記録ID: 84428
全員に公開
アルパインクライミング
道北・利尻
利尻山東北稜
2006年04月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
林道入口(12:35)-林道終点(14:00)-Co830=C1(15:45-4:40)-三本槍付近(7:00)-窓岩上(10:15)-窓岩下(11:30)-Peak(12:30-55)-長官小屋(13:25)-キャンプ場(15:30)-フェリーターミナル(16:10)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
船
|
写真
撮影機器:
感想
島に着くと雨が降ってきた。しばらく待つと晴れたのでタクシーアフトロマナイ川沿いの林道入口まで。今年は雪が多く林道入口からスノーシュー。林道終点からすぐ尾根に上がり広い尾根をCo830まで行きイグルーでC1。雪が少し降った。雪庇は左。
翌日は快晴無風ところにより気にならないくらい。C1からEP。Co1000からすぐに岩がいくつか出てきたが捲いた。その後のナイフリッジは慎重に。ナイフリッジの後は右に雪庇。その後も雪庇は左右に出る。判断はむつかしい。岩稜は右を捲く。1P50m。三本槍の付近は広くなった尾根を行く。門はルンゼ状を一段上がって右に出てブッシュを上がる。20m。ローソク岩は左を捲く。窓岩の頭まで右の雪庇に気をつけながら行ったが、その先のクライムダウンは左に雪庇が出ていて怖そうだったので、20mくらい戻ってアフトロマナイ沢側のブッシュをスコップで一生懸命掘り出して右側へ40mラッペル。最後は空中懸垂になり、見事にテラスに降り立つ。後は雪壁を登って北峰。ソ連まで見えた。北稜を下って下山。白かった。沢までEP。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する