10日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 11:24
山頂まで持たず、大好きなスティックメロンパン♪
モンベル店員さんとバッタリ。
急な斜面も頑張りました。
2016年04月10日 11:30撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 11:30
急な斜面も頑張りました。
ツツジがたくさん、キレイでした。
2016年04月10日 11:34撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 11:34
ツツジがたくさん、キレイでした。
こちらの300mは本物。でも、なかなか着かないのでイライラ気味。
2016年04月10日 11:45撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/10 11:45
こちらの300mは本物。でも、なかなか着かないのでイライラ気味。
ドキドキはしご、いよいよです。
2016年04月10日 11:54撮影 by  NEX-C3, SONY
6
4/10 11:54
ドキドキはしご、いよいよです。
やったね、よく頑張った!!
にしても、霞み過ぎ〜
2016年04月10日 11:55撮影 by  NEX-C3, SONY
8
4/10 11:55
やったね、よく頑張った!!
にしても、霞み過ぎ〜
お昼は大好きなラーメン。
2016年04月10日 12:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/10 12:13
お昼は大好きなラーメン。
慎重に下る、集中してます。
2016年04月10日 12:49撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/10 12:49
慎重に下る、集中してます。
うん、イイ顔してる♪
2016年04月10日 12:52撮影 by  NEX-C3, SONY
6
4/10 12:52
うん、イイ顔してる♪
「ウェ〜イ」ラーメン食べてゴキゲンに。
2016年04月10日 12:57撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/10 12:57
「ウェ〜イ」ラーメン食べてゴキゲンに。
何も言ってないのにペコリ。これには感心しました。
2016年04月10日 13:04撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/10 13:04
何も言ってないのにペコリ。これには感心しました。
長いザレ場、慎重に。
2016年04月10日 13:13撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 13:13
長いザレ場、慎重に。
ここからペースアップ!! 無言で追従します。
2016年04月10日 13:20撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 13:20
ここからペースアップ!! 無言で追従します。
必死でピッタリ、たまらずストップを掛けました。
2016年04月10日 13:27撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 13:27
必死でピッタリ、たまらずストップを掛けました。
nidoさんのアクエリをガブ飲み。
2016年04月10日 13:36撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 13:36
nidoさんのアクエリをガブ飲み。
雲母坂を思い出す。次は京都側から登ろっか?
2016年04月10日 13:48撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 13:48
雲母坂を思い出す。次は京都側から登ろっか?
ここまで来ればもうちょっと。
2016年04月10日 13:57撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/10 13:57
ここまで来ればもうちょっと。
お二人に追いつきしばし閑談。ありがとうございました。
2016年04月10日 14:08撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 14:08
お二人に追いつきしばし閑談。ありがとうございました。
15時台のバスのつもりが、嬉しい誤算でした。
2016年04月10日 14:24撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 14:24
15時台のバスのつもりが、嬉しい誤算でした。
定刻にバス。揚々と乗り込むも、このあと寝落ちzzz
2016年04月10日 14:40撮影 by  NEX-C3, SONY
4
4/10 14:40
定刻にバス。揚々と乗り込むも、このあと寝落ちzzz
帰りも電車で。お疲れさまでした!!
2016年04月10日 15:07撮影 by  NEX-C3, SONY
6
4/10 15:07
帰りも電車で。お疲れさまでした!!
撮影機器:

感想

毎度の親ばかレコ。

今回は三上山での約束、笹間ヶ岳へと向かいます。
nidoさんにガイドをお願いしました。

前日にポイントで交換した装備が到着。
全身モンベルでキメキメ、本人も気に入りヤル気マンマン♪
テンションアゲアゲで当日を迎えました。

今回は電車とバスを乗り継ぎます。
いつもと違う道のりに、大好きなスーパーヒーロータイムも我慢しました。
石山駅ではパトカーに京阪電車に貨物列車、大忙し。

バスに揺られ登山口に到着。
名古屋からの団体さんで大賑わいでした。

準備体操もほどほど?に、いざ出発。
歩き始めるも、すぐにゴネゴネ、坂道しんどいとのこと。
退屈な道はダメなようで、ついつい声が大きくなります(汗)
nidoさんに諭して頂き、事なきを得ました。

このペースでどうなるの?と心配しましたが、
山道に入ると機嫌よく歩いてくれます。
渡渉地点にウキウキ、水の中をジャブジャブ歩きます。

御仏河原まで、岩々道も難なくこなせました。
大谷河原から山頂まで、小刻みなアップダウンが続きます。
お腹も空いてきたし、ゴネゴネもありましたが、よく歩きました。

いよいよ山頂となると再びペースアップ。
八畳岩へのハシゴも、怖がらずに勢いよく取り付きました。
登り切ると、やったね、タイミング良く貸し切りでした。
霞みまくりで比良は見えずでしたが、比叡山はしっかり捕えましたよ。

お昼を食べて大休止。チョロチョロしたら危ないってば。
そこへ二人組の方がいらっしゃいました。
お話しさせてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。

また後ほど。と先に下山にかかります。
の前に、スルーしてた三角点にタッチ♪ いい笑顔が撮れました。

下り始めは急なザレ場が続きます。
nidoさんにサポートしてもらいながら安全に下りました。

すると、早々にお二方が下りてこられました。
お先にどうぞ。と先行してもらうと、ヤル気スイッチが入りました。
ピッタリ1mで追従、大人のペース、しかも速め、まるで別人。
怖い怖いとゆっくり進んでたのが、何も言わずスタスタと。
なんや歩けるやんかぁ〜と感心、で、足がもたつき出してnidoさんからストップ!!
曰く、もっとお話がしたかった…だそうです。

そんなこんなで、1時間ちょっとで下ってこれました。
無事、神社で休憩中のお二人に追いつき、再び閑談できました。
お二人、ありがとうございました。
次回もぜひ、バッタリ現われて下さると助かります(笑)

バス停にて、靴をチェックするとスブ濡れ。
汗?にしては濡れすぎ。でも防水シューズ、くるぶしまで浸かってた?
しっかり乾かしたのち、防水性の確認をしようと思います。
いずれにせよ、替えの靴下、買っておかないと…。

タケ隊長、よく頑張ったね!!
記録更新!? 少しずつ距離を伸ばしていこうね。

nidoさん、任せっきりで、ありがとうございました。
6月の松○屋、期待しております(笑)

さて、次はどこへ行こうかな?
4/29、御車返しの桜、散っちゃってるかなぁ…。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

親バカで、
お腹いっぱいです

追走、
スイッチが入りますよね
ウーもそうでした。
今は走られるとついて行けません

4/29、コアユかなと思っておりますが
2016/4/14 15:40
Re: 親バカで、
追走、ビックリしました
いつも、あれだけスタスタ歩いてほしいもんです

コアユ、4/29 ですね、了解しました
予定を空けておきます
お天気、晴れるといいですねぇ
2016/4/15 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら